不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
-
- 更新日
- 2024/12/26
- [2回答]
1813 view
予算をオーバーした中古マンションの購入について
ようやく頭金も溜まってきたので、中古マンションを購入しようと思っています。
年収から考えて、ある程度の予算感はあるものの、
やはり、見ていると、もう少しいい場所、いいグレード・・・となると、
予算が上がってきます。
マンションの購入で予算オーバーした際に気をつけるポイントを教えてください。
-
そもそも予算をオーバーしては・・・という問題はさておき、時間とともに何が変わるかというと、まず、一般的に修繕積立金が上がります。インフレではなく、築年数が浅いうちは大きな補修は必要ありませんが、次第にあちこち劣化が見られるようになってきますので、増えるのは当然ではあります。
また、お子様の成長とともに経済負担は厳しくなります。売却しようとすると、今度は建物が劣化しているため、価格が下がります。土地部分の上昇によりお部屋の価格は維持されるかもしれませんが、建物は必ず劣化しますので、基本的に低下するものです。
また、購入に際しローンを使用していた場合ですが、売却時にローンを完済できないと売るに売れないという非常にまずい状況に陥ります。特に予算オーバーしているからと毎月の支払額が少ない元利均等返済を選択している場合、元本の減り方が少ないので、思ったよりも残債が多く残ってしまうものです。
というように、あまりいいことはありません。無理のない返済計画に基づく意思決定をお勧めします。 -
物件を見た直後は冷静さを失っている事があります。例えば、気に入った物件を見つけた時、予算より数百万円だけ高い!逆に言えば、ほんの数百万円高い金額を払えば買える!もしかしたら、一生住むかもしれないのだから数百万円で妥協したくない!そんな風に思うかもしれません。
実際に内見して気に入り、当初の予算より高い物件で購入してしまった、その場で即決してしまった、というエピソードは多くあります。しかし、待ってください!すぐに購入を決めず、一度冷静になる時間を作りましょう。
住宅ローンとは何十年という長い付き合いになります。理想の物件を追い求めるあまり、無理をして購入すると返済に追われ、そこでの暮らしは理想とかけ離れたものになってしまうかもしれません。そもそも今後の生活と返済のことを考えて予算を決めている訳ですから、オーバーした時点で無理が生じているのです。
すぐに購入するのではなく、似たような物件を探す、もう少し待って、お金を貯めるという判断を持つよう心掛けましょう。ゆとりをもって買えるくらいまでのローンのシュミレーションをしっかりとした返済計画を立てることをお勧めします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2025/03/19
- [1回答]
86 view
省エネ住宅の補助金はいつ頃申請すればいいですか?
新築の戸建て住宅を購入予定です。 土地はすでに確保済みで、建築会社とプランを詰めている段階です。 省エネ基準を満たす住宅には補助金が出ると思うのですが、 どのタイミングで補助金申請は行えばいいのですか? 申請手続きは建築会社が代行してくれるのか、 それとも自分で行いますか?
86 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [4回答]
2966 view
不動産売買時の契約書に貼る印紙を負担するのは?
不動産を売買する際に交わす「契約書」に印紙を貼る必要があると思いますが、これは買う側が負担するものなのでしょうか?
2966 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [1回答]
206 view
養育費は借金扱いになるのでしょうか。
3年前に離婚し、共有名義だったマンションは妻に譲渡しました。 現在は賃貸で一人暮らしですが、再度マンション購入を検討しています。 年収は800万円、養育費は月7万円払っていますが、これは借金扱いになるのでしょうか。 教えてください
206 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都青梅市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [2回答]
1867 view
購入したマンションが不満です。
我慢して住み続けなければならないのでしょうか?
1867 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/11/01
- [1回答]
414 view
ルーフバルコニー付きマンションのメリット・デメリットは?
30代夫婦です。5歳の娘と暮らしています。1年以内を目安にマンションの購入を検討しています。 先日、ルーフバルコニー付きの物件を見に行ったのですが、開放感と眺望の良さ、多目的に使えそうだととても気に入ったのですが、管理維持が大変とも聞きました。 ルーフバルコニー付きマンションの長期的なメリット・デメリットは何でしょうか? 維持管理や修繕費用は一般的なバルコニーと比べてどの程度違いますか?
414 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/14
- [2回答]
426 view
戸建て購入で失敗した者です。
戸建て購入で失敗した者です。 住んでみて多方面ですごく大変な思いをしました。 隣の住まいとも距離がすごく近くてプライバシー面でストレスも感じています。 家具を全部つけてでもいいから早く売却して引越したいです。 次は中古マンションで購入しようと考えています。 そこで不動産会社の選び方についてアドバイスをいただきたいのですが 地域密着型の不動産会社はどのような特徴がありますか? 管理面で柔軟なイメージがあるのですが… 次は気楽に過ごせるような住まいを希望しています。
426 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 新潟県三条市
-
- 投稿日
- 2024/03/05
- [1回答]
410 view
結婚を機にマンション購入を検討しています。
現在私は28歳、夫は30歳でつい最近入籍をしました。 結婚を機にマンション購入を検討しています。夫婦共働きですが、年収は前職に比べて100万円ほど下がる予定で、名義は私(女性)になる予定です。 マンション購入時のローンの審査において、女性名義や年収の変動が影響することはありますか? また、夫婦でローンを組む場合、収入の低い方の名義でも問題ないのでしょうか?
410 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県厚木市
-
- 投稿日
- 2025/03/25
- [2回答]
132 view
シングルマザーで賃貸のままか、購入するか迷っています。
離婚して2年、小学3年生・6年生の息子がいるシングルマザーです。 正社員で年収は約400万円。貯金は200万円ほど 家賃が周辺相場に合わせて上がってきていることに不安があります。 子供達の学校のこともあるので、今の地域から 出ることはあまりしたくないのですが この場合は購入に踏み切ったほうがいいのでしょうか。 万一の収入減が怖く、どちらが子どもとの生活にとって「安心」なのか、毎日のように悩んでいます。
132 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
2134 view
中古マンション購入時の住宅設備の注意事項
住宅設備(ガス給湯器やエアコン等)の維持費を細部まで検討、確認していませんでした。注意や考慮すべき点は何がありますか?
2134 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1730 view
中古マンションの物件の状態の見極め方
マンション購入時の物件の状態については、どのように判断すればよいでしょうか?
1730 view