不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/08/15

    ご相談拝見しました。

    ご状況お察しいたします。
    まずは冷静に以下を確認してください。

    1.契約の成立について
    売買契約書に署名・押印をしたか。契約前なら「申込金」、契約後なら「手付金」となり扱いが異なる。

    2.契約者名義
    買主欄が夫単独か夫婦連名か。夫単独ならあなたの署名なしで進行する可能性あり。連名ならあなたの同意が必要になる場合が多い。

    3.ローン特約の有無
    契約書に「住宅ローン特約」があるか。夫単独では条件を満たさず、ローンが否決となった場合、特約である期日までは白紙解除できる可能性も。

    4.費用面
    手付金以外に広告費、事務手数料、印紙税などの実費があるか。契約解除時の違約金や返金不可の項目をチェック。

    5. 手付解除期日
    契約後でも、契約書で定められた「手付解除期日」までなら手付金を放棄して解除可能。期日を過ぎると違約金など追加負担が発生することが多いです。

    6.相談窓口
    営業担当だけでなく契約責任者・管理部門に確認。不動産に詳しい弁護士へ早めに相談。ローンを組む金融機関にも名義・条件変更可否を確認。

    ポイント:「契約前か後か」「契約名義」「ローン特約の有無」「手付解除期日、ローン特約解除期日」が重要。

    感情的理由では解除困難ですが、条件次第で可能性があるかもしれません。早めの事実確認と専門家相談がポイントになります。

    ご参考となれば幸いです。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする