不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 愛知県豊川市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
-
- 更新日
- 2024/12/28
- [3回答]
1636 view
築20年以上の建売住宅家の売却について
築20年以上の建売住宅です。大きさは20坪ほど。外壁塗装はリフォームの必要がありますが、数年前にお風呂、トイレ、洗面台は全面リフォームしてありますし、内装は状態が良い方ではないかと思います。
この様な物件を売りたい場合に、まずはどのようなところへ相談すべきでしょうか?
-
木造住宅の耐用年数は22年です。よって、査定してもほぼ土地値価格とのみとなり、リフォームの有無による価格への影響は小さいと考えられます。さらに、外壁のリフォームの必要性があるということは屋根も同様である可能性が高く、購入者にとってはコスト要因です。
しかし、20年前と比較して土地部分の上昇がある場合(土地は劣化しませんので)、建物の減価を差し引いても価格が上昇している場合があります。
まずは複数の不動産会社に査定してもらいましょう。 -
こんにちは。
不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
築年数が20年超の木造住宅の売却であれば、木造住宅に関するある程度での知識がある方に相談される事をお勧めします。
理由としては、
1木造住宅の減価償却が22年とされており基本的には建物評価は低くなる
2買主側としたら表面的な部分ではなく、建物自体がどうなのかが知りたいため
不動産の査定は、基本的には類似物件を比較して価格査定を出すのですが、築年数が経過している木造住宅を類似物件と比較したところで本質的に分からないためです。
買主側として、内覧時にはまずは見た目の印象は重要ですが、築年数がある程度経過されている木造住宅の場合、購入後に大きな修繕が必要になったり建物自体問題ないかどうか?が気になるところだと思います。
木造住宅に関して、ある程度の知識がある担当者であれば買主を案内時に表面的な部分ではなく建物自体の部分の説明出来れば買主側としても安心感を与えられると思います。
最近ですと、表面的な調査にはなりますがインスペクション(建物状況調査)というものを実施している不動産会社もあります。
インスペクション実施している会社や木造住宅の知識がある程度でもある担当者であれば、買主を案内する際にも建物そのものの説明やアピールできる箇所も違ってくると思いますので売主としても安心感を得られると思います。
また、ご相談者様の物件は水回りをリフォームされているということですので、買主が内覧した時の第一印象はよいと思います。外壁塗装が必要と言うことで、余裕があるのであれば外壁塗装もされるべきです。見た目の印象が違うだけでも買主の購入候補に入るか違う事もあるのと、販売期間が長期化されて価格を下げるのであれば価格下下駄分で外壁塗装が出来てしまうためです。一番最悪なのは、外壁塗装を怠って劣化が進行して雨漏りが発生してしまうことです。
いずれにしても、色々と相談されてみて、その中でも木造住宅の事が詳しい方を担当にして売却活動されて見てはいかがでしょうか
-
売却の際は3~5社へ相談、査定をしその中から信頼のできる不動産業者・営業マンを探すという作業をまずは行った方が良いかと思います。
会社が小さいからダメで、大手だから安心というわけではありませんので、ご相談者様の意向を組みながら提案が出来、かつ適切な取引の機会を逃さぬように「囲い込みをしない」業者・営業マンを選ぶ必要があります。また、一般の方の売却の際には取引前のトラブル回避、取引後のトラブルへの対処が出来るようなしっかりとした知識・経験をもった営業マンが担当だとよいかもしれません。
当社でも全国各地で売却の依頼を頂いておりますので今後お困りの際はご相談ください。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [1回答]
220 view
中古マンションを購入したが売却したい
半年ほど前に中古マンションを購入し、フルリフォームを実施中です。 まだ住んでおりません。 今回、経済的な事情により、住むことなく売却をしたいと考えているのですが、下記のような問題は起きるのでしょうか? ・反復継続とみなされる可能性はあるのでしょうか? (利益はでません、損失分は預金で補填) ・銀行とのローン契約規定に反する可能性はあるのでしょうか? (最初から投資目的だったのか、と一括返済を求められないか) ・信用情報に傷が入る可能性はあるのでしょうか? 投資や転売、事業目的は微塵もなく、損失を出してでも 売却したいと考えているところです。
220 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [3回答]
395 view
「査定価格」と「売却価格」の差が大きく、後悔しています
マンション売却時に不動産会社から5,000万円で売れますと言われ、専任媒介契約を結びましたが、 結局4,500万円でしか売れず、後悔しています。 査定は5社から出してもらい、対応も良く査定額が一番高かった会社を選びました。 しかし販売から2か月まではほぼ動きがなく、3~4か月で内見が数組あったものの成約には至らず、5か月すぎたあたりでやっと買い希望の方が現れたのですが、そこでかなりの値引き交渉があり、前述の金額にまで落ちてしまいました。 私も粘れば良かったのでしょうが、やっと見つかった買主だったのもあり承諾しました。 もう済んだ話ですが、別の仲介業者にしていればもう少し結果が違ったのかもしれないと考える日々です。 実際、不動産会社によって成約価格は大きく変わるものでしょうか。
395 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長崎県長崎市
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [4回答]
162 view
一般媒介と専任媒介はどちらが売れやすいですか?
初めてのマンション売却でわからないことだらけです。 媒介契約は一般媒介と専任媒介どちらが良いのでしょうか。売れやすい、売れにくいなどあるのでしょうか。 一般でも専任でも、スーモなどには掲載されますよね?何が違うのでしょうか
162 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/03/20
- [1回答]
91 view
相続したマンションを売却したい
地元に昔からある不動産屋さんか、全国展開している大手の不動産屋さん、どちらが良いと思いますか?親から相続したマンションを売却したいのですが、私自身に土地勘がなく迷っています。 何を基準に選べば良いですか? 地元の不動産屋さんは親戚におすすめされて話は聞いたのですが、おじさんが1人でやっているような小さな会社で少々不安を覚えました。 ただ昔からずっとあるそうで、信頼できるとは聞きました。
91 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2020/05/08
- [3回答]
1649 view
35年の中古マンションをフルリノベして、売却する場合
現在、35年中古マンション(80平米、駅から8分、南向き、2F)を購入してフルリノベーション予定です。(物件:3,100万、リノベ:1,000万予算) 物件自体は、いわゆる団地っぽい雰囲気のものですが、仲介さんにも色々調べてもらい、管理は行き届いている状況で、積立金も特段問題はなさそうです。 10〜15年程度住んだ後、売却して住み替えようかと考えていますが、仮に10年後だとした場合45年程度の物件になっており、ちょうどリノベにかけた費用を除いた金額ぐらいで売却(持ち出しゼロ)できればと思っていますが、実際にどの程度の金額になりそうでしょうか? 一般的な相場や検討結果でかまいませんが、ヒントをいただければと。
1649 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1832 view
エアコンなどの設備が壊れた不動産の売却について
売りたい物件のエアコン等備え付けの設備に不具合があります。その場合、修理をしないと売る事はできませんか?
1832 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/02/17
- [3回答]
191 view
専任媒介契約の「囲い込み」を見抜く方法はありますか?
マンションを売却するため、地元の不動産会社と「専任媒介契約」を結びましたが、3か月経っても全く売れません。 しかも、他の不動産業者から「問い合わせを入れたのに紹介を断られた」と聞き、「囲い込み」を疑っています。 現状↓ ・築12年の3LDKマンション、売出価格は3,500万円(近隣相場並み) ・専任媒介契約を結んで3か月経過、内覧は2件のみ ・不動産ポータルサイトにも掲載されているが動きがない もう契約が切れるので他の業者にお願いしようと思っていますが、媒介契約の解除をしても何かこちらで支払うもの等はないと思っていて良いでしょうか。
191 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市都筑区
-
- 投稿日
- 2024/05/02
- [1回答]
405 view
消費税が発生する部分、インボイス制度について聞きたいです。
40年前に個人名義で購入し、事務所として登記されている新築ワンルームマンションを2,000万円で売却予定です。 この売却において消費税は建物部分に課税されるのでしょうか? また、私が個人でありながら、インボイス制度の適用を受ける場合、どのような手続きが必要になりますか?
405 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
1851 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
1851 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市泉区
-
- 投稿日
- 2019/02/03
- [2回答]
1912 view
家の売却契約締結後の解約について
自己所有の家を売却する契約をしたあとで、別の方からその内容より高額で買い取ってくれるという話を持ちかけられました。契約を解除することはできますか。
1912 view