不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/06/25

    ご相談拝見いたしました。

    団信に未加入のまま住宅ローンを組まれたとのこと、お子さまの誕生を機に見直しをお考えになるのはとでも良いタイミングかと思います。

    現在打てるであろう選択肢は主に、次の2つです。

    ①【現在の金融機関での途中加入】 

    一部の銀行では、健康状態が改善していれば、途中加入が可能な場合があります。

    → まずは現在の借入先に「団信の途中加入が可能か」相談してみてください。
    ※相談の際は「匿名での仮審査」や「団信商品の選択肢の確認」から始めるのが安心です。
    ※審査に落ちた場合、記録が残ることもあるため慎重に進めましょう。


    ②【他行への借り換え+団信加入】

    健康状態が改善していれば、借り換え時に団信付きローンを選べる可能性があります。 
    (借り換えに係る費用が生じます。)

    → 医師の診断書や診療履歴の提出が求められることがあります。
    → ワイド団信や引受緩和型団信など、条件が緩い商品も選択肢に入ります。
    (りそな、三菱、au、住信SBIネット等)

    【追加費用等】※銀行手数料等は除く

    •団信の追加費用は「金利の上乗せ」が基本
    •保険料の実額は明示されないが、月々の返済額に反映される
    •借入残高や保険内容によって月数千円〜1万円超の差が出る
    •フラット35のみは保険料が「別払い」になる点に注意




    将来に備える意味でも、無理のない範囲で「団信付きへの移行」は前向きな判断です。

    まずは現在の金融機関に、柔らかいスタンスでの情報収集から始めてみてください。


    ご参考となれば幸いです。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする