不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 長野県上田市
-
- 投稿日
- 2025/02/23
-
- 更新日
- 2025/03/08
- [2回答]
140 view
新居を購入するか、中古物件をリフォームするか
今年の1月に結婚し、秋ごろ出産を控えています。結婚する前からマイフォームに憧れ、子供の有無に関わらず購入しようとコツコツ貯金をしてきました。ちょうど住み慣れた土地で環境のいい場所に売地ができたのですが、思ったよりも金額が高くて購入をどうしようかと考えています。近くに中古の物件があり、そちらをリフォームするのもいいかと思っています。これから土地価格が上がるのかよく分かりませんが、今のうちに売地を確保しておくべきなのでしょうか?
また、夫婦ともどもマイフォームに憧れていますがマンションの購入も選択肢の一つとして考えた方がよいのでしょうか?
こういった分野の知識がほとんどないため知人に聞いたり、自分たちなりに調べたりしています。
-
上田市の地価ですが、平均すると低下傾向にあるようです。しかし、地価は場所によって全然違いますので、念頭の土地周辺狭い範囲で確認する必要があります。
資金的に余裕があるなら土地を先行して購入しておくのも一つの手です。値下がりが期待できるのなら待ちといいたいですが、思った地域に売り物が出るとは限りません。地域の販売実績を地元の不動産屋で確認してください。
中古+リフォームはいい考えだと思います。ただし、家の状態のチェックは入念に行ってください。屋根・外壁は特に重要です。内装のリフォームは比較的安価に可能ですが、屋根・外壁は100万円ぐらいは見積もっておいてください。足場を組む必要があるので、屋根と外壁は同時におこなった方が安く済みます。指でこすってみて白い粉が付くようだとそろそろ再塗装が必要です。屋根材にはアスベストを使わないため強度が極端に低下した商品があります。これらは塗装もできないためさらに費用がかさみます。その場合はその点を指摘にして値下げさせるか、別の物件を探すなどしてください。
床下点検口があれば、頭を突っ込んで覗いてみてください。ゴミ・建設時の廃材等の散乱状況で施工会社の姿勢が伺えます。基礎のコンクリートに一部土が登ってきているようなものが見つかればシロアリの可能性があります。
また床下の断熱材が剥がれているような場合も補修するか別物件を探した方がいいですね。
基本、見えないところの方が重要というスタンスで臨んでください。 -
ご相談を拝見しました。
将来マイホームを取得するために貯金を続けてこられた計画性、素晴らしいと思います。様々な考え方があるとは思いますが、個人的な見解に基づき回答いたします。
将来的な注文住宅の建築に備え、環境が良く馴染のある地域で売り出された土地を購入するのも一つの方法です。しかし、その場合は融資、税金、管理負担、将来的に予想される建築価格の推移などについて充分に検討しておく必要があります。
現金で土地を購入できるなら話は別ですが、将来の建築に備え土地を購入しておきたいとの目的では住宅ローンを利用できません。建築を依頼するハウスメーカーを絞り込み建築代金と土地代の総額を明らかにして申し込む必要があるのです。
また、現金で土地を購入された場合には、固定資産税の負担額も考慮する必要があります。更地の状態では住宅用地の特例(固定資産税については評価額×1/6、都市計画税税は×評価額1/3として計算される特例)が利用できませんので、税負担が割高になります。さらに、草刈りや不法投棄防止措置などの管理負担も伴います。
また建築資材や人件費の高騰により、建築単価が上昇している点も忘れてはなりません。建築の依頼先や仕様・設備によって異なりますが、坪単価はローコストや工務店クラスで40~80万円/坪、大手ハウスメーカーであれば100万円/坪を超えることも珍しくはないからです。
一戸建てと分譲マンションのどちらが良いかはエリアや予算、重視する内容、実現したいライフスタイルなど様々な要因で異なります。相談者様が家族と相談し、最終的な方向性を見定めると良いでしょう。
以上、お悩み解決の一助となれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/04/13
- [0回答]
63 view
ブランズタワー豊洲とシティタワーズ豊洲ではどちらが資産価値を保てるか
購入検討者です。 「ブランズタワー豊洲」と「シティタワーズ豊洲」では 共用施設や立地・価格帯は似ているように見えますが、 中古で購入するならどちらが将来的に資産価値を保てるのでしょうか? 専門家のご意見、お願いいたします。
63 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市岩槻区
-
- 投稿日
- 2024/10/18
- [1回答]
295 view
マンションの住み替えに関する悩み
40代で、引っ越すことは現実的なのでしょうか。 集合住宅に住んでいます。 購入した時は満足していましたが、住んでみると外に出る機会は減りましたし あまり住んでいる方との関係も良くはありません。 そして、現在の住まいは売却しても戸建てを買える値段ではありません。 戸建てまではいかなくとも、地方都市ですと買えそうな物件はあるとは思うのですが 実際はどのくらいの価格帯なのでしょうか? 住み替えのタイミングについてもアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。
295 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市天王寺区
-
- 投稿日
- 2024/11/03
- [1回答]
4843 view
京都市内でマンションは買わないほうが良いと言われるのはなぜですか。
「京都ではマンションを買わないほうが良い」と言われるのはなぜですか? 収入があれば問題ないですよね? 買わないほうがいいと言われている理由で 収入以外の理由があれば知りたいです。
4843 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
1754 view
夢のマイホームについて
初めてマイホームを購入予定なのですが気をつけたほうがいい点などありましたら知りたいです。宜しくお願いします。
1754 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/10/10
- [1回答]
240 view
シングルマザーで住宅購入
5歳の娘を育てているシングルです。 現在は実家に住んでいますが、娘と2人で自立するべく、住宅購入を検討しています。 賃貸で考えていましたが、賃料より買ってしまった方が資産になると思い検討し始めているのですが、かなり迷っています。 年収300万円 正社員の事務職 検討中のマンション 2DKで2,000万円以下で探しています。 頭金で100万円入れる予定です。 児童扶養手当も受給していますが、生活費や教育費等を考えると、賃貸の方が良いでしょうか。 この年収で、ローンは通るのでしょうか。
240 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
1969 view
築年数の古い中古マンションの耐震性について
築年数が古いマンションを購入してリノベーションしようと考えています。 耐震性など心配です。物件を探すときに気を付けることはありますか?
1969 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
1754 view
中古マンションのメンテナンス?大規模修繕?時期について
マンションのメンテナンス?大規模修繕?時期を考慮し、入居時期を調整したいと考えています。その際に気をつけるポイントを教えてください。
1754 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2020/01/18
- [2回答]
1777 view
今のまま市営で暮らすか、新しく中古住宅を買うか
今までは何事もなく市営で暮らしていましたが、ふとしたことから中古住宅に興味を持ち、3~4軒の内覧に行きました。 1ヶ月程前に不動産屋に紹介された物件が気に入り、3回ほど中を見せてもらい、自分で朝・昼・晩と足を運び周辺の環境も見ました。 ここで家族で暮らせたらと思う反面いろんなことが気になり、購入まで進んでいません。 毎日毎日、その家のことで頭がいっぱいです。いい加減、不動産屋にも返事しないと…。下記に悩んでいる点を書きました。 アドバイスをお願いします。 今の市営 ・スーパーや銀行、病院などが徒歩圏内。 ・家賃も高くなく気がラク。 ・家賃、間取り、日当たりに文句はないが、人間関係でトラブルがありそれが引っ越ししたいと思うきっかけに。今のところは落ち着いている。。 ・子供が2人いるのでそれぞれに部屋を作ってあげるのが難しい。 ・子供が仲いい友達と一緒に帰れなくなるのがイヤ(校区は同じです) 中古物件 ・築15年の3階建て4LDK。 ・物件価格は1,600万円(リフォーム代別途必要)←値引き交渉予定。 ・月々の支払いは35年ローンで約5万円(市営と変わらない) ・子供部屋が作れる。 ・何度も足を運び、そこに住むイメージが出来ている。 ・今よりはスーパーから離れる(自転車で5分ほど) ・カーテン・クーラー・ソファ・ベット・防犯グッズなどリフォーム代以外に色々揃えたら100万以上かかりそう…。 ・ダンナ40才からの35年ローン…気が重い。 大きく書けばこんな感じです。 銀行の事前審査も通っております。 ただ、これといって決め手がありません。 家賃が安くなるわけではなく、他にも必要経費がいっぱいかかるし、今よりはちょっと不便になるし…。子供も嫌がっているし…。 でもいつか「自分の家」になるし、子供部屋も出来るし、済んでみたいという気持ちもあるし。ダンナは家に特に興味もなく「どっちでも~~」といった感じです>< 家を買って良かった点。後悔した点。 賃貸で良かった点。後悔した点。 何でもいいです。アドバイスをください。本当に胃が痛いです…。
1777 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 長野県北佐久郡軽井沢町
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [1回答]
1607 view
ハザードマップなど災害の危険性がわかる情報について
先日の台風19号で長野県は多くの被害を受けました。軽井沢も停電になったり、道路が川のようになったところが多数あったようです。 不動産を購入する際に、日当たりくらいはわかるのですが、大雨のとき、その物件の前の道路がどうなるのかわかりません。TVで地元の人のインタビューをきいていると「何十年も前から危ないとわかっていた」とか「この道路は昔から川のようになっていた」などきかれましたが、そのような情報はどうやって収集したら良いのでしょうか。 役場のハザードマップにもそこまで詳しい情報がないのですが、大雨のことは考慮しないといけない時代のようなので、お知恵を拝借できれば嬉しいです
1607 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
1603 view
独身での不動産購入について
現在は賃貸マンションに住んでますが、次の更新時は分譲マンションを購入したいと思っています。 ただ、現在は独身なので、今後結婚したときに購入したマンションに住み続けるのかわかりません。分譲マンションを賃貸に出すことはできるのでしょうか?
1603 view