不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/31
-
- 更新日
- 2025/04/02
- [3回答]
121 view
査定価格に300万円の差がある場合、どちらを信じればいいですか?
初めまして。離婚が決まりマンションを売りに出そうと思い一括査定を利用しました。
4社に査定をお願いしましたが、返答があったのが2社でした。そのうちの2社の価格差が300万円ある状況です。
何故、同じ物件にも関わらずここまで金額差があるのでしょうか?
金額の高い会社から話を聞く予定ですが、初めての売却ということもあり、慎重にいきたいです。
不動産会社の皆様、お忙しいところ恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
-
はじめまして。イエステーション ㈱コムハウス 角田と申します。
大変なご状況の中でのご相談、心よりお察し申し上げます。
不動産売却は人生でも大きなイベントですから、慎重になるのは当然のことですし、
非常に重要です。
さて、ご質問の「査定価格に300万円の差がある理由」ですが、
以下のような要因が考えられます。:
■ 査定価格に差が出る主な理由
1. 販売戦略の違い
高い価格を提示する会社は「専任媒介契約」を取りたいがために、
実際より高めの金額を提示している可能性があります。いわゆる“釣り査定”です。
一方、低めの査定を出す会社は「より現実的な価格で早期売却を目指す」
というスタンスかもしれません。
2. 査定方法の違い
不動産会社によって、過去の成約事例を重視するか、
現在の売出価格を参考にするかで査定額が異なります。
また、立地・階数・眺望・リフォームの有無・管理状況などの評価に差が出ることもあります。
3. 売却後の交渉余地を見ているかどうか
一部の会社は「まず高く出して、徐々に値下げする」戦略を前提にしているため、
高めの価格を提示する傾向があります。
■ どう判断すべきか?
①高い査定の根拠をしっかり聞く
「なぜこの価格で売れると考えるのか」「近隣のどんな成約事例が根拠になっているのか」
を具体的に尋ねてください。
②実績と誠実さを見る
「売却まで平均何か月かかっているか」
「過去に同じマンションでの成約実績があるか」なども確認しましょう。
③相場感を自分でも掴む
SUUMOやアットホームなどで、同マンション・近隣物件の売出価格や成約価格をチェックして、
感覚を掴むことも有効です。
■ 最後に
査定額が高い=高く売れる、というわけではないのが不動産売却の難しいところです。
「現実的に売れる価格」と「広告用の希望価格」は違うと心得て、
総合的に判断されることをおすすめします。
参考になれば幸いです。 -
ご質問拝見いたしました。
大分で˗ˏˋ賢い媒介契約・不動産会社の選び方を教える ˎˊ˗不動産会社がお答えいたします。
物件の詳細が分かりかねますので、不動産会社から話を聞くときのポイントをお伝えいたします。
━━━━*\要チェック5点/*━━━━
①何ヶ月で売却しようとプランを立てているのか
②相場との乖離はどのくらいなのか
③最終的な出口(成約価格)はいくらと予想しているのか
④他社より高く売れるその会社の独自性は何か
⑤その物件の売却が得意なのか
━━━━━━━━━━━━━━━━
一括査定サイトで査定依頼をした時には、
高めに査定をしてることがほとんどです。
(安いと興味も持ってもらえないので)
ですが、
得意分野でしっかりとした戦略があったり、
築年数が浅く高く売れる可能性があると見越して査定している場合もあります!
担当者の方の考えと、戦略を聞いてみてください。
頑張ってください!
応援しています! -
同じ物件でも、金額がぴったり一致することは、ほぼありません。
査定価格に差が生じる理由は、いくつかの要因が考えられます。以下のポイントを参考にしていただければと思います。
1.査定基準の違い
不動産会社によって査定の基準や重視するポイントが異なります。ある会社は市場の動向や類似物件の売買実績を重視し、別の会社は早期に売却を目指して少し低めの価格を提示する場合もあります。
2.販売戦略の差
高めの査定額を提示する会社が必ずしも正しいとは限りません。営業活動の一環として、最初に高めの価格を提示してお客様を引きつけ、その後交渉で価格を調整する戦略を取っている場合もあります。
3.信頼できる担当者の選定
初めての売却ということで不安な点も多いかと思いますが、価格だけでなく、その不動産会社がどれだけ信頼できるか、また販売後のサポートがしっかりしているかを重視することが大切です。信頼できる担当者としっかりコミュニケーションをとることが、安心した売却に繋がります。
4.複数社と比較検討
高い価格を提示した会社だけでなく、他の査定額や提案内容もしっかりと確認し、最終的にどの不動産会社が自分に合っているかを見極めることが大切です。価格だけではなく、サポート体制や手数料、販売戦略なども総合的に考慮しましょう。
ご売却にあたって、しっかりとした比較と信頼できる不動産会社を見つけることが、よりスムーズなご売却につながります。
お悩み解決の一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県鹿沼市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
468 view
もう何年も放置された土地、どうしたら・・・
栃木県鹿沼市に母が90平米の土地を持っています。 固定資産税を払っているままなので、手放したらよいかと思い 近隣の不動産会社に相談したものの買い手が見つからない、もしくは査定不可と言われています。 母も30年近く放置しており、敷地境界も出来ておらず 草ボーボーの土地だと思います。 ※近隣の取引事例を見ても売れ残っているか、 もっと大きい面積で成約事例などばかりで、かなり厳しい状況だと思います。 国に土地を返す制度もあると、不動産会社に教えてもらったものの 実際返すとしても調査など含め100万近くかかるといわれました。 このまま固定資産税を払い続けるべきなのか このまま相続してよいのか 他にどんな選択肢などあるか、教えていただきたいです。
468 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/03/15
- [3回答]
474 view
市場価値を正確に知る方法を教えていただきたいです。
売却予定のマンションの市場価値を正確に知る方法はありますか? 不動産会社による無料査定サービスの信頼性や、他に推奨される査定方法(公的な指標の利用など)があれば教えてください。 また、価値を高めるためには、どのようなリフォームが効果的でしょうか?
474 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/18
- [2回答]
549 view
長期保有したマンションの見積もりとリスクについて
主人と子供が2人の4人家族です。 今は都内で購入したマンションに住んでいます。 30年後に夫の実家がある土地に移住する予定ですが、その場合、30年以上所有したマンションを売却する際の市場価値をどのように見積もるべきですか? また、そのような長期保有において考慮すべきリスクにはどのようなものがありますか?
549 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/02/28
- [2回答]
148 view
とても好感が持てる担当者だったのですが、査定額が低すぎる
子供の成長に伴い住み替えを検討しています。 先日、自宅のマンションを5社に査定依頼をし、全ての不動産会社に訪問査定もして頂きました。 現在業者を選別中なのですが、一番よりそって話を聞いてくれ、実績もあり、連絡もまめでお任せしたいなと思った方の会社が一番査定額が低いです。 近隣の売却事例なども合わせて資料を頂き、確かに妥当な金額ではあると思うのですが、他の会社はもっと高く査定頂いた為、かなり迷っています。 都内3LDK、築12年(大規模修繕済)、4,300万円です。他の会社は4,500万~4,700万円でした。 夫は高く売りたいので査定額の高い会社にしようと言っています。 何を基準に選べば良いのでしょうか。
148 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市天白区
-
- 投稿日
- 2020/01/27
- [4回答]
2546 view
初めてのマンション売却に伴い、売却が先か賃貸契約が先か
現在7年前に中古で購入したマンションに住んでいます。この度、諸事情により賃貸への引越しを考えています。 売却は初めてなのでわからないことばかりなのですが、この場合は引越し先の賃貸を決めてからマンションを売りに出した方が良いのか、売却が決まってから引越し先を探して方が良いのか悩んでいます。 先に賃貸を契約してしまうとマンションがなかなか売れない場合、金銭的負担が増えてしまいますし、売れてから引越す場合は、希望の引越し先がタイミングよく見つかるかどうか不安です。何が良いアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。
2546 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/03/20
- [1回答]
90 view
相続したマンションを売却したい
地元に昔からある不動産屋さんか、全国展開している大手の不動産屋さん、どちらが良いと思いますか?親から相続したマンションを売却したいのですが、私自身に土地勘がなく迷っています。 何を基準に選べば良いですか? 地元の不動産屋さんは親戚におすすめされて話は聞いたのですが、おじさんが1人でやっているような小さな会社で少々不安を覚えました。 ただ昔からずっとあるそうで、信頼できるとは聞きました。
90 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県稲沢市
-
- 投稿日
- 2024/06/21
- [1回答]
464 view
家屋、土地の解体費用について
売却が決まって進めていくうちに、1m程高くしてある土の解体費用を買主が半分負担するという話になり折半の50万円を負担することになったのですが、その後買主が全部負担するので50万円を売却価格から値引きしてくれと言われて手残りはかわらないからと承諾したのですが、よく考えてみたら土地に残置物等あれば売主である私が費用を出さなければならず怖いので自分の知り合いの解体業者に見積もりを頼みその旨を不動産会社に知らせたところ土地だけは売却をお願いした不動産会社の勧めた解体業者で買主がやりたいと返答がありました。 何か裏があるのではと危機感があります。残置物があったと言われれば言われた金額を支払わなければならないですからいくらでも水増しできそうです。どうしたらいいですか?
464 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府枚方市
-
- 投稿日
- 2024/09/19
- [5回答]
575 view
マンションの売り時
15年ほど前に購入した大規模マンションを保有しております。駅から8分の表記で、当時不動産の底値と言われており、新築で78平米で3LDKのファミリータイプのものを格安で購入しました。 今、不動産バブルというのもあり購入価格よりも査定が上回っており、大体売買履歴を確認すると1.5倍の価値があるそうです。 これから更に価格が上がっていくのであれば しばらく住み続けたいと思っております。しかし、マンションというものは集合住宅であるため一軒家と違って土地値がつかず、どんどん下がっていってしまうのではないかと懸念しています。建替問題が出てきたときに、住民の多くが売りに出すなどすると、価値も下がっていくのではないかとの心配もあります。 売り時について、どのように考えればいいかご教示のほどよろしくお願いいたします。
575 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
510 view
2025年の不動産市場の予測はどうなっていますか?
築6年駅近マンション、1億ちょいの相場の物件保有。 売却し戸建て購入を検討してますが急いでません。 売却は急いだ方が良いでしょうか?
510 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
- [2回答]
2149 view
よい不動産業者の見つけ方が知りたいです
都内で、自宅の売却を検討中です。 安心してお任せできる不動産業者を見分けるにはどのような方法がありますか
2149 view