不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/05/27
-
- 更新日
- 2025/05/28
- [2回答]
239 view
希望の中古マンションを見つけましたが、気になる点があります
3歳の子供を育てています。
就学前にマンションを購入したく、中古で色々見てみたところやっと希望通りのマンションに巡り合えました。
築13年、3LDKのマンションです。
担当の不動産会社からも「この条件ならすぐに申し込みが入る」と言われています。
ただ少し気になっているのが、前の住人(売主)が2年で退去しているという点です。
不動産会社経由で理由を聞くと家庭の事情、との事で深くは聞きませんでしたが、気になったので調べてみると築13年で居住者が3回変わっていました。我が家が買ったら4世帯目になります。
何か住みにくい事情があるのか?と不安になっています。
不動産会社に聞いても「特に告知義務のあるようなトラブルはありません」としか言われませんでした。
築13年で分譲マンションの居住者が3回変わっているのは普通ですか?
また、もし問題があるとしたらどんな可能性があると思いますか?ご意見ください
-
初めまして。
ネクサスインベストメントの祐川と申します。
ご相談内容拝見させていただきました。
築13年で居住者様が3回変わっていらっしゃるということですが、
仮に賃貸として貸し出されていた場合、
平均的に4年に一度のサイクルで入居者様が入れ替わると言われておりますので、
賃貸であった場合には、特におかしいことではないように思われます。
ですがこれが過去3回、所有者様が皆様居住されていらっしゃったにも関わらず、
売買が発生していた場合、
考え得ることとしては、近隣の居住者との騒音等のトラブルなど、
様々な要因が考えられますが、
近年不動産の相場は上昇しておりますので、購入時より高値で売却を行い、
住み替えを行うというケースも考えられます。
不動産の売却は個別要因が多く、お客様によって理由が異なりますので、
一概に申し上げることは難しいところはございますが心配のようでしたら、
不動産会社の「この条件ならすぐに申し込みが入る」という言葉を鵜吞みにせず、
近隣の他の不動産会社にそのマンションについて情報を収集される、
または朝、昼、晩など様々な時間帯に内見を行い、
その上でご納得をされるようでしたらご購入に進められるのがよろしいかと思われます。
ご参考いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市中区
-
- 投稿日
- 2025/07/20
- [1回答]
137 view
マンション抽選落選の裏事情はありますか
希望の部屋に2回連続で抽選落選しましたが、営業から「他の部屋ならキャンセル住戸が出た」と言われました。 落選させて他を勧める作戦なのかと疑っています。信じていいのでしょうか
137 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2025/02/08
- [2回答]
384 view
新築マンションのオプション工事について
新築マンションの購入契約を進めていますが、オプション工事(エアコン設置・壁紙変更・カップボード追加など)をどうするか迷っています。 インスタ等を見ていると、エアコンの設置位置や壁紙の変更、カップボードの追加など色々出てくるのですが、 業者の方から見ておすすめのオプションや逆に不要なオプション等あれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
384 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [6回答]
2473 view
人口が減っていく中でマンション購入はするべきでしょうか?
マンションを購入したいと思っていますが、日本は人口が減る一方で価値はあるのでしょうか? また買うとしたらどのようなマンションがいいでしょうか。
2473 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [7回答]
2572 view
安い中古マンションを購入しようと考えています
40代で、やっと不動産を購入する決意をしましたが、頭金も少なく、高額な物件は購入できないので、安い中古物件を買おうと考えています。 購入する際に注意しておくことがあれば教えてください。
2572 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市旭区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1710 view
共働きで不動産を購入した場合、夫婦で税の控除を受けることはできますか
共働きの家庭で住居を購入しました。ローンを組むにあたり、夫婦2人とも税控除を受ける事は可能ですか?
1710 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市西区
-
- 投稿日
- 2025/04/26
- [1回答]
222 view
シングルマザーの住宅手当について教えてください。
現在、子どもと一緒に実家で暮らしている 30代のシングルマザーです。 仕事はパートから正社員になったばかりで、年収は約320万円です。 子どもが小学生になるタイミングで、マンション購入をしたいのですが 住宅手当は実際どのくらいもらえるのでしょうか? 賃貸との間で悩んでいるので、目安の金額や条件など 教えていただきたいです。
222 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/03/02
- [2回答]
393 view
住宅ローン控除のある2025年以内に家を買うべきですか?
直近金利が上がったことや、保険料なども上がり将来のことを具体的に考えるようになりました。 その中で、住宅を購入するのであれば、住宅ローン控除が適応される2025年以内に購入したほうがよいのか考え始めました。 迷っている理由として、妻と二人暮らし、子どものことは現状考えておらず、 今後ライフスタイルの変化が考えられることから、まだ先でいいかと思っていたのですが…。 控除される期間に購入したほうが、お得なのでは?と気になっています。
393 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県瀬戸市
-
- 投稿日
- 2025/01/11
- [1回答]
1170 view
住宅ローン控除と固定資産税の軽減措置は同時に受けられますか?
新築マンションの購入を考えています。 購入時に住宅ローン控除と固定資産税の軽減措置を同時に受けることはできますか? 同時に利用可能か、できない場合どちらを優先して活用すべきでしょうか。
1170 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県久喜市
-
- 投稿日
- 2024/06/24
- [3回答]
713 view
義母の引っ越しに合わせ、賃貸でマンションを借りるのに問題はないでしょうか。
80代の義母が近くに引っ越してきます。 私の夫の母が老後は私たち夫婦に世話になりたいそうで、近々私たちの家の近くに引っ越してくる予定です。 この先施設に入居する可能性も考え、マンション購入はせずに賃貸にしようと思っているのですが、義母名義ではおそらく借りられないため、夫名義で借りたいと思っているのですが、夫は住宅ローンと車のローン(共に返済中)があります。(年収は1500万円程) 問題なく借りられるものでしょうか。夫が名義人になる以外に何か良い方法があれば合わせてアドバイス頂きたいです。
713 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/02/15
- [1回答]
333 view
新築タワマン購入を検討中、基礎工事の遅れが心配です
新築のタワーマンションの購入を検討している者です。 つい最近、新築タワーマンションの「基礎工事の遅れ」が発生しているというニュースを見ました。 このようなことが起こった場合、住宅ローンの有効期限が過ぎてしまう、なんてことがあったらどう対処すればいいですか? 引き渡しが大幅に遅れたら、住まいの確保にも影響が出ますよね。 遅延による補償や違約金について、どのように行動すべきか教えてください。 また、このような基礎工事の遅れは、どのような理由で発生することが多いのでしょうか?
333 view
ご相談を拝見しました。
賃貸物件ならいざしらず、分譲で何度も、かつ短期間で所有者が変わっているとすれば何らかの問題があると考えて当然です。
不動産業者が告知義務に該当するものがないと言っても独自に調査する必要があるでしょう。考えられるのは、騒音問題、近隣住民との軋轢、湿気の発生による室内環境の悪化などですが、それらは本来、告知義務に該当する内容です。
理由は不明ですが、管理会社や管理組合、居住者に質問するなどの調査が必要なケースであると思います。