不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    小川佳宏

    小川FP・行政書士事務所

    • 60代
    • 愛知県
    • 男性
    • 専門家
    投稿日
    2025/09/22

    相談内容を拝見しました。離婚されて共有名義のマンションを売却したいが、元夫と今後はなるべく接触は避けたいのですね。

    まず、大前提として元夫と共有名義なので、元夫の同意がないと売却ができません。そもそも離婚された時の離婚協議書の条件があればそれに沿って進めることが必要です。財産分与の一つと思われますが、例えば売却してローンを返済後、名義割合や折半で分配する取り決めになっていれば、手続に入ります。その取り決めがないと元夫と話し合う所からすすめる必要があります。

    元夫との取り決めがなく、接触を避けたい場合は、弁護士を相談者様の代理人として、元夫と売却や分配条件を合意することが先です。費用はかかりますが確実にできると思います。しかし、弁護士だけでは売却手続はできませんので、その後、離婚にともなう不動産売却の実績がある信頼できる不動産業者に間に入ってもらい、元夫側の手続も依頼することが考えられます。提携している司法書士と協力し、夫から売却の委任状をもらい、売却依頼の契約、必要書類収集、売却相手の募集、価格合意、売却契約締結と売却、ローンの返済と抵当権抹消、登記の変更、売却代金の分配など、どこまで親切にやってもらえるか確認してみてください。

    費用もそれなりに発生します。弁護士費用、不動産仲介手数料、印紙、印鑑証明など費用もきちんと見積もっておかれるとよいでしょう。

    元夫がもし売却に応じない場合、弁護士に間に入ってもらい交渉依頼、合意してもらえないと裁判所に共有物分割請求をすることもできますが、相談者様の状況から申立費用、不動産鑑定費用、弁護士費用など費用と時間がかるのでできるだけ避けた方が無難かと思います。 できるだけ双方にとって納得いく合意をしておくことが最も大切なステップと思われます。

    以上ご参考まで

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする