不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 宮崎県都城市
-
- 投稿日
- 2025/02/07
-
- 更新日
- 2025/02/08
- [2回答]
189 view
離婚の財産分与で家はどう分ければいいですか?私は住み続けたいです。
初めまして。
離婚をすることになり、家を含む財産分与についての相談です。
私たちは結婚してから15年間、一軒家で生活してきました。
この家は私が結婚前に購入したもので、結婚後もローンの返済を続けています。
現在の残債は約2,000万円で、周辺の相場では現在4500万くらいです。
妻は家の半分、市場価値に相当する金額の支払いを要求してきています。
しかし、私はこの家を手放したくなく、今度は一人で住んでいきたいと思っています。
妻は引っ越しの初期費用として、できるだけ早く現金化を望んでいるのですが
どうしたらいいのでしょうか。
家を売却せず、なんとかしたいです。
-
ご相談拝見しました。
離婚に際しての財産分与で自宅の時価の半分を妻に要求されているが、相談者様はその自宅に住み続けたいがどうしたらよいかお悩みなのですね。
まず、慰謝料や養育費の件は合意済、または該当なしという前提とします。財産分与は、夫婦が協力して築き上げた財産を公平(通常1/2ずつ)に分配する制度です。婚姻期間中に夫婦のどちらかが取得した財産は、原則として共有財産とみなされ、財産分与の対象となります。
ここで婚姻期間中に「築きあげた財産」をどのように合意するかですが、一つの考え方として、
1)15年間に相談者様がローン返済をすることで、自宅の時価マイナスローン残債が増加してきます。つまり、純資産が増加していっているので、この増分の半分は妻の寄与があるので、その半分を支払うという方法です。少なくとも、婚姻前、離婚後は妻の貢献はないので、時価4500万円の半分は納得ができないと主張することもできると思います。
2)又は、時価の4500万円から残債と結婚前のローン支払額を控除した半分を精算するということも考えられます。
3)妻の主張の4500万円の半分を受け入れるか。
金額の合意をしたらどのようにそのお金を工面するかですが、
・引っ越しの初期費用を例えば100万円くらい支払い、後は家賃相当として毎月分割で支払う。公正証書で離婚協議書をつくり明記が必要です。
・一括で他の資産から支払う。例えば株式や車を売却する、親族から借り入れる。
・家を売却して工面し、リースバックで相談者様が居住を継続する。ただし、リース条件によってはずっと居住できるかどうかは不確かです。
その他、相談者と妻の貯蓄の増加があれば、それぞれ増分の1/2を精算します。
いずれにしろ、妻と誠実にお話しになり、合意できなければ家庭裁判所の離婚調停を申し出て第三者に入ってもらい合意を試みるとよいでしょう。合意に至らないと仲裁や裁判になっていきます。双方、譲り合いながら着地点を見つけお互いの将来を考えてみてはいかがでしょうか。
ご参考まで。 -
ご相談を拝見しました。
相談されている内容は弁護士案件です。私たち宅地建物取引士が迂闊に回答することはできません。しかし、お困りのようですので知見の及ぶ範囲で回答します。
まず、婚姻前、住宅購入のために拠出した自己資金や住宅ローンの返済額、及び残債である2000万円については夫婦の共有財産ではないため、不動産価額から差し引くことができるはずです。
例をあげると、以下のような計算です。
4000万円-2000万円(残債額)-1000万円(婚姻前に拠出した自己資金、及びローン返済額)=1000万円(夫婦共有財産)
この場合、不動産の評価額から2,000万円(残債額)および1,000万円(婚姻前の自己資金やローン返済額)を差し引いた残り1,000万円が夫婦共有財産となります。したがって、共有財産の半分である500万円を配偶者に支払うことが求められます。この金額を現金で支払える場合、不動産を売却する必要はないことになります。
ただし、実際には不動産の流通価格が確定するまで正確な金額を算出することは難しいことや、婚姻前に拠出した金銭が特有財産として認められるかどうかについて、配偶者が簡単に同意することは考えにくいでしょう。そのため、このような場合には弁護士を交えての相談や調停の利用など、慎重に進めることが重要です。
以上、多少なり参考となれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県横浜市戸塚区
-
- 投稿日
- 2024/10/14
- [1回答]
340 view
離婚の際に、私たちが住んでいたマンションの財産分与についてご相談があります。
離婚の際に、私たちが住んでいたマンションの財産分与についてご相談があります。 子供はおらず、このマンションは結婚後に購入しました。現在の市場価格は約4,500万円で、ローン残高は1,500万円です。 夫とは、このマンションを売却してその利益を半分ずつ分け合う予定でした。 ただ、彼は結婚前の預貯金からマンション購入時に400万円の頭金を支払ったため、その分多く受け取るべきだと主張しています。 私としては、結婚後に購入したので、法的には均等に分けるべきだと考えていますが、夫の主張にも一理あるのかなと思い相談いたしました。 この状況で、どのように進めるのが最も妥当でしょうか。専門的なご意見をいただければ幸いです。
340 view
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県比企郡ときがわ町
-
- 投稿日
- 2024/08/26
- [1回答]
286 view
離婚の財産分与について
両親が離婚した時、父保有の住宅はどのようになるのか教えて欲しいです。
286 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 投稿日
- 2025/01/29
- [1回答]
154 view
共有名義だったマンションから妻が出ていった場合の手続き
ペアローンで購入したマンションに子供2人と住んでいます。 去年、突然妻から一方的に「別居したい」と言われ、今も別居状態が続いています。 タイミングを合わせて話し合いの場を設け、現在は離婚する方向で話が進んでいます。 共働きで、毎月自分たちの給料から決まった金額を出し合って住宅ローンを返済していたのですが、去年からは妻からの入金がない為、仕方なく私が代わりに支払っていました。 今住んでいるマンションは引き続き私と子供が住み続けることになったのですが、妻は共有名義から抜けることになります。この場合の不動産の名義変更や、住宅ローンの名義変更等、どのような順序で行うのが良いのでしょうか。 マンションの市場価値は5,000万円程、ローンは3,000万円残っています。 私の年収は700万円程ですが、住宅ローンの他に車のローンが残り150万円あります。
154 view
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/06/06
- [1回答]
2037 view
離婚、住宅ローンの相談
離婚をした場合、住宅ローンはどうなりますか? 分からないことが多く、恐縮です。 よろしくお願いします。
2037 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2020/09/19
- [1回答]
1440 view
離婚後の名義変更について
離婚後のマンションの名義変更についてですが、離婚して半年たちますが、元旦那が一向に名義変更をしようとしません。 共有名義ですが、名義変更しないと不利になることなど、教えて下さい。 ローン名義は旦那なので問題はないと思います。 宜しくお願い致します。
1440 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
-
- 投稿日
- 2024/03/06
- [1回答]
364 view
マンション価値の半分は財産分与で払う必要がありますでしょうか?
子供が一人おりますが離婚を考えています。 夫名義で購入したマンションに現在住んでおり、離婚後も子供の生活環境は変えたくないためにこのマンションに住み続けたいと思っています。 しかし、マンションの価値を考えると、ローン残債はあるものの買った時よりも高値になりそうです。(査定などはしてませんが)そのことから、旦那には一括でマンション価値の半分を財産分与として払うよう言われてしまい話が進みません。 ・ローン残債の財産分与 ・マンション価値の財産分与が必要 ということでしょうか? また住宅ローンは借り換えないといけないですか?離婚後は夫とは必要最低限のかかわりをなくしたいです。
364 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/04/11
- [2回答]
109 view
離婚後も住宅ローンが残る...マンションをどうすべきか
結婚して5年目に夫婦で分譲マンションを購入しました。 ペアローンで組んだ4000万円の住宅ローンは夫婦それぞれに持ち分があり、月々の返済も分担してきました。ですが今、離婚を前提に話し合いを進めており、マンションと住宅ローンをどうするかで行き詰まっています。 私は子どもと一緒に今の家に住み続けたいのですが、夫名義のローンを私が引き継げるかわかりませんし、銀行が認めてくれるのかも分かりません。夫は「売却してきれいに分けたい」と言っており、折り合いがつかない状態です。 夫は年収600万円、私は400万円です。子供は1人、まだ3歳です。 4000万の住宅ローンで、夫が2500万、私が1500万円でローンを組みました。 まだ話し合い途中ですが、何か良い方法はないでしょうか
109 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 宮城県仙台市宮城野区
-
- 投稿日
- 2025/03/14
- [4回答]
177 view
夫名義のマンションに住み続けています
2023年に離婚が成立しましたが、話し合いの末子供の学校は変えない方が良いとなり、 私と子供2人で夫名義のマンションに住み続けています。 元夫は賃貸を借りて住んでおり、このマンションのローンも払い続けてくれています。 しかし元夫には今新しいパートナーがいて、ここのローンもいつ私に払ってと言ってくるかわかりません。 私も早くローンを切り替えられるように正社員を目指していますが、現実なかなか難しい状況です。ローン残高はあと2,000万円程なのですが、正社員で年収いくらあればこの金額のローンが組めますか?また、元夫から私にローン名義を切り替えるのは容易でしょうか。 何か今からやっておくことはありますか?よろしくお願いします。
177 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/02/26
- [2回答]
258 view
離婚前と離婚後、マンション購入はいつすればいいか
現在40代の会社員、妻と子どもと一緒に暮らしています。 家族としては仲がいいのですが、妻とは5年ほど前から二人での会話はありません。 子供も大きくなってきているので、離婚し、二人が住めるように 私の方でマンションの購入を考えています。 やるべきこと、購入の際の注意点など アドバイスいただければ嬉しいです。 離婚後に購入か、離婚前に購入か、タイミングについても 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
258 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 香川県観音寺市
-
- 投稿日
- 2020/08/22
- [3回答]
1251 view
離婚する際の住宅ローンについて
現在旦那名義の ローン残債2000万の一戸建てに住んでますが、離婚後子供4人と私がその家で住みたいです。 ローン残債のうち養育費分としていくらか旦那に、フリーローンで借りてもらい残りを私名義でローンを組み直すことは可能でしょうか?
1251 view