不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/05/27
-
- 更新日
- 2025/05/28
- [2回答]
343 view
希望の中古マンションを見つけましたが、気になる点があります
3歳の子供を育てています。
就学前にマンションを購入したく、中古で色々見てみたところやっと希望通りのマンションに巡り合えました。
築13年、3LDKのマンションです。
担当の不動産会社からも「この条件ならすぐに申し込みが入る」と言われています。
ただ少し気になっているのが、前の住人(売主)が2年で退去しているという点です。
不動産会社経由で理由を聞くと家庭の事情、との事で深くは聞きませんでしたが、気になったので調べてみると築13年で居住者が3回変わっていました。我が家が買ったら4世帯目になります。
何か住みにくい事情があるのか?と不安になっています。
不動産会社に聞いても「特に告知義務のあるようなトラブルはありません」としか言われませんでした。
築13年で分譲マンションの居住者が3回変わっているのは普通ですか?
また、もし問題があるとしたらどんな可能性があると思いますか?ご意見ください
-
初めまして。
ネクサスインベストメントの祐川と申します。
ご相談内容拝見させていただきました。
築13年で居住者様が3回変わっていらっしゃるということですが、
仮に賃貸として貸し出されていた場合、
平均的に4年に一度のサイクルで入居者様が入れ替わると言われておりますので、
賃貸であった場合には、特におかしいことではないように思われます。
ですがこれが過去3回、所有者様が皆様居住されていらっしゃったにも関わらず、
売買が発生していた場合、
考え得ることとしては、近隣の居住者との騒音等のトラブルなど、
様々な要因が考えられますが、
近年不動産の相場は上昇しておりますので、購入時より高値で売却を行い、
住み替えを行うというケースも考えられます。
不動産の売却は個別要因が多く、お客様によって理由が異なりますので、
一概に申し上げることは難しいところはございますが心配のようでしたら、
不動産会社の「この条件ならすぐに申し込みが入る」という言葉を鵜吞みにせず、
近隣の他の不動産会社にそのマンションについて情報を収集される、
または朝、昼、晩など様々な時間帯に内見を行い、
その上でご納得をされるようでしたらご購入に進められるのがよろしいかと思われます。
ご参考いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2025/09/19
- [1回答]
151 view
社宅暮らしで家を買うタイミングが分からない
今は会社の社宅に住んでおり、家賃補助が大きいので非常に助かっています。 ただ40歳を前にして、家を買うならそろそろでは、、とも感じています。 社宅制度もいつ終わるか分かりません。ただこの物価高でローンを組むのはやめておいた方が良いのか、もう少し待った方が良いのか、悩んでいます。
151 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市天王寺区
-
- 投稿日
- 2024/11/03
- [1回答]
8499 view
京都市内でマンションは買わないほうが良いと言われるのはなぜですか。
「京都ではマンションを買わないほうが良い」と言われるのはなぜですか? 収入があれば問題ないですよね? 買わないほうがいいと言われている理由で 収入以外の理由があれば知りたいです。
8499 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [3回答]
2333 view
不動産を購入する場合の固定資産税の支払い方法
不動産を購入する場合、固定資産税は1年間分を満額で支払う必要がありますか? 契約した月によって決済が異なりますか?
2333 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
1978 view
過去の火災
土地の購入に関して売り主の説明では過去火災があったとのことですが、死傷者はいないとのことです。本当にそうなのか不安なのですが、調べることは可能でしょうか。
1978 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1913 view
リノベーションに向いている中古マンションは?
どのような中古マンションがリノベーションに向いてますか。理想の部屋を作りたいので、購入前の注意点を教えてください。
1913 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 茨城県つくば市
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [2回答]
752 view
隣人からのクレームに悩まされ、売主に責任を問いたい
去年の秋に引っ越してきました。 入居直後から、下の階の方から頻繁に騒音に対してのクレームがあり、疲弊しています。 「うちの子供達は19時就寝だ、夜の足音がうるさすぎる」等と玄関先で言われたり、ポストに手紙が入っていたりします。我が家には未就学児の子供が2人いる為、なるべく音が響かないように防音のクッションを引いたりして工夫はしていますが、あまり効果がありません。 管理人に相談したところ、なんと売主は同じように下の階からの騒音クレームがひどすぎると何度も管理人に相談をしていたことが判明しました。 購入するまで、その件に関しては一切告知がされておりません。これは告知義務違反には当たらないのでしょうか?
752 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県鴻巣市
-
- 投稿日
- 2024/02/24
- [1回答]
1457 view
住宅ローン控除について詳しく知りたいです。
住宅ローン控除を最大限利用するためには、どのような点に注意すべきでしょうか? また、控除の適用を受けるための条件や、申請する際の必要書類についても詳しく知りたいです。さらに、住宅ローン控除以外にも利用できる税制上の優遇措置があれば教えてください。
1457 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/09/16
- [0回答]
145 view
投稿用メッセージ(日本語・18階・67㎡入り)
現在、シティテラス南千住(または「シティテラス三ノ輪」)の18階、約67㎡の住戸の購入を検討しています。価格は約7,900万円です。 自己居住も視野に入っていますが、将来的には投資目的(10年後の売却)も検討しており、資産価値や将来の価格推移についてアドバイスをいただきたくご連絡しました。 以下の点についてご意見を伺えますでしょうか: 今後10年間で売却した場合、価格の上昇・下落の可能性 購入価格(7,900万円)は現在の相場として妥当かどうか 建物および18階住戸(67㎡)としての資産価値や管理状態についての評価 投資目的として見た場合のメリット・リスク 長期的な資産形成の観点から、専門的なご意見をいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
145 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県藤枝市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1629 view
マンション購入を考えていますが。
初めまして。 現在、居住地の最寄駅近くでマンション購入を考えています。 私の住んでいるエリアは、ベッドタウンとして近年急速に開発が進み、新築マンションの建設ラッシュです。 色々と内覧をしているのですが、予算面や間取り、その他諸々で中々「これだ!」というマンションに出会えていません。 そこでご相談なのですが、これから先の将来を見据えた時、中古マンションを自分の好きにリノベして住むか、ゆっくりと条件に合う新築マンションが建つのを待つか、どちらが良いでしょうか。 ※予算・時期は無視して頂いて結構です。
1629 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2024/02/02
- [3回答]
1008 view
30歳で中古マンションの購入を考えています
安く広めの物件を購入し、子育て期間中はそこで生活し、将来的には新しいマンションに買い替えたいと考えています。 この判断が適切か、初めから新築購入すべきか、また、経済的な視点や子育てを含めたアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか。
1008 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
賃貸物件ならいざしらず、分譲で何度も、かつ短期間で所有者が変わっているとすれば何らかの問題があると考えて当然です。
不動産業者が告知義務に該当するものがないと言っても独自に調査する必要があるでしょう。考えられるのは、騒音問題、近隣住民との軋轢、湿気の発生による室内環境の悪化などですが、それらは本来、告知義務に該当する内容です。
理由は不明ですが、管理会社や管理組合、居住者に質問するなどの調査が必要なケースであると思います。