不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県木更津市
-
- 投稿日
- 2024/04/01
-
- 更新日
- 2024/07/03
- [1回答]
616 view
所有権を元夫のみにする場合の手続きにかかる費用や必要な書類について。
3年前に夫と離婚しました。
離婚後も共同名義のまま保有しているマンションについて、私の所有権分を元夫に譲渡したいと考えています。
このマンションは結婚中、約7年前に購入したもので、現在元夫のみでローン返済中です。
所有権を元夫のみにする場合、手続きにかかる費用や必要な書類について教えてください。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/03/22
- [3回答]
710 view
支払いを怠った場合の影響について
離婚を検討しており、現在のマンション(夫名義)に私が住み続けることになりそうです。 しかし、夫が住宅ローンの支払いを続けることになります。 このような状況で、将来的に夫がローンの支払いを怠った場合、私にどのような影響があるのか、 また、そのようなリスクを最小限に抑える方法についてアドバイスをいただきたいです。
710 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 群馬県伊勢崎市
-
- 投稿日
- 2021/03/22
- [3回答]
1633 view
離婚による一戸建ての保有
まだ一戸建てを建て、ローン開始から1年経ったばかりですが離婚を考えています。 まだ小さな子供達の事を考えると、私はこのまま子供達と住んでいきたいと考えています。 しかし家も主人名義でローンも主人です。 私はまだ子供が小さいので扶養内で得られる範囲の収入しかありません。 子供が落ち着いたら職を変えてもっと収入を得たいと思いますが、現状は難しいです。 土地の名義は私の実母です。 この場合でも私と子供達が住み続けられる方法はありますか?? よろしくお願いします。
1633 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府堺市東区
-
- 投稿日
- 2025/07/25
- [3回答]
207 view
ペアローン中、離婚が決まりました
夫婦でペアローンを組んだ家があります。 離婚することになったのですが、住宅ローンの支払いや名義をどうしたら良いか悩んでいます 私は出ていきますが、妻が全てのローンを背負うことは収入的に不可能です。 しばらくは名義も支払いもせっぱんのまま続けますが、そのうちきちんと整理しないといけなくなるかと思います。 この場合どうするのは一番理想的でしょうか。
207 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/28
- [1回答]
118 view
売却か、運用かでもめています
離婚が決まりました。 家は売却して財産分与しようとなりました。夫名義の為、夫が多めになります。 しかし急に夫が賃貸に出して運用し、家賃を折半にしていかないかと提案してきました。 夫との関係を断ちたい私にとってかなり負担で揉めている最中なのですが、 そもそも住宅ローンが残っている家を賃貸には出せませんよね? 関係を断ちたいので、出せない理由と、もし出せるとしても断る理由に できる解決策はないでしょうか。 離婚にも詳しい専門家がいましたら、是非教えて下さい。。。
118 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/08/28
- [0回答]
92 view
慰謝料代わりに不動産を譲渡、税金はどうなりますか?
離婚の条件として、私が所有するマンションを妻に譲渡します。 現金ではなく不動産の場合、贈与税や譲渡所得税の扱いがどうなるか分かりません。
92 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/11
- [4回答]
1297 view
離婚を考えています。専業主婦でも貯金があれば部屋は借りられますか
2人の子供を育てる専業主婦です。 離婚を考えており、夫とも話し合いをしています。 就職活動はしていますが、専業主婦で長らくブランクがある為、すぐに安定的な収入を得られるかはわかりませんが、両親からの相続で貯金が1,500万円あります。 この場合、収入はなくても部屋は借りられるのでしょうか。 やはり安定した収入がないと難しいのでしょうか。
1297 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県ふじみ野市
-
- 投稿日
- 2020/05/13
- [3回答]
2177 view
離婚後に夫が私名義の家に住んでもらうための名義変更について
夫との離婚を考えていますが、離婚後には私名義の自宅に夫に住んでもらいたいと思っています。 購入費用は全て、私の親からの遺産で支払いました。売却すれば相当な額になり、そのお金は私が得られるのですが、夫にはそのような資産はありません。 名義変更は出来ると思いますが、このような場合、どうすればお互いが納得できるでしょうか。
2177 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/05
- [2回答]
160 view
離婚調停中に家が売れてしまった
夫婦共同名義の家について、調停中にもかかわらず夫が勝手に買主を見つけて売却を進めてしまいました。 私は売却の同意をしていません。登記上は半分私の持分なのですが、今後どう対応すればよいでしょうか? 弁護士でしょうか?そもそも、半分私名義なのにも関わらず無断で売買契約をすることは可能なのですか? この契約は無効と主張できますよね?
160 view
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 投稿日
- 2025/01/30
- [1回答]
597 view
家を建てて2年後に離婚
2年前に注文住宅を建てたのですが、離婚することになりました。 妻は子供とこの家に残りたいそうで、私が出ていくのですが、家の名義、住宅ローンの名義は私です。 妻はパートの為、名義人にはなれないかと思います。 この場合、私が名義人のまま妻と子供がこの家に住み続けるしか方法はないのでしょうか。 あとで面倒なことになりたくないので、妻名義にできれば良いのですが、何か方法はありますか?
597 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2021/01/11
- [1回答]
2433 view
離婚時に夫名義にしてある一戸建てを妻名義に変更する時にかかる費用や必要書類について
離婚の協議中です。子どもの学校を考えると夫が1人暮らしをして、私と子ども達で今の家にそのまま住む方が合理的だと思っています。 住宅ローンを借りたのは夫一人の名義で借りているので私が住宅ローンを借りて、今の住宅ローンを一括返済しようと思っております。収入は夫とさほど変わらない為、借りるのは大丈夫かと思いますが、土地を購入した際に夫の父がお金を出しており、土地の所有に関しては夫と夫の父の共有名義になっております。 この名義をすべて変更するにあたり、必要な手続きや書類等、何がいるのか教えていただければと思います。
2433 view
共有持分の移転ですから、単純な登記だけの問題です。
費用として必要なのは、まず登録免許税です。
登録免許税は、「課税標準額(固定資産税課税標準額)」✕「税率」で計算できます。
持ち分が1/2とのことですから、課税標準額は固定資産税納付書に記載されている土地・建物額の1/2に、税率(2%)を掛ければ算出できます。
移転登記はご自分で行うことも可能ですが、司法書士に依頼した方が良いでしょう。その場合、報酬として4~5万円程度は必要になります。
費用や手続き方法についての詳細は、司法書士にご相談ください。
今回の相談でもっとも問題となのは、ご相談者様の持ち分を移転したことにより元夫に負荷される贈与税です。売買ではなく譲渡するとのことですので、予め税理士に相談された方が良いでしょう。