不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
-
- 更新日
- 2025/03/11
- [2回答]
279 view
子供の独立が近い為、マンション売却を検討しています
今年22歳、20歳の子供がいます。
上の子は今年から一人暮らしを希望しています。
あと数年で主人と二人暮らしになるので、もう少しコンパクトな間取りのマンションに引っ越したいと思っています。売却を検討していますが、具体的に売却するのに良い時期はありますか?
今は価格が上がっているそうですが、我が家は築20年越えのマンションなので、あまり高くは売れなさそうです。少しでも売れやすくなるポイントなどありましたら、教えてください
-
ご相談拝見させていただきました。
築20年超えのマンションとのことですが、分譲当時から所有されていらっしゃるのであれば分譲時よりも高くご売却ができる可能性が高いかと思います。
マンション名等が分かれば一度査定をされてみるのも良いのではないでしょうか。
参考ですが同じマンション内で逆に「広い部屋に住みたい」「もう少し上に住みたい」など希望されていらっしゃる方もおり、早期に成約するパターンもあります。
現状の売出し状況をご自身でチェックされてみるのも良いのではないでしょうか。
売却の時期
◎不動産が動く時期 1月~3月
◎不動産が動かない時期 夏場 7月~8月
上記はあくまでも目安になります。
今回はお住み替えもかかわってくるかと思いますので、お引越しなどご自身に負担がかからない時期を考慮するのも良いかと思います。
時期によって相場が大きく変わるというよりは、取引・反響件数の増減があるイメージですので、あまり意識しすぎる必要はないかと思います。
☆売却を成功させるコツ
※お客様自身でやっていただくというよりも、仲介会社(不動産会社)の力量による部分が大きいです。
◎写真撮影
・物件の良さを引き出す
・導線や生活イメージできるような配置
・360°動画、パノラマ
◎広告掲載
・SUUMO、at-homeなどの広告媒体への掲載
◎ハウスクリーニング・清掃の実施
◎仲介会社による囲込みをさせない
このあたりでしょうか。
ネット時代なのでいかに反響が取れるように工夫して広告をするかが大事になります。
□売主様にしていただくこと
・お部屋の掃除、整理整頓、換気
(買主様が内見にいらっしゃった場合、少しでも良く感じていただくため)
・内覧日程の調整
(土日の内覧が多いため、予定等がある場合は事前に仲介会社担当者と共有)
・分譲時(購入時)の資料を確認、仲介会社担当者と共有
このあたりでしょうか。
特にお住まい中の物件ですと、室内の写真撮影ができないケースも多々ありますが、室内状況がわからないと反響も減ってしまうため、最初の写真撮影は力を入れるべきだと思います。
その際にあわせて清掃も行うと後々の生活も快適に過ごせ、内覧時にも軽い清掃で済みます。
他社で3年売却できなかった物件をこの方法により一カ月で成約させたこともございます。
もちろん私もお手伝いさせていただきましたが。。。
またお住み替えが必要となるケースは事前に資金計画を明確にする必要があります。
自己資金・もしくは住宅ローン等で購入可能であれば良いのですが、残債がある場合や売却資金で充足させるなどをお考えでしたら、購入と売却を同時に進める必要性があり、金融機関等の借入条件も絡んできますので事前に担当者と相談してお決めになるのがよろしいかと思います。
不動産は出会いという言葉もありますが、担当者との相性も高く売却できるかどうかの大事な要素になります。
お伺いした限りですと問題なくお住み替えが可能と思われます。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/02/13
- [2回答]
353 view
引き渡しの引き延ばしについて
去年の11月頃に即入居可の中古マンション購入して1月末までに引き渡しの予定でもしかしたらもっと早く入れるかも「1月下旬頃」と期待を高められ話していたところ12月中旬に不動産と連絡があまり取れない状況「担当の不動産の身内の不幸により」になり1月中旬にまともに連絡取れるようになって言われたのが売主側が諸事情により引き渡しが遅れるから2月末まで引き延ばしする書類にサインをしてほしいと言われたがこっちに何も非がないのになぜそんな条件をのまなきゃなんだと話をして2月の14日,17日までには渡せると思いますのでとのことで渋々サインをしました。ですがその後不動産に連絡を取っていると現実的にその日付は厳しいと結局2月28日に調整してると言われました。さすがにこちらも頭に来てるんですが、それを仕方ないとおさめる不動産。このやるせない気持ちと期待を裏切られた怒りもあり、何かできないかとずっと調べてるんですが結局素人が何を調べても意味がないのでこのような場合はどうすれば良いのか誰か教えてくれませんか。
353 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市戸塚区
-
- 投稿日
- 2024/04/17
- [2回答]
570 view
マンションの購入時期について
マンションを購入したいと思っているのですが、近年の高騰により手を出せずにいます。 また頑張って購入できたとしても価格の下落がおきた場合、将来負の資産にならないか心配しています。 しかし今後もインフレにより物価の高騰や人材の不足により更に不動産の価格があがっていくのでは、とも思い、購入に踏み出せずにいます。 具体的には都内で購入を考えていますが、良いタイミングはありますでしょうか。
570 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市旭区
-
- 投稿日
- 2019/02/05
- [4回答]
2730 view
戸建てからマンションへの買い替えを考えていますが不安です。
現在、一戸建ての持ち家で住んでいますが、都心にマンションを購入して生活したいです。現在の住宅の売却金をマンションの購入代金の一部に充てるつもりですが、万が一買い手がつかなかったら、と不安です。なにかよい方法はありますか。
2730 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [4回答]
2033 view
築年の古い中古マンションの購入について
フルリノベーションの予定でマンションを探しています。築年数の経過した中古マンションを選ぶときの確認点はなんですか。
2033 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/04/05
- [1回答]
2252 view
シングルマザーの不動産購入について
シングルマザーですが、このまま賃貸よりも不動産を購入した方が良いか、悩んでいます。どのように考えたらいいでしょうか。
2252 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県豊岡市
-
- 投稿日
- 2024/10/25
- [1回答]
595 view
義父からマンションを購入するケース
30代の夫婦です。 先日義父が住んでいるマンションを購入しないか?という話がありました。 相続するのはよく聞きますが、購入の話は初めて聞いたのでいくつか疑問点があります。 ・購入になると相続税などは発生しないのか ・身内からの購入は、普通の購入にはない契約内容や費用などあるのでしょうか? 教えてください。
595 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
1844 view
過去の火災
土地の購入に関して売り主の説明では過去火災があったとのことですが、死傷者はいないとのことです。本当にそうなのか不安なのですが、調べることは可能でしょうか。
1844 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 佐賀県多久市
-
- 投稿日
- 2019/10/25
- [1回答]
1944 view
子供の成長に合わせた分譲マンション購入の時期について
現在、賃貸アパートに住んでいるのですが、近い将来、分譲マンションの購入を考えています。 まだ子供が0歳のため、今の間取りに満足していますが、将来のことを考え、子供部屋もあるマンション購入を検討中です。 今のところ他県に引っ越す予定はありません。その上で、早めに購入を進めた方が良いのか、ある程度賃貸マンションに住んでからの方が良いかなど、マンション購入に当たってのメリット、デメリット、オススメの時期、選び方のコツなどを教えていただきたいです。 まだ子供も1人ですが将来的には2人目も考えております。 よろしくお願いいたします。
1944 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2024/10/09
- [1回答]
448 view
賃貸マンションに住んでいますが、持ち家購入を検討しています。
45歳の会社員です。年収は600万円で、妻と小学生の子供2人の4人家族です。 現在、賃貸マンションに住んでいますが、持ち家購入を検討しています。 希望の物件は、駅から徒歩15分圏内の中古マンションで、予算は2000万円程度です。 頭金として500万円を用意できますが、残りの1500万円は住宅ローンを組む予定です。 ただ、45歳という年齢を考えると、35年ローンは難しいかもしれません。 また、退職金や年金受給までの期間を考えると、返済計画に不安があります。 子供の教育費や老後の資金も貯蓄していくタイミングでもあり、住宅ローンの返済と両立できるか悩んでいます。 現在の貯蓄は1000万円ほどで、そのうち500万円を頭金に充てる予定です。残りは緊急時の備えや子供の教育費として確保しておきたいと考えています。 このような状況で、2000万円の物件購入は現実的でしょうか? 返済期間や金利タイプ、返済額はどのくらいが適切でしょうか?
448 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2170 view
売却を見据えた、中古マンションの選び方
中古マンションの選び方を教えてください。将来のことを見据え、売却まで視野に入れています。
2170 view
不動産価格は土地と建物の価値の合計ですが、土地は劣化しないのに対して建物は経年劣化します。そのため購入者にとって銀行評価が劣化を前提としたものになりますので、市況云々以前に早めに売った方が得策ではあります。
不動産価格は首都圏中心にかなり上がっていますので減価部分を差し引いてもかなり良い価格で売れるのではないかと思います。
売却に際しては、高く売るスキルっを持っている不動産会社を選んで下さい。
スーモ等で所有物件付近の売り物件を見て下さい。この物件いいな欲しいなと思う物件があれば、それは掲載の仕方が上手い会社の可能性があります。
逆にこれは無いなという物件の載せ方をしている会社は避けて下さい。
また、お部屋は空室にしてピカピカに磨き上げて下さい。居住中だと生活感が出過ぎてしまう場合がありますし、内見のスケジュールが合わないこともあり機会損失になります。