不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/09/18
-
- 更新日
- 2025/09/18
- [1回答]
140 view
福岡市で子育てに適したエリアは?
夫の転勤で福岡でマンション購入を検討しています。
小学校が近いエリアで探していますが、価格が年々上がっていて焦りもあります。
福岡のマンションも、同様に上がってきているのでしょうか。
福岡エリアには全然詳しくないので、是非教えていただきたいです。
どのエリアが子育てに力を入れているかも、お願いいたします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
1917 view
中古マンションの割安物件について
以前から気になっていたマンションが割安で販売されたので購入検討中です。価格が安い分、固定資産税も安いのでしょうか?
1917 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/11/19
- [4回答]
906 view
修繕積立基金は必ずかかりますか?
新築マンションの購入を考えています。 住宅ローンなど手数料がかかることは知っておりましたが、修繕積立基金は今日初めて知り、、抽選を保留にしました。 約70万かかりますが、万が一数年で出ることになってもかかるということでしょうか? そのような予定はありませんが なるべくこちらの費用を収めたいです。かかる、かからないの違いはありますか?
906 view
-
その他回答
- 購入
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2022/03/20
- [1回答]
1543 view
土地の購入について
土地の購入について、新型コロナの影響で行政の処理が遅れており、引き渡しの手続きが遅延しますと言われています。最初は不可抗力ということで目をつむっていましたが、2度目でトータル6か月の遅延ということなので遅延による損害を請求したいと考えています。契約書に遅延に関する取り決めがなかったのですが、請求することは可能でしょうか?
1543 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/12/25
- [1回答]
503 view
湾岸エリアでおすすめのマンション
湾岸マンションを買うなら、どのエリアが将来性がありますか? 今時点だけで見ると、魅力的なのは豊洲ですが、港南なども気になってます。 何より有楽町線の延伸もあり、江東区寄りも気になってます。 賃貸で貸し出せるorリセールが良いマンションが知りたいです。
503 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福島県郡山市
-
- 投稿日
- 2025/03/07
- [1回答]
433 view
祖母のマンションを購入する際の注意点は?
高齢の祖母が単身で暮らしているマンションの購入を検討中です。 検討理由は祖母の老後資金不足の為、 孫の私が一般査定額の下限価格程度で契約書も作成し購入、そのまま祖母に格安の家賃で住んでもらう計画です。 このようなケースは難しいのでしょうか? 偶々、ニーズが合い孫が投資用に格安で投資用にマンション購入。 売主が祖母、買主が孫 親族間売買を調べると難しいとの情報が多いですが 単純に考えると、孫がリースバック業みたいな存在 祖母は安心のリースバック業(孫)に売却⇒その後、孫と賃貸契約。 上記のような感じで シンプルに銀行等で投資物件購入の為のローンとか相談に乗ってもらえるもんでしょうか? 不動産業者さんに契約書を作成してもらえば、スムーズとの情報もありましたが。。 出来るだけ簡単に売買して、要するに名義変更もする為の相談先はどの業種が良いのか?アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
433 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2208 view
不動産売買における支払いについて。
不動産売買の代金を支払います。主にどのような方法がありますか?
2208 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2192 view
マンション購入後の管理組合や居住者同士の交流について
マンション管理組合のイベントや行事ごと居住者との関係で、失敗しないために覚悟しておかなければならないことはありますか?
2192 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2289 view
売却を見据えた、中古マンションの選び方
中古マンションの選び方を教えてください。将来のことを見据え、売却まで視野に入れています。
2289 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県茂原市
-
- 投稿日
- 2025/03/23
- [2回答]
408 view
平屋のデメリットを教えてください。
最近ひそかに人気だと思うのですが、平屋を建てるデメリットはなんでしょうか? 土地の確保などは除き、住んでいくうえでのデメリットが知りたいです!
408 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/10/26
- [2回答]
1953 view
不動産購入を考える時期について
20代男性です。現在は賃貸マンションで暮らしています。 今までは何事もなく暮らしていましたが、ふとしたことから中古住宅に興味を持ち、3~4軒の内覧に行きました。 気に入った住宅もあったのですが、まだ若いので購入まで進んでいません。 気になるのは、何歳ぐらいで不動産購入に踏み切った方がよいかどうかです。 すみませんが、助言を下さい。 よろしくお願いします。
1953 view
相談先を選択してください
はじめまして。イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
福岡でマンション購入+子育てを考えるなら、以下の点を押さえておくと安心です。
「今の福岡のマンション価格」・「子育てしやすいエリア」・「それぞれのメリット・注意点」を整理させていただきます。
① マンション価格の動き・現在の相場
福岡市ではマンション価格がここ数年、上昇傾向にあります。
具体的には:中古マンションの市全体平均価格は ㎡あたり約43〜46万円あたり。
福岡県全体だと、福岡市以外を含めた中古価格の㎡単価平均はもう少し低くて、約38万円/㎡前後。
新築マンションや人気エリアになるほど、㎡単価がさらに高くなってきており、ここ10年で価格が大幅に上がった地域もあります。
まとめますと、「選ぶエリア・築年数・駅近さ」などの条件によって価格差が大きいので、
どこまでを妥協できるかがポイントです。
② 子育てに適したエリア・支援制度が手厚いエリア
「学校が近い」「公園・自然環境がある」「生活利便性が高い」「治安が良い」「子育て支援が整っている」などの観点から、福岡でおすすめされるエリアをいくつかピックアップします。
【中央区・博多区】
特徴:都会的で利便性抜群。学校・病院・商業施設が揃っており、「都会生活+子育て」の両立を求めるなら候補になる。博多区には、九州初上陸の『ららポート』が賑わいをみせている。
注意点/価格の傾向:価格は上がっている・将来的な交通の混雑・静かさや緑の多さでは他エリアに劣ることも。予算とのバランスをよく考える。
【東区(香椎・千早)】
特徴:自然・静かな住宅地がありつつ、駅や商業施設もそこそこ便利。地域コミュニティもしっかりしている。Fukuoka Smart Eastが進むエリアで、少子高齢化など、まちづくりの様々な課題を解決しながら持続的に発展していくため、最先端の技術革新の導入などによる快適で質の高いライフスタイルと都市空間を創出し、未来に誇れるモデル都市を創造していく。新駅建設も進むエリアです。
注意点/価格の傾向:人気のあるエリアなので「駅近」物件は価格が高め。条件を選べばコスパ良い物件も見つかる。
【西区 姪浜(めいのはま)周辺】
特長:海が近く自然が感じられる。買い物施設・公共交通も整っており、公園など子どもの遊び場所も多い。ファミリーの人気が高いエリア。
注意点/価格の傾向:人気があるのでマンション価格も上がってきている。駅近・築浅はプレミアがつく。
【春日市】
特徴:福岡市中心部にも比較的アクセスが良く、公立小中学校の評判も良い。自然・公園など環境も整っており、若い世帯に人気。
注意点/価格の傾向:「市外ベッドタウン」の要素があるため、通勤通学の利便性がどれくらいかで価値が変わる。交通手段を事前に確認した方がよい。
【大野城市・筑紫野市など福岡市近郊】
特徴:比較的価格が抑えめでありながら、子育て環境・支援制度が整っているところも多い。
注意点/価格の傾向:距離が遠くなると交通コスト・時間がかかるので、通勤/通学の負担を考慮。
③ 子育て支援制度・他の環境
福岡市には子育てを支援する制度がいくつかあり、エリアによっては利用しやすさが異なります。
例えば:
福岡市の「こども未来基金」など、育児用品の助成・子どもプラザ等の施設など。
医療費助成制度もあり、3歳から中学生までなど、自治体による負担軽減策が整っています。
保育園・幼稚園の数やアクセス、公園・緑地・遊び場の量もエリアによって大きく差があります。
西区や春日市などは遊び場が多い、自然があるといった環境を備えているところが多いです。
④ 検討ポイントまとめ
ご主人の転勤あり、子育て、小学校近く、予算制限がある、という条件があるようなので、
以下を重視するといいのではないでしょうか:
・通学時間/通学路の安全性
・小学校が徒歩圏内かどうか
・車の通り・幹線道路に近すぎないか
・交通アクセスは良いか
・少し郊外で条件を緩めることでコストを抑える道もあり
以上、参考になれば幸いです!!