不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/08/09
-
- 更新日
- 2025/08/14
- [2回答]
61 view
初期費用が想像以上で不安に。普通ですか?
1歳の子供がいる共働き夫婦です。都内で中古マンションの購入を検討しています。
物件価格は5,000万円なのですが、初期費用として300万は見ておいた方が良いと言われました。
仲介手数料、登記費用等ある程度は覚悟していましたが、火災保険や管理費の前払い分等細かい出費が多く、
それに加えて引っ越し費用や家具・家電の新調など考えると想定よりかなりかかってきそうです。
300万どころか、400万で収まるかもあやしいです。初期費用として、この金額は普通ですか?
初期費用として200万ちょっとを考えていたので、不安になっています。
-
ご相談を拝見しました。
物件購入時に要する費用の内訳は、媒介手数料、登記費用、ローン関連費用、火災保険料及び諸経費等となりますが、物件価格が5,000万円の場合、家具や家電購入まで含めれば費用総額を400万円弱と考えておく必要があるでしょう。
そもそも、正規媒介報酬だけで171.6万円となるのですから、200万円で収まることはありません。
不動産会社から提示された初期費用300万円は、高すぎることはない現実的な予算です。しかしながら、金融機関の保証料、引っ越し費用、火災保険料については、選択する商品や内容によって金額が変動する可能性がありますし、媒介報酬についても交渉の余地があります。それらの内容を精査・交渉して多少なり減額することは可能です。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2025/01/01
- [1回答]
619 view
12階建てマンション、住むのには何階が良いですか?
12階建てのマンション購入を考えています! 家族構成 私・妻(20代)・子(5歳と1歳)の4人 健康障害の記事や話も聞きますが、実際どうなんでしょうか。妻が気にしています。
619 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/01/21
- [2回答]
412 view
価格交渉について
この度、新築マンションを購入を検討しています。契約前なら価格交渉はまだ可能ですか?申し込みはしています。
412 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2210 view
不動産購入の際の、共有名義のメリットについて
共有名義での住宅購入を検討しています。どのようなメリットが考えられますか?
2210 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [2回答]
361 view
シングルマザーのマンション購入でアドバイスいただきたいです。
長年一緒だった夫と離婚し、子供2人(6歳・4歳)を連れて家を出ます。 住まいは夫名義での購入なので、もう関わりたくないので私たちが出ます。 私の年収は平均より上ですが この状態で私名義でマンションの購入は可能でしょうか。 審査の際、注意すべき箇所などありましたらアドバイスをお願いいたします。 ・年収は400万 ・実家の母、父の助けもあり正社員としてばりばり勤務できています ・マンションは2500~3000万でかんがえています ・預金は200万円ほどです ・今購入したい理由としては、しばらく住まいは変えないので、賃貸より購入した方がいいと感じたためです
361 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市白石区
-
- 投稿日
- 2024/10/28
- [2回答]
566 view
西向きマンションのデメリットは?
マンションを購入予定です。南向きのマンションを希望していましたが、条件に合うマンションがなく色々と見て回っていた矢先、先日条件にぴったりのマンションがみつかりました。 広さ、間取り等含めとても気に入っているのですが、採光面が西側だけです。 西向きマンションは住んだことがなく、また内見は午後2時頃でしたので比較的明るく特に気にしていなかったのですが、妻が嫌がっています。 そこまで気になるものでしょうか。
566 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/05/16
- [2回答]
616 view
分譲マンションを購入するメリット
築10年の中古マンションを3,000万円で購入しようか迷っています。 固定資産税、管理費、修繕積立金、駐車場代を合わせると毎月5万は住宅ローンとは別に発生する計算なのですが、それでも分譲マンションを購入するメリットってなんでしょうか。 住宅ローン以外に毎月支払う金額を考えると、賃貸のままの方が良い気がしてきました。 アドバイスをお願いします。
616 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/12/13
- [1回答]
2872 view
低所得者の中古物件の購入について
新築より中古物件が好みなのですが、いかんせん世帯収入が低く(250万前後)、その際にローンを組むことができるのか。また、今までずっと賃貸だったため、どのような不動産屋に相談すればいいのかわかりません。低所得のため門前払いされることもあるのでしょうか。
2872 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/12/21
- [2回答]
757 view
独身のまま住宅購入を検討しています。何歳までに買うのがベストでしょうか?
38歳です。独身でマンション購入を考えていますが、この年齢でマンション購入は遅いでしょうか。 住宅ローン審査は独身だと借入可能額や審査基準に影響するのでしょうか。 また、マンションと戸建てだと将来はどちらが売りやすいでしょうか。
757 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市西区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
1673 view
中古住宅
中古住宅の購入を検討中で、いいなと思う住宅があるのですが、耐震基準についていまいち理解できていません。昭和56年6月建設の住宅は耐震基準が満たされており安心と考えていいですか?耐震基準改正があったのが昭和56年だったようで、微妙な時期?と思って購入を迷います。
1673 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [2回答]
2000 view
予算をオーバーした中古マンションの購入について
ようやく頭金も溜まってきたので、中古マンションを購入しようと思っています。 年収から考えて、ある程度の予算感はあるものの、 やはり、見ていると、もう少しいい場所、いいグレード・・・となると、 予算が上がってきます。 マンションの購入で予算オーバーした際に気をつけるポイントを教えてください。
2000 view
はじめまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
ご相談内容拝見しました。
初期費用の金額に驚かれ、ご不安な気持ちでいらっしゃるとお察しします。
特にお子さまがまだ小さく、今後かかる費用も多い中で、想定外の出費は不安になりますね。
ご相談者様が安心して前に進めるよう、お答えさせていただきます。
■初期費用、その金額は「普通」の範疇です
結論から申し上げますと、物件価格5,000万円に対し、
初期費用として300万円〜400万円という金額は決して珍しいことではありません。
仰るように、初期費用には、物件の売買に伴う大きな出費だけでなく、
細かい費用が数多く含まれています。
これらの費用は、不動産会社の担当者が「初期費用」としてまとめて提示することが多いため、一つ一つの内訳を把握していないと、想定より金額が大きくなったと感じてしまうことがあります。
(そのご説明が足りなかったのかもしれませんね)
■ご相談者様が安心して進むために
・資金計画の再確認
実際の初期費用を明確にした上で、現在の貯蓄額、住宅ローン借入額、
そして購入後の生活費を合わせた【総合的な資金計画】を再度立ててみましょう。
・費用の見直し
諸経費は一部調整の余地があるケースもございます。
また、家具や家電はすべてを一度に新調せず、少しずつ買い揃えるなどの工夫もできます。
・住宅ローン相談
住宅ローンの中には、初期費用の一部を組み込んで借り入れできる商品もありますので、
銀行担当様や不動産営業の担当様にご相談をするのも良いと思います。
少しでも参考になりますと幸いです。
スムーズなお住み替えができますことを祈っております。