不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府大阪市大正区
-
- 投稿日
- 2025/07/16
-
- 更新日
- 2025/07/17
- [2回答]
98 view
リースバックで失敗する人って誰?
住宅ローンの支払いが厳しくなってきて、不動産会社にリースバックを勧められました。
でもネットでは「リースバック 失敗した」「後悔」という記事が多い気がします。
自分の場合、築30年の戸建てで、老後の住まいを失いたくない気持ちが強いです。
でも家賃が想像以上に高くなると聞いて、年金だけで払い続けられるか自信がありません。もし途中で払えなくなったら追い出されてしまうのでしょうか?
どんな人がリースバックで失敗しているのでしょうか。
高齢の一人暮らし、子どもが独立している家庭など、失敗しやすいパターンとかあるんですか?
-
ご相談を拝見しました。売却後も住み慣れた家に賃貸として暮らし続けられるリースバックは、正しく運用された場合、貸主・借り主双方にとってメリットのあるスキームです。
しかしながら、リースバック会社(大半が不動産会社)が利益を優先するあまり、安く買取りかつ賃料を割高にし、さらには十分な説明をせず定期賃貸借契約で賃貸締結をして、期間満了後は更新を認めず退去を迫ったり、更新時期に極端な賃料増額を迫ったりする事態が散見します。
これが、世間でよく言われる典型的な失敗のパターンです。
これを防ぐには、次のようなポイントを確認する必要があります。
①提示された買取価格の妥当性
②賃貸借契約の更新
③近傍同種の物件と比較した賃料の妥当性
③一定期間以上、家賃を引き上げないとする特約の可否
これらを確認すれば、取り敢えず想定されるリスクは回避できるでしょう。しかしながら、個人的には可能な限り、リースバック以外、例えばローンの返済期間を延ばす、売却して他の住まいに移る、生活費を削減する方法など、他の選択肢を並行して検討することをお勧めします。
以下の記事もよく読まれています
-
70代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2093 view
築年数が50年近くの売却について
自宅の築年数が50年近く、老朽化がかなり進んでおります。売却を検討しているのですが、そもそも見積もってもらえるか不安です。 このような物件には価値はないのでしょうか?
2093 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市住之江区
-
- 投稿日
- 2025/07/14
- [1回答]
92 view
相続した実家がごみ屋敷寸前。売れるのでしょうか
父が亡くなり実家のマンションを相続したのですが、高齢だった父が物を溜め込んでいて室内はほぼゴミだらけです。 片付け業者を入れるお金も足りず、近隣から異臭苦情が出始めています。 こういう状態の物件って、そのまま買い取ってくれる業者ってあるのでしょうか?近所付き合い的にも急ぎたいです。
92 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2025/01/04
- [3回答]
662 view
1階に住んでいて湿気とカビがすごいです。売却の際にどう伝えればいいですか。
マンションの1階に住んでいるのですが 午後は日が当たらなくなってしまい、湿気やすい部屋です。 湿気のせいか壁紙が少しはがれてきたり、 壁の下の方にカビが発生したりと困りごとの多い部屋で、売却を考えているのですが、 このようなデメリットが多い物件はどうやって売却を考えればいいのでしょうか。 売れる気があまりせず、このまま自分が住み続けるしかないですかね… ご意見いただきたいです。
662 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/10
- [4回答]
785 view
不動産会社の選び方を教えてください
マンションを売却する際、仲介業者の選定が重要だと聞きました。 信頼性や実績だけでなく、料金体系や契約条件も考慮すべきでしょうか? また、具体的に優れた不動産仲介業者を見極めるためのポイントを教えてください。
785 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/10/05
- [4回答]
643 view
ディスポーザーがついてる物件
ディスポーザーがついている物件は、同条件でついていないマンションと比べて資産価値は高くなりますか?あまり変わらないでしょうか。 売却検討中ですが、売り出し価格の参考にさせてください。
643 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県白山市
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [2回答]
369 view
相続した畑や田んぼの整理
二年程前に父方祖父母が相次いで亡くなり長男だった父が土地をほとんど相続しました。しかし中途半端な場所にある田んぼや畑がほとんどで対した値段では売れなさそうなのです。どうしたら少しでも高く売れるでしょうか?葬式などで結構お金がかかり定年後の父と母の年金のみなので生活が厳しいです。
369 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2024/09/08
- [1回答]
402 view
住宅売却時の適正価格の判断方法についての相談
現在、横浜市港北区で所有している物件を売却しようと考えていますが、近隣の相場が日々変動しているため、適正な価格設定が難しいと感じています。また、エリアによってはリノベーションや設備の状態による価格差も大きいと聞いています。適切な価格で売却するためには、どのように相場を調査し、専門家にどの程度依頼するべきかなど、アドバイスをいただきたいです。
402 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市福島区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [2回答]
59 view
仲介中に買主と直接連絡を取ったら業者から契約解除を通告された
マンション売却中、条件交渉が進まないので買主と直接話したら、仲介業者から「契約違反」として契約解除を言い渡されました。このままでは売却が白紙になる可能性があります。違約金の請求も示唆されており、どう対応すべきか至急アドバイスが必要です。
59 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/11
- [1回答]
52 view
札幌の売却で重説トラブルが心配。雪害や凍結も説明必要ですか?
札幌市の一戸建てを売却する予定ですが、重要事項説明の際に“過去の雪害や凍結による修繕”は説明義務があると聞いて焦っています。 10年前の給湯器破裂とか、記録はないけど何か言っておいた方が良い?と不安に…。 寒冷地ならではの売却時の注意点、重説でのトラブルにならないために何を準備すべきか知りたいです。
52 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
2044 view
エアコンなどの設備が壊れた不動産の売却について
売りたい物件のエアコン等備え付けの設備に不具合があります。その場合、修理をしないと売る事はできませんか?
2044 view
ご相談拝見致しました。
リースバックは「売っても住み続けられる」点で魅力がありますが、条件を誤ると後悔につながるケースもあります。
失敗しやすい方の特徴は、
① 家賃の見込みが甘い人(築古でも意外と高額)
② 「ずっと住める」と思い込んでいる人(契約は基本2年更新)
③ 売却価格に期待しすぎる人(相場より2〜3割安くなるのが一般的)
④ 家族と相談せずに進める人(将来の相続・同居計画と矛盾する場合も)です。
特に、築30年以上の戸建てに住む高齢の一人暮らし世帯では、年金収入で家賃を払い続けられず、途中で退去になるケースもあります。契約は普通の賃貸契約と同じなので、家賃滞納があれば退去の対象になります。
他の選択肢としては、通常売却+住み替え、親族への売却、ローンの条件変更(リスケ)、生活コストの低いエリアへの転居などもあります。
リースバックは「一時的な資金確保と短期的な住まい延長」には向いていますが、「老後も安心して住み続けたい」という目的には不向きな面もあります。将来の生活費や家族との関係も踏まえ、専門家と一緒に慎重に検討されることをおすすめします。
ご参考となれば幸いです。