不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/04
-
- 更新日
- 2024/11/16
- [4回答]
1953 view
住宅ローン月10万はきついですか
現在マイホーム購入を検討している夫婦です。
年収は500万。共働きで妻の年収は400万くらいです。
住宅ローンを組むのに月々10万円の支払いで考えています。
今は子供はいませんが、今後は子供を望んでいるのと
その際妻は一時的に働けなくなったりもするので
月々10万円の支払いが、後にきつくなるのではないかと心配しています。
車も1台持っています。車はよく使うので手放すことは考えられないです。
車の維持費や将来的なことを考えて、月10万円の支払いは現実的でしょうか。
-
ご相談内容、拝見させて頂きました。
一般的な話となりますが、奥様がお仕事を休まれている間に収入がないとしても、ご主人様の年収が500万円で月々10万円のローンであれば、問題ないかと思います。
ただ、車のローンやお子様の教育費、戸建であれば建物のメンテナンス費用のこともございますので、ライフプランを作成してくれるファイナンシャルプランナーの方に具体的な金銭の収支を伝えたうえで検討するのも良いと思います。 -
ご質問について拝見いたしました。
月10万円のお支払いとの事ですが、現状の世帯年収だと現実的な範囲かと思います。
しかし今後奥様の収入がなくなった場合、ご質問者様の年収500万円で毎月10万円のお支払い(マンションの場合は管理費や駐車場代がプラスされます。決して安い金額ではないです。)になりますが、これは非現実的ではないかと考えます。
一度不動産会社に相談して似たような物件のご提案を受けたり、住宅ローンについて改めてお話しすることをお勧めいたします。
ご参考になれば幸いです。 -
ご相談を拝見しました。
月々10万円ですと年間返済額は120万円、それに固定資産税を加算すれば負担額は140~150万円(マンションの場合、管理費や修繕積立金、駐車場代の額が増加します)といったところでしょうか。
世帯年収では問題となる額ではありませんが、仮に年間の負担額を150万円として相談者様の単独所得を基に計算した場合、その負担率は30%になります。それ以外に車の維持費や出産後に必要とされる生活費の増加分などを勘案すれば、厳しい生活を強いられると予想されます。
無論、配偶者様が出産後に復職されるのが確実であれば杞憂に過ぎないのですが、それが確実ではない場合、購入する物件価格を見直された方が良いかも知れません。
不動産の購入にはある程度の無理も必要ですが、それが過ぎると生活が破綻します。最悪の場合でも支払い可能な範囲で検討されてはいかがでしょうか。
以上、多少なり参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/03/08
- [1回答]
1038 view
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか?
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか? 旦那との収入合算でローンを通したいのですが…
1038 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 投稿日
- 2025/10/08
- [0回答]
52 view
住宅ローン審査
住宅購入にあたり、住宅ローン審査をしているのですが、副業をしており個人事業主。自宅で作業をしていて事業所所在地は自宅の住所にしています。某銀行から住宅ローンではなく店舗兼住宅という扱いになり、ローンが希望通りの金額を借りる事ができませんでした。 どこの銀行でも同じ回答ですか? 対策としては頭金を多く出すが、自宅以外に事務所を借りるか(現時点で自宅が事務所なので本審査で落ちるかのせいがあるといわれました) 副業を2つしていて、1つは今年あまり売り上げが良くないので廃業してもよいのかなと思っていて。 廃業したら、住宅ローンとしてローンを組めますか? 宜しくお願いします。
52 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県飯能市
-
- 投稿日
- 2025/03/25
- [2回答]
582 view
買い先行での住み替えの住宅ローンについて教えてください。
現在、分譲マンションに住んでおり、家族構成は夫婦+小学生の子ども2人です。 手狭になってきたこともあり、戸建てへの住み替えを検討しています。 住宅ローン残債が約1,500万円あり、住宅ローン控除も利用中で、 あと2年ほど控除期間が残っています。 また、新居の購入予算は4,500万円程度で、 エリアは現在と同じ学区内を希望しています。 今は買い先行での住み替えを検討しています。 というのも、子どもの転校を避けるため、 先に新居へ引っ越してから今の家を売却したいのですが、 その場合、住宅ローンを二重に組むことになりますか? あるいはつなぎ融資などでしょうか。 現住所の住宅ローン控除の適用はなくなってしまいますか?
582 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/02/08
- [1回答]
1682 view
住宅ローン返済中ですが、海外赴任が決まりました
4年前に中古マンションを購入し、現在返済中です。 妻と、2歳の子供と暮らしています。 先日、海外赴任が決まり家族で赴任期間中のみ海外に住む予定なのですが、その間住宅ローンの返済費用にあてるため、このマンションを賃貸に出そうか、と話しています。 銀行に相談したところ、あくまで自己居住用が前提の為できない、と言われました。 ただ同僚は上記の方法で現在の賃貸収入を得て、ローンを返済しているそうです。 銀行によって対応が違うのでしょうか。詳しく教えてください
1682 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市左京区
-
- 投稿日
- 2025/08/05
- [0回答]
199 view
親子リレーローンで購入した家。親が認知症になってしまった
父と親子リレーローンで戸建を購入しましたが、最近父に認知症の兆候が出てきました。 今のうちにできる対策はありますか? 融資は6,000万借りました。ローンはまだ5,000万程残っています。
199 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 投稿日
- 2025/09/12
- [1回答]
164 view
転勤で空き家に。ローン控除はどうなりますか
ローン控除を受けながら自宅に住んでいましたが、転勤で引っ越し、今は賃貸に出しています。 この場合、控除は終了になるのでしょうか。
164 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [1回答]
1011 view
ペアローンを組んだマンションの相続について
夫には離婚歴があり、前妻の間に子供が2人います。 去年私と結婚し、新しくマンションをペアローンで契約予定なのですが、将来万が一夫に先立たれた場合、前妻との間の子供にマンションの相続権は発生するのでしょうか。 将来もめたくないので、できる限り対策をしておきたいです。 マンションの所有者を私名義、ローンは二人でペアローンを組むというのは可能なのでしょうか。 何かおすすめの方法があれば教えてください。 夫は年収600万円 私は300万円 購入予定のマンションは5,000万円です。
1011 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市中央区
-
- 投稿日
- 2025/02/28
- [2回答]
776 view
住宅ローン審査に通った後、転職が決定。
新築マンションを購入するために住宅ローンの審査を受け、無事に承認が下りたのですが、 審査が通った直後に転職の話が持ち上がり、現在の会社を辞める方向で進んでいます。 転職先は決まっているものの、給与体系等が少し変わるため、銀行に伝えるべきか悩んでいます。 契約が完了する前に転職の事実を伝えれば、審査がやり直しになる可能性があると聞いたことがありますが、逆に契約後に銀行側に知られて問題になるのも避けたいです。 こういう場合はどうしたら良いのでしょうか。
776 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 奈良県生駒市
-
- 投稿日
- 2025/09/13
- [1回答]
193 view
親名義でローンを組み自分が払う…大丈夫?
私は派遣社員で、単独で住宅ローンが通らない可能性が高く、両親名義でローンを組み、私が返済して住む方法を検討しています。 このやり方は違法になりますか?
193 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県久留米市
-
- 投稿日
- 2024/12/08
- [3回答]
1016 view
ZEH専用住宅ローンは普通の住宅ローンと何が違う?
琉球銀行が出しているZEH専用住宅ローンは、他の銀行の住宅ローンと何か大きな違いがあるんですか? 審査基準なども変わりますか?
1016 view
相談先を選択してください
ご質問拝見させていただきました。
年収500万円で月10万のお支払いは現実的な範囲だと思いますが、お子さんが生まれたときにどれくらいの生活費がかかるのか想像するのが難しいと思いますので、ファイナンシャルプランナーや身近のお子さんがいらっしゃる方に相談してみるといいかもしれません。