不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/22
-
- 更新日
- 2024/12/23
- [1回答]
245 view
湾岸マンションの購入についてオススメマンションはありますか?
はじめまして。30代の夫婦+子ども1人の3人家族です。
先月子どもが産まれました。保育園に入る前に湾岸エリアのマンション購入を検討しています。
私の勤務先は大手町で、妻は在宅ワークをしています。
理想的な物件の条件として、以下を考えています。
①80平米以上の3LDK
②予算は1.3億円前後
③通勤時間は45分以内
④眺望の良さ(できれば海が見えるとうれしい)
⑤子育て環境の充実(公園や保育施設が近くにあること)
特に興味があるのは、豊洲、晴海エリアです。
ららぽーとが近くにあり、街づくりもファミリー向けかな?と感じています。
また、湾岸エリアの防災対策や将来的な資産価値の変動も気になります。
津波や高潮のリスクはどの程度あるのでしょうか?10年後、20年後の街の発展性についても知りたいです。
新しい街ならではの魅力もある一方で、コミュニティの形成や生活利便施設の充実度など、成熟した街との違いも気になります。
これらの条件や懸念事項を踏まえ、私たち家族にとってベストな選択肢をアドバイスいただけますでしょうか?湾岸エリアの魅力や注意点、具体的なおすすめ物件など、専門家の方々のご意見をお聞かせください。
-
東北大震災時に豊洲エリアに住んでいました。震災で湾岸エリアの価格はかなり下落しましたが2、3年で戻り今では倍近くなっています。
住環境について、今でこそ整備されてきましたが、かつては海と陸の間にある異次元のような世界でした。一部に残っていますね。戦後間もない時期に暴動があった地域が近隣にあります。要所要所に交番またはその跡があります。
依然として倉庫が多く、子供と暮らすには危険を感じることは少なくありません。
平地に見えますが、運河が縦横に走っているので、堤防が多く結果としてかなりの高低差があります。電動自転車が欲しいところです。
運河に仕切られた区画は、堤防部分が最も高く区画の中央が低いので、水が溜まりやすい構造です。電力が失われると自然排水しませんので、浸水と電力喪失が同時発生した場合にはなかなか水が引かないという状況になるのではないかと思います。
非常用発電設備が設けられている物件もありますが、1階に設置されているケース(動作時にうるさいので駐車場の片隅にあったりします)が多く、浸水時には動作できません。
東京から埼玉奥地まで、元は海でしたので、湾岸地域に限らず、土地選びは重要です。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 宮崎県日向市
-
- 投稿日
- 2025/01/02
- [1回答]
260 view
マンション購入か一戸建てか、デメリットが多いのはどちらですか
妻と今後暮らしていく住まいを購入しようと話し合い中です。 子供はいません。希望はあります。 どちらを購入するかで迷いすぎて、僕自身が追い込まれています… どちらもメリットはたくさんあるのはわかっているので ・マンションのデメリット ・一戸建てのデメリット 専門家の方の目線で教えていただきたいです。 デメリットをどう捉え、購入へ繋げていくか 考え方についてもアドバイスいただけたら嬉しいです…
260 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/11/06
- [1回答]
262 view
新築マンションの建設情報はどこで入手できますか?
新築マンションを購入したいのですが、建設予定の段階で情報を知ることができず、 いつも「〇月〇日~販売開始!」と、見た頃にはすでに販売開始している状態が多いです、、、 周辺の不動産屋に問い合わせたら、建設段階での情報が得られるのでしょうか? そのような情報が掲載されているサイトがあったら、教えていただきたいです、、!
262 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2025/02/03
- [2回答]
1140 view
八潮市の道路陥没事故を見て、戸建て購入を躊躇っています
草加市に戸建てを購入予定です。 先日の八潮市の道路陥没事故を見て不安になってきました。 八潮市ではありませんが、ほど近い草加市内です。この界隈の地盤は弱いのでしょうか。
1140 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県久喜市
-
- 投稿日
- 2024/06/24
- [3回答]
527 view
義母の引っ越しに合わせ、賃貸でマンションを借りるのに問題はないでしょうか。
80代の義母が近くに引っ越してきます。 私の夫の母が老後は私たち夫婦に世話になりたいそうで、近々私たちの家の近くに引っ越してくる予定です。 この先施設に入居する可能性も考え、マンション購入はせずに賃貸にしようと思っているのですが、義母名義ではおそらく借りられないため、夫名義で借りたいと思っているのですが、夫は住宅ローンと車のローン(共に返済中)があります。(年収は1500万円程) 問題なく借りられるものでしょうか。夫が名義人になる以外に何か良い方法があれば合わせてアドバイス頂きたいです。
527 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県焼津市
-
- 投稿日
- 2025/01/03
- [3回答]
432 view
夫が亡くなった場合、前妻との子供への支払義務は発生しますか
離婚歴ありの子持ち男性と結婚し、マンション購入を考えています。 子供は前妻が引き取っています。 頭金は私が500万用意し、残りは夫がローンを組みます。 仮にですが夫が亡くなった場合、前妻との間の子供に遺産相続として 支払義務は発生しますか? 名義はどのようにするのが良いのでしょうか? こんなこと夫や不動産会社の担当者にも言えないのですが 正直前妻との間の子供に渡すのは納得がいきません…(子供は何も悪くないですが) どうしたらいいでしょうか。
432 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2585 view
家の購入におけるクーリングオフについて
家の購入を考えていた時に、住宅を見つけました。自宅で物件の説明を頼み、自宅で買受けの申し込みをしました。3日前にその住宅で契約しましたが、最寄りの駅までの距離が遠かった為、契約を解消したいです。今ならまだクーリング・オフできるのでしょうか。
2585 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/12/13
- [1回答]
2619 view
低所得者の中古物件の購入について
新築より中古物件が好みなのですが、いかんせん世帯収入が低く(250万前後)、その際にローンを組むことができるのか。また、今までずっと賃貸だったため、どのような不動産屋に相談すればいいのかわかりません。低所得のため門前払いされることもあるのでしょうか。
2619 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/03/10
- [3回答]
555 view
初めてのマンション購入を考えています。
初めてのマンション購入を考えています。 給料は年間500万円で、貯金は300万円あります。物件価格は3000万円の新築マンションに目をつけており、頭金にどれくらいを充てるべきか迷っています。 金利が現在低い状態を考慮すると、頭金を多くして月々の返済額を減らすべきか、あるいは少なくして貯金を残しておく方が賢明でしょうか?また、頭金の適切な割合についても知りたいです。
555 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県伊丹市
-
- 投稿日
- 2024/07/08
- [3回答]
730 view
両親が実家をリースバックしようとしています
両親が老後資金や相続対策のために実家をリースバックしようとしています。 私は既婚、子育て中で自宅もある為、問題ないと思っているのですが、夫は反対しています。 私の母はまだ元気なのですが、父が要介護4で自宅介護が大変な為、近々施設に入居する予定なので、色々と考えそのような話になったと思うのですが、母が1人で住み続けられること、また父の施設費用のための貯えや母の将来の老後資金になるのなら私は賛成派です。 ただあまり知識がないため、メリットとデメリットを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
730 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市西区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
1508 view
中古住宅
中古住宅の購入を検討中で、いいなと思う住宅があるのですが、耐震基準についていまいち理解できていません。昭和56年6月建設の住宅は耐震基準が満たされており安心と考えていいですか?耐震基準改正があったのが昭和56年だったようで、微妙な時期?と思って購入を迷います。
1508 view