不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2020/03/08

    はじめまして。
    アイディーエムの木本と申します。
    よろしくお願いいたします。

    質問者様の運用目標がわかりませんが、もし私が相続を受けたとすれば、まず生前の運用実績を確認します。
    そして、管理手数料や賃借人との契約内容(敷金・礼金・更新内容・補償内容・オプションなどなど)を見直します。
    今年4月から賃貸借契約内容と保証契約内容の法改正があり注意しなくてはならない点が多数あります。
    地場の古い不動産会社の契約内容を見る機会がとても多いのですが、現状とはそぐわないものが多くみられます。
    もし、お爺様の代から続いている管理物件があれば、一度見せていただくことはできませんか?
    運用方法については、現地を見ないとアドバイスしにくいのですが、死にスペースや砂利敷等の記載がありますので、きっと良いアドバイスができると思います。
    是非ご検討くださいますようお願い致します。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする