不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 香川県観音寺市
-
- 投稿日
- 2020/08/22
-
- 更新日
- 2025/01/02
- [3回答]
1422 view
離婚する際の住宅ローンについて
現在旦那名義の ローン残債2000万の一戸建てに住んでますが、離婚後子供4人と私がその家で住みたいです。
ローン残債のうち養育費分としていくらか旦那に、フリーローンで借りてもらい残りを私名義でローンを組み直すことは可能でしょうか?
-
相談の内容は、ローンの残債2000万円を一括弁済して名義を相談者様に変更し住み続けたい。そのため、残債の一部は慰謝料として配偶者に用立ててもらい、残りの金額については相談者様が住宅ローンを組みたいということですね。
相談者様が融資を受けられる条件を満たしていれば可能です。
まずは融資の利用が可能か金融機関に相談されるとよいでしょう。 -
こんにちは。
不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
夫側がフリーローンを組む組まないは、別として、毎月のローン支払い相当額を教育費として支払い、かつ、不動産を妻側の単独所有に
するという事ですかね?まずは、財産分与に関してお互い話し合って整理したほうがいいかと思います。
夫名義の残債2000万円の住所ローンを妻名義に変更することに関してですが、
妻側に2000万円の住所ローン審査承認を得られる属性であるという事が必要です。夫側の住所ローンの銀行に妻側に名義にローン借換可能か相談される事をおすすめします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府大阪市都島区
-
- 投稿日
- 2024/03/06
- [2回答]
790 view
離婚時の財産分与
共有名義でマンションを所有している夫婦です。 離婚を考えているのですが、マンションを売却した際の売却利益(または損失)はどのように分配されるのでしょうか? マンション購入費の頭金は夫が7割、私が3割でローンは夫が払っていました。まだローンの残債が2,000万円あるので、その支払い義務についても知りたいです。
790 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 北海道釧路市
-
- 投稿日
- 2025/02/15
- [1回答]
308 view
ペアローンでマンション購入して離婚したら、住宅ローン控除はどうなるのか教えてください
妻と離婚したいです。 現在のマンションは妻とペアローンを組み、購入しました。 もし離婚が成立する場合、マンションは私が単独で所有することも考えています。 財産分与として元妻の持分を私が買い取る形で登記を変更すれば問題ないですよね。 気になるのが、住宅ローン控除が継続できるのかどうかです。 以下の点、ご教授ください。 ➀共有名義だったマンションを単独所有に変更した場合、住宅ローン控除の適用は継続されますか? ②財産分与による持分の取得が「住宅の新規取得」とみなされる場合、控除の適用要件を満たすかどうか。 ③ 元の住宅ローン控除を引き継げない場合、新たに住宅ローン控除を受ける方法はありますか?(再ローン契約の際に適用できる特例など) ④ 万が一、住宅ローン控除が適用されなくなる場合の対策があれば教えてください。(税負担を抑える方法や別の控除制度の活用など) 税務署や金融機関に確認する前に、同様の経験をした方や詳しい方のアドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
308 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 兵庫県三田市
-
- 投稿日
- 2024/03/19
- [1回答]
534 view
離婚時の利益の分配はどうなるのでしょうか。
33歳女性。2つ上の旦那がいます。子供はいません。 夫と共にマンションを購入しましたが、名義は夫のみです。 離婚を視野に入れていて離婚が決まった場合、マンションの売却から得られる利益はどのように分配されるのでしょうか? 私も購入時に資金を出しているため、売却利益に対する権利を主張することは可能でしょうか?
534 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2021/01/22
- [2回答]
2336 view
離婚後に夫が死んだ場合、子ども達への不動産の遺産相続について
離婚予定で子ども3人の親権は私が持つ予定です。 離婚後も10年前に建てた一戸建てに夫が住む予定ですが、その夫が死んだ場合、その土地と建物は子ども達が相続できるのでしょうか? 私は赤の他人なので関係ないですが、子どもの場合はどうなりますか? 現段階では夫の両親は健在で本人には兄が一人おります。 ご回答をよろしくお願い致します。
2336 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2025/05/06
- [2回答]
282 view
離婚後、親の名義の家に住んでたのに元夫が権利を主張してきました
お金が厳しい中、子供が先で結婚をし、家族3人で実家(私の父名義の家)にお世話になっていました。 離婚し、私と子どもは実家に住み続けて、元夫には出て行ってもらっています。 ですが元夫が「婚姻中は自分も家に住んでいたから財産分与の対象だ」と言ってきました。 この家は完全に父の名義で、購入時も私たちはお金を出していません。 元夫に何かしらの権利が発生する可能性なんてないですよね? こんな主張が通るとは思えませんが、少し不安になっています。
282 view
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/06/06
- [1回答]
2219 view
離婚、住宅ローンの相談
離婚をした場合、住宅ローンはどうなりますか? 分からないことが多く、恐縮です。 よろしくお願いします。
2219 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/06/06
- [1回答]
2133 view
離婚をするのですが、住宅ローンの保証人です。
住宅ローンの連帯保証人になっています。離婚した場合、保証人から外れることはできるでしょうか。
2133 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中川区
-
- 投稿日
- 2024/09/18
- [3回答]
670 view
注文住宅を建てている最中に離婚…
注文住宅を建てている最中ですが、離婚が決まりました。 この場合、建て終わるまで売却などは難しいでしょうか? 自宅に関してはハウスメーカーに依頼してます。 どのような会社に売却の相談をするのがベストでしょうか
670 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2024/05/17
- [1回答]
657 view
父子家庭への支援が受けれそうな地域は?
30代男性です。既婚、2人の子供がいます。 都内のマンションを購入し住んでいます。 いろいろあり、妻との離婚を考えているので今の住まいは売却し子供2人は引き取り、千葉か埼玉に引越しをしようと思っています。 千葉、埼玉で父子家庭への支援などが手厚く受けれそうな地域があったら教えていただきたいです。
657 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/06/06
- [1回答]
1933 view
離婚が決定。住宅ローンの手続きについて。
離婚することが決まったので、返済中の住宅ローンの手続きを行いたいです。手続きの方法に種類はありますか。
1933 view
ご相談内容を拝見しました。
離婚に際して夫所有の一戸建てにお子様4名と居住を継続するために、夫から養育費をもらい相談者様がローンを借り換えたいのですね。具体的な内容が不明のためあくまでも一般的な回答になります。
まずは離婚において子の親権(今後共同親権制度導入予定)、慰謝料、財産分与、養育費、面会交流をきっちりと話合い夫に確実にその内容を履行してもらうには公正証書にしておくべきでしょう。双方の経済的資力、子の福祉、有責度合(あれば)など総合的に話し合いをして合意点をみつけます。もっともお二人だけで話し合いをすることが困難な場合は家庭裁判所の離婚調停の中で調停委員などの第三者に入ってもらうのがよろしいと感じます。
①その中で、財産分与として夫名義になっていると思われる一戸建ての所有権の移転をしてもらい、残債を借り換えるということになります。ただし夫に合意してもらえるかどうか、相談者様に借り換えるだけの安定した収入があるか。名義義変更には贈与税が課されないように離婚分割協議書の記載に注意が必要です。
②養育費は双方の収入などにより裁判所が養育費の参考情報を公開しています。親権を相談者様がお持ちになる場合、養育費の支払にフリーローンでお金を調達するかどうかは夫側の判断になります。一般的には金利も高いかもしれず、将来の支払に影響があるかもしれません。
話合いがまとまらない場合、他の条件を検討することもありえます。例えばローン返済は夫が継続、所有権も夫のまま、居住権は相談者様とお子様などありますが将来の履行など不安が残るかもしれません。
ご参考になれば幸いです。