不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/01/14

    ご相談を拝見しました。

    離婚後、名義を変更する法律上の義務はありません。しかし、元配偶者がローンの返済を滞納してしまう可能性や、相続問題が発生する可能性などを考えると、名義変更は検討すべきです。

    元配偶者の持ち分を売買で取得されるのが最もよい解決策ですが、資金を準備する必要があります。

    また、どのような方法を選択するにしても、離婚が成立した場合には借入先金融機関にその旨を報告する義務があります。これを怠った場合、「期限の利益喪失条項」に該当するとして、一括弁済を求められる可能性があります。

    不動産の名義変更は、法律や税金に関する専門的な知識が必要となるため、一人で悩まず弁護士や司法書士などの専門家にご相談なさることを強くおすすめします。

    以上、お悩み解決の一助となれば幸いです。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする