不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2023/08/28
-
- 更新日
- 2023/08/28
- [1回答]
2129 view
期間満了時の解約予告期間超過について
今回、10月15日ごろに2年間の契約期間が終了し更新せずに退去予定です。
先日再度契約書を確認した所、
解約予告期間:2カ月
との記載があり、慌てて管理会社に連絡しました。
①解約予告期間:2カ月は過ぎているが、通常来るはずの
更新/解約通知書が来たのは8/27
→管理会社側で対応が遅れ、通知が漏れていた
社内規則としては解約予告期間前に通知するのが通常
②予告期間を超過しているため、相応の違約金が発生
③契約書に明記されているものの、借主としては
通知を受け取るものと思っていたので忘れていた
もちろん、契約書に明記されている内容を把握していなかった
借主(私)が悪いのですが、違約金を減額or払わない
方法は取れないでしょうか?
宜しくお願い致します。
以下の記事もよく読まれています
-
その他回答
- その他
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2021/06/23
- [1回答]
1309 view
契約満了時の退去について
急な転勤が決まり、現在の物件から引っ越すことになりました。 契約については、今月末日までとなっており、契約期間を過ぎることなく、満了で退去することができます。 しかし、急な転勤であったため、解約予告(2ヶ月前まで)をしていません。 この場合、退去時には更新料と2ヶ月分の賃料を払わなければいけないのでしょうか? 解約予告はしていないので2ヶ月分の賃料は仕方ないとしても、更新料を払わなければいけないというのは納得できません。 契約期間を過ぎて退去するわけではなく、満了で退去するので更新料は不要に思えます。 ご回答よろしくお願いします。
1309 view
-
60代 女性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [4回答]
2322 view
権利証
権利証が探しても見当たらなくて困りました。売却を考えていますが、このままだと売却出来ないのでしょうか
2322 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/10/16
- [1回答]
552 view
隣の人が、部屋をシェアしている気がする
分譲マンションに住んでいます。 引っ越しであいさつをしたときはご夫婦(中国人)でしたが、その後赤ちゃんが産まれ3人で暮らしていると思っていました。 しかし、ここ最近若い男性や女性が複数人出入りしており、一部屋貸しているのか?わかりませんが、明らかに家族だけで居住している様子ではありません。 子どもが多いマンションですので、治安も気になりますし、分譲マンションとはいえそのような住み方はやめて頂きたいのが本音です。 管理会社に連絡すれば、調べてくれるのでしょうか。
552 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/02/15
- [1回答]
2144 view
保佐人の不動産契約
保佐人が選任済みの人であったとしても売買契約の当事者になることは可能か教えて下さい。
2144 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 兵庫県神戸市垂水区
-
- 投稿日
- 2025/08/07
- [1回答]
162 view
隣地の空き家が倒壊寸前
自宅の隣が空き家になって5年。 台風のたびに屋根材が飛んできそうで危険です。 行政に相談しても所有者が分からず進展がありません。 このまま放置され続けるのか、、、何か方法はないでしょうか。
162 view
-
20代 その他回答
- その他
-
- エリア
- 福岡県久留米市
-
- 投稿日
- 2024/10/07
- [1回答]
653 view
外壁タイルについて
パナホームのキラテックは割れるとよく聞くがほんとに高圧洗浄機で割れたり汚れがとれなかったりするのか
653 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [3回答]
3669 view
公募売買とは?
約5年前に父が購入した広めの土地の遺産分割をする事になり、詳しく調べてみたところ面積が不足している事が判明しました。そこで、その土地の売主に問い合わせてみたところ「公簿売買」だと言われましたが、「公簿売買」とはどういう意味ですか?
3669 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市栄区
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [4回答]
1849 view
売買契約
売るのを辞めたいと思うのですが、手付けの倍返しというのを、聞きました。契約解除は、できるでしょうか?
1849 view
-
50代 女性
- その他
-
- エリア
- 大阪府大阪市東淀川区
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [2回答]
189 view
任意売却か競売かの瀬戸際
住宅ローンの滞納で競売開始通知が届き、かなり焦っています。 任意売却に切り替えたいけど、どこに頼めば良いのか、債権者との交渉も未経験です。 時間もほとんどないし、家族にもまだ言えていません。今まず何を優先して動けばいいのか、経験者や詳しい方に聞きたいです。
189 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 広島県福山市
-
- 投稿日
- 2024/09/18
- [2回答]
1084 view
何歳まで賃貸物件は貸してもらえるのか
現在賃貸に住んでおり、家を建てる予定はありません。歳をとると賃貸に住むことが難しくなると聞きましたが、具体的に何歳あたりから借りられなくなるのでしょうか。
1084 view
相談先を選択してください
こんにちは。
株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
退去連絡については契約書に記載の通りというのが原則です。
しかしながら、それで終わってしまってはご質問者様も質問を記載した意味がないと思いますので、アドバイス等をすると管理会社と交渉次第ということになります。
ご質問の内容から状況整理させてもらうと
1:更新、解約通知書が8月27日に届いて、2か月後の10月27日時点で2年間の更新期間が過ぎているということ
2:契約解約は2か月前に連絡すること
ご質問内容で『社内規則としては解約予告期間前に通知するのが通常』とありますが、管理会社に連絡したら何らかの事情で通知が遅れて通常は解約期間前に通知しますが事情があって通知書が遅れたと言われたということですか?
管理会社から通知しなければならないという決まり等は特にないですが、賃貸契約に記載があったり管理会社の取り決めで決まっていれば別ですが、通知も何もなくても更新期間を過ぎても何ら書面等をむすびなおさなくても法定更新されたとみなされるだけですので。ただ、更新契約書を何ら通知もなく賃借人に送り付けるよりも更新の数か月前に賃借人に更新するか解約するかの確認をするということが多いということです。
ご質問者様が管理会社と交渉するにあたり
・解約連絡が2か月前の通知であるのに「更新・解約通知の案内」が更新期間の2か月前を過ぎていたこと
・解約通知書を受け取った日付が分かるものがあれば残しておくこと
(郵送であれば郵便局等の切手での消印等での日付が記載あれば)
上記を踏まえて管理会社には10月15日退去予定である旨を連絡して、今回通知書を受け取ったのが2か月前をきっているけど違約はないですよね?と聞いてみてはいかがですか?
10月15日分までの日割り賃料は当然にかかるものですが、更新料相当の違約金を請求するようであれば弁護士に相談して管理会社と交渉するのが良いかと思います。