不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2025/07/05
-
- 更新日
- 2025/07/06
- [1回答]
117 view
住宅ローン
まだ結婚はしています。私が別の場所に住みたいので、安い400万くらいの家を購入したいのです。年収280万パートです。住宅ローンは借りれますか?
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/04/23
- [3回答]
801 view
中古マンション購入後のマンショントラブルについて
マンションを購入し、先日入居したのですが、夕方以降、上階の生活音がすごく、入居1か月にしてかなりのストレスを感じています。 内見~購入まで、売主や仲介業者からこのような事は言われておらず、大変困惑しております。 これは契約不適合責任にはならないのでしょうか?責任に問える場合、どのように動くのが一番良いでしょうか。アドバイスをお願いいたします。
801 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/01/27
- [2回答]
326 view
中古戸建ての購入検討
中古戸建ての購入について悩んでいます。 築4年、土地21坪、建物33坪、工業地帯、最寄駅徒歩15分、耐震等級3、断熱等級4、設計性能評価書、建設設計性能評価で物件価格3980万円の中古戸建てです。 物件自体は気に入りました。 周辺の土地相場を自分なりに出してみるとこの大きさの土地だとおよそ1100万円前後と算出しました。 すると建物価格が2800万円前後になりますが、中古にしては高いのでしょうか? 同じようなグレードの新築注文住宅と値段が変わらないもしくは注文住宅の方が安いこともありますでしょうか?
326 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市東成区
-
- 投稿日
- 2025/04/25
- [1回答]
629 view
大阪万博後、マンション価格はすぐに下がりますか?
購入検討者です。 ネットなどでは「万博終了後に価格が下がる可能性がある」 といった情報も見かけますが、 実際にそのような傾向が過去のイベント後にあったのでしょうか? 大阪万博後にマンション価格が下がるとしたら、 いつ頃が狙い目なのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
629 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1920 view
中古マンションの物件の状態の見極め方
マンション購入時の物件の状態については、どのように判断すればよいでしょうか?
1920 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/09/05
- [1回答]
701 view
豊洲のタワマン
豊洲のタワマンに憧れています。ただ今は応募が殺到していて抽選に勝たないと購入できないと聞きます。この抽選に突破するコツというか、やれるべきことがあれば教えていただきたいです。
701 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/05
- [2回答]
571 view
マンションの修繕積立金の値上げについて
マンションを購入し13年になります。 住宅ローンはまだ20年以上ありますが、修繕費の値上げがどこまで続くのか、不安に思ってます。 皆様のマンションはどのぐらいの頻度で修繕積立金の値上げがされておりますか? もしくは値上げが一般的なのか教えてください。 値上げばかりが続き、老後を考え購入しましたが、老後まで維持ができるのか、考えたりしてしまいますT_T
571 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/08/12
- [1回答]
55 view
賃貸物件引っ越しして3ヶ月
現在他の市から賃貸物件に引っ越しして来て3ケ月です。これから家を購入しようと考えているので、住宅ローン組めることができますか?
55 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市緑区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [4回答]
2516 view
違う不動産会社で見つけた物件が気になってしまいました・・・
別の会社のホームページや広告で見かけた物件が気になっています。そちらで紹介してもらう事はできるのでしょうか。
2516 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/11/09
- [5回答]
633 view
築35年のマンションの購入
32歳、2歳の子供がいます。 マンション購入を検討しており、探していたところとても立地が良く、生活環境が良いエリアに中古マンションをみつけました。 内見したところリフォーム済みで中はとても綺麗なのですが、築35年で外見は古い印象です。 ただ資金的にもあまり無理せずにローンを組みたいので、前向きに検討しているのですが、築35年のマンションに35年ローンを組みことは現実的でしょうか。 やめておいた方が良いでしょうか。
633 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/08/28
- [1回答]
562 view
今週末に重要事項説明の予定です
はじめまして。先日、念願のマイホームを購入することになり、今週末に重要事項説明の予定です。 しかし、初めての経験で不安がいっぱいです(-_-;) 気になる点を挙げさせていただきます。 まず、重要事項説明の内容がとても多く、全てを理解できるか心配です。専門用語が多く使われると聞き、理解できるか不安になっております。重要な点を見落としてしまうのでは・・?質問をする機会はあるのか?どのような質問をすべきか分かりません。。 余談ですが、説明を受ける時間が2〜3時間と長いと聞きましたが、妻が妊娠中であり少々心配です。 これらの不安を解消するために、事前に何か準備すべきことはありますか? 特に注意を払うべき点や、よくある落とし穴などがあれば、ぜひアドバイスをいただきたいです。 初めての大きな買い物なので、後悔のないよう慎重に進めたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
562 view
ご相談拝見致しました。
今後、ご自身の生活を見直し、別のお住まいを持ちたいということですね。
ただ一方で、「パートで年収280万円、400万円の住宅を単独ローン購入」という条件だと、正直に申し上げて住宅ローン審査はハードルが高いのが現実です。
全く道がないわけではありません。以下の点をご確認・ご検討ください。
【難しい理由】
1. パート収入は「安定性」が弱いと見なされる
→ 金融機関は「継続して返済できるか」を重視するため、パートや非正規雇用だと審査上は不利になりがちです。
2. 借入額が少ない=金融機関のメリットも少ない
→ 400万円ほどのローンだと、銀行側の利益も小さく、事務コストの観点で融資に消極的なこともあります。
【検討できる選択肢】
・フラット35(特に「フラット35パートナー」など)【様々な要件あり】
→ 勤続年数・雇用形態に柔軟な面もあり、年収に対して返済負担率が適正であれば通る可能性もあります。
・地方銀行・信用金庫の住宅ローン or 無担保ローン
→ 金融機関によっては、勤務実績・勤続年数・貯金などを考慮して、相談ベースで柔軟に対応してくれるところもあります。
・親族からの贈与や一部援助+自己資金
→ ローンに頼らず、現金比率を高めることで購入実現に近づけることも。
【まずやってみてほしいアクション】
1. 勤務先で「パート→準社員・契約社員」への切り替え可能性を確認
→ 雇用形態が変わるだけで、金融機関の評価が変わることもあります。
2. フラット35を扱う金融機関に事前相談
→ 審査に出す前に、「この条件で可能性ありますか?」と匿名で聞いてみると、方向性が見えやすくなります。
3. 購入希望エリアの物件情報と、初期費用の見積もりを集める
→ 自己資金をいくら準備すべきか、明確に見えてきます。
「年収が低いから無理」と思い込まず、一歩ずつ、可能性を探っていただけたらと思います。
もし将来的に「別居から離婚」も視野にある場合は、財産分与や住宅ローンの整理のことも含めて、早めに情報を持っておくことが安心に繋がります。
住宅取得やお住み替えは、日々通り過ぎるご自身のお気持ちの整理にもつながることも多いものだと感じます。
不安なことがあれば、お気軽にご相談くださいね。
ご参考となれば幸いです。