不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/10/26
-
- 更新日
- 2024/10/30
- [2回答]
957 view
離婚した元妻に売却金を渡すのは普通ですか?
離婚後10年が経ち、元妻と共有名義のマンションに私が住み続けています。
私は10分の7の持ち分
元妻は10分の3で、ローンの支払いは全て私が行っています。
今後マンションを売却し新たに新居を探す予定ですが、
ローンの支払いに関与していない元妻が持ち分相当の売却金額を請求してきた場合、
渡すのが普通なのでしょうか?
必ず支払わなければならないのでしょうか?
-
元奥様が持分を取得されている以上売却する際に奥様の捺印が必要です。奥様にお金を要求された場合は法律的には支払う必要があるかと思います。あくまで話し合いで折り合いがつけられるのであれば別ですが・・・
パターン的には難しい状況かもしれません。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 兵庫県三田市
-
- 投稿日
- 2024/03/19
- [1回答]
706 view
離婚時の利益の分配はどうなるのでしょうか。
33歳女性。2つ上の旦那がいます。子供はいません。 夫と共にマンションを購入しましたが、名義は夫のみです。 離婚を視野に入れていて離婚が決まった場合、マンションの売却から得られる利益はどのように分配されるのでしょうか? 私も購入時に資金を出しているため、売却利益に対する権利を主張することは可能でしょうか?
706 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 投稿日
- 2025/09/12
- [1回答]
150 view
離婚後もローンの支払いが続いている
離婚で自宅を売却しましたが、ローン残高が売却価格を上回り、数百万円の債務が残ってしまいました。 元夫は返済に協力せず、私一人で背負っています。何か負担を軽減できる方法はないでしょうか。
150 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2024/05/17
- [1回答]
737 view
父子家庭への支援が受けれそうな地域は?
30代男性です。既婚、2人の子供がいます。 都内のマンションを購入し住んでいます。 いろいろあり、妻との離婚を考えているので今の住まいは売却し子供2人は引き取り、千葉か埼玉に引越しをしようと思っています。 千葉、埼玉で父子家庭への支援などが手厚く受けれそうな地域があったら教えていただきたいです。
737 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府大阪市都島区
-
- 投稿日
- 2024/03/06
- [2回答]
922 view
離婚時の財産分与
共有名義でマンションを所有している夫婦です。 離婚を考えているのですが、マンションを売却した際の売却利益(または損失)はどのように分配されるのでしょうか? マンション購入費の頭金は夫が7割、私が3割でローンは夫が払っていました。まだローンの残債が2,000万円あるので、その支払い義務についても知りたいです。
922 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/09/22
- [1回答]
130 view
離婚に伴うマンション売却の進め方
離婚することになり、夫婦で購入したマンションを売却する話になっています。 住宅ローンはまだ残っており、名義も夫と私の共有です。 売却後の精算方法や、手続きの流れが分からず、誰に相談したら良いか迷っています。 離婚が絡む場合の売却手続きは通常と違うのでしょうか。注意点などあったら教えていただきたいです。
130 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市見沼区
-
- 投稿日
- 2025/10/14
- [0回答]
16 view
離婚で家を売りたいのに、夫が協力してくれません
離婚協議中ですが、住宅ローンが残っているマンションを売りたいと思っています。 ただ、夫は「俺の名義だから売らない」と言い張り、話が進みません。 私は連帯保証人のままで、返済が止まれば私の信用情報にも影響が出るのが怖いです。 この状況で、裁判で強制的に売却することはできますか? 売却する方法があれば教えてください。
16 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府三島郡島本町
-
- 投稿日
- 2020/08/14
- [3回答]
3377 view
離婚後元旦那名義の住宅ローン
12年前くらいに離婚し、住宅名義は財産分与で自分名義になっていますが、住宅ローン名義が元旦那名義となっております。 ローン事態は自分が旦那の口座に入金しており支払いをしています。 そのマンションに自分はまだ住んでおり、そのまま住み続けたいと思っています。 ローン名義を変更したいと思っておりますが、旦那と連絡が取れない状況であり、どのようにすれば口座名義を変更できるのか、相談したい。
3377 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 愛知県一宮市
-
- 投稿日
- 2025/07/10
- [1回答]
249 view
名義が元夫だけ、でも私がローン返済中
離婚後も子どもと元夫名義のマンションに住んでいます。 ローンの口座だけは私名義で、結局私が払っています。 このままでは財産分与もできず不公平に感じます。元夫の協力なしに名義を変える方法はないのでしょうか?
249 view
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/06/06
- [1回答]
2387 view
離婚、住宅ローンの相談
離婚をした場合、住宅ローンはどうなりますか? 分からないことが多く、恐縮です。 よろしくお願いします。
2387 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/01/24
- [1回答]
834 view
マンションの所有名義をパート妻に変更し、住宅ローンの名義は夫のままにしたい
離婚します。子供は小学生が2人、私はパート主婦で年収は180万円です。 夫が出ていき、私と子供は現在のマンションに住み続ける予定です。 マンションの所有者を夫から私に変更することは年収関係なくできるのでしょうか。 住宅ローンの名義は夫のまま支払いを続けたいのですが、可能なのでしょうか。 乱筆乱文で申し訳ありませんが、注意点や今後のリスクなどもあれば、アドバイス頂きたいです。
834 view
相談先を選択してください
結論から言うと、元妻には持ち分に応じた売却金額を支払う必要があります。
なぜなら、マンションは共有財産であり、元妻は法的に3/10の持ち分を有しているからです。
たとえ住宅ローンの支払いを全てご自身で行ってきたとしても、それは元妻との間の債権債務の問題であり、マンションの所有権とは別の話です。
ただし、以下のような点を考慮する必要があります。
財産分与: 離婚時に財産分与はどのように取り決められましたか?マンションの持ち分について、すでに財産分与の一環として精算済みであれば、元妻は改めて請求することはできません。
住宅ローンの支払い: 10年間、住宅ローンの支払いを全てご自身で行ってきたことは、元妻への寄与分として主張できる可能性があります。寄与分が認められれば、その分を元妻の持ち分から差し引くことができます。
固定資産税等の負担: 固定資産税や修繕積立金などの費用も、ご自身で負担してきた場合は、同様に寄与分として主張できる可能性があります。
具体的な対応としては、以下のことが考えられます。
元妻と話し合い: まずは元妻と話し合い、上記の点について理解を求めましょう。
弁護士に相談: 話し合いがうまくいかない場合は、弁護士に相談することをお勧めします。弁護士は、法律的な観点からアドバイスや交渉のサポートをしてくれます。
調停: 弁護士を通して交渉しても解決しない場合は、家庭裁判所に調停を申し立てることができます。調停では、調停委員が間に入り、当事者間の合意形成を支援してくれます。
重要なポイント
証拠の確保: 離婚時の財産分与の内容、住宅ローンの支払い記録、固定資産税等の支払い記録など、関連する証拠をしっかりと保管しておきましょう。
専門家への相談: 法的な問題が絡むため、早めに弁護士などの専門家に相談することをお勧めします。