不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
-
- 更新日
- 2024/11/21
- [4回答]
2356 view
住宅を現金で購入する場合、ローンで購入する場合の違いはありますか
住宅の購入を予定しています。その際、現金で買う場合とローンを組む場合で、サービスや値引きに違いはありますか?
-
ご質問拝見させていただきました。
現金で購入する場合と、住宅ローンを利用する場合の違いには、諸費用と総支払額などがあります。
住宅ローンを利用する場合の方が諸費用が多くかかってきます。金融機関に支払う事務手数料や保証料です。
また、借入額に金利が上乗せになるので、住宅ローンを利用するほうが総支払額が多くなります。 -
ご質問について拝見しました。
基本的に売買にかかる部分で変わることはありません。
住宅ローンを使用すると、住宅ローン減税を受けられることがメリットです。
ですが、住宅ローンを使用することで、諸費用や支払総額に違いが出てきます。
・保証料
・事務手数料
が諸費用として掛かってきます。
また、金利がありますので支払総額に大きな差が発生します。
あとは、審査や手続きが多くなるのでお引き渡しまでに時間がかかってしまうのも違いとなるかと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
結論から申し上げますと、どちらで購入されても同じですが、住宅購入時に必要となる「諸費用」の負担や様々な手続きに違いが出てきます。
融資を受けて購入された場合は、住宅ローン契約に伴う「事務手数料」「保証料」の支払いが必要です。
しかし、「住宅ローン控除」等の国の優遇制度を利用できる点や現金を手元に置いたまま住宅を購入できる点はメリットと言えます。
現金購入の場合は、住宅ローン契約の際に必要となる「諸費用」や「金融機関への相談」「書類作成」等の手続きが不要になります。"
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市名東区
-
- 投稿日
- 2025/09/02
- [1回答]
186 view
住宅ローンの滞納は何カ月まで大丈夫か
住宅ローンの返済が2か月たまっています。何か月滞納すると督促状が届くのでしょうか。 教えてください。
186 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 投稿日
- 2025/09/12
- [1回答]
164 view
転勤で空き家に。ローン控除はどうなりますか
ローン控除を受けながら自宅に住んでいましたが、転勤で引っ越し、今は賃貸に出しています。 この場合、控除は終了になるのでしょうか。
164 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2024/12/25
- [3回答]
600 view
住宅ローンの滞納は何か月すると競売にかけられるのでしょうか
夫の会社の業績が悪く、収入が減っています。今は私のパート代を合わせて生活費を支払っていますが、ギリギリの状態です。 先月はマンションの住宅ローンが間に合わず、来月分に上乗せになりました。 住宅ローンは何か月滞納すると競売にかけられるのでしょうか。 銀行に返済条件の変更も検討できると言われましたが、具体的な話はまだ進んでいません。何か利用できる制度などあるのでしょうか。
600 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市山科区
-
- 投稿日
- 2020/11/01
- [1回答]
2060 view
住宅ローン 契約者56歳
返済時が80歳未満までのローンがあると聞きました。 本当に56歳から25年近くの住宅ローンを組むことが出来るのでしょうか? 親が80歳で年金生活です。収入合算は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
2060 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市桜区
-
- 投稿日
- 2025/03/08
- [3回答]
474 view
フラット35はどんな仕組みですか?ニュースでは2カ月連続上昇と出てきて不安です。
現在、マイホームの購入を考えています。 共働きで世帯年収は約900万円。 妻がフリーランスですが、それなりに収入があるのでペアローンで 検討しているのですが、フラット35はどうでしょうか。 初めてのことばかりで、住宅ローンの仕組みや審査の基準など 分からないことが多く、初心者でも分かりやすいように教えていただけると幸いです。
474 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都三鷹市
-
- 投稿日
- 2024/02/13
- [2回答]
1249 view
団信には入らないといけないですか?
団信には入らないといけないですか? 生命保険で死亡時や、病気などの際にお金が下りる手厚めの保険に入っております。
1249 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2024/10/23
- [1回答]
761 view
カードローンの影響は?
夫:年収500万 私:年収400万 子供が二人います。 新築マンションを購入予定で、3900万の住宅ローンをペアローンで組もうか検討中です。 先日不動産会社に仮審査を申し込みましょうと言われました。 夫は奨学金・車でのカードローンがあります。 夫のは知っていましたが私も約60万のカードローンがあります。 このことで仮審査が通らないことはありますか? 複数の借り入れがある場合、審査に不利になる可能性があると聞きました。 カードローンを全額返済してから申し込むべきか あるいはそのままでも問題ないのか教えてください。(延滞歴はありません)
761 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/09/21
- [0回答]
160 view
外国籍でもローンを組めますか?
夫がフィリピン国籍で永住権はまだ取得していません。 私と共有名義で住宅ローンを組みたいのですが、銀行から「外国籍は審査が厳しい」と言われています。 どのような条件があれば通る可能性がありますか?
160 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/11/25
- [1回答]
811 view
ペアローンでの離婚後について
5400万のマンションを、ペアローンにて購入しました。 年収は:夫900万、私500万円で、家の残高は4000万ほどです。 共に住宅ローン返済中なのですが、この度離婚することになりました。 子供が二人おり、親権は私になる予定です。 子どもの居住環境を変えたくないため、ローンを一本化して名義を私にし、このまま私だけ済み続けたいと思っていました。 借りている銀行に相談したところ、 銀行内での振り替えや、他行での借り換えもできないと言われてしまいました。 今後のトラブルになるため住宅ローンの件が片付くまで離婚届けも出さない、と夫に言われているのですが この場合売却しか手が無いものでしょうか。 なんとかこのまま住み続ける方法はないものでしょうか。 お助けいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
811 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/08/06
- [2回答]
465 view
住宅ローン契約直後に夫が転職しました。
変動金利で住宅ローンを契約した直後に夫が転職することになりました。 内定は出ていますが、審査時と職場が変わることを銀行に伝えた方が良いのでしょうか。 今後のローン返済に何か影響しますか?
465 view
相談先を選択してください
現金で購入する場合のメリットとして購入時の諸費用(約8%)が3%程安くなります。
また、サービスや現金値引きについて、多少は値引きや交渉なども行いやすいかと思いますが、最終的には売主様の判断となるため、一概に値引きやサービスができる・増えるというわけではございません。