不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/03/15
-
- 更新日
- 2024/12/29
- [3回答]
627 view
市場価値を正確に知る方法を教えていただきたいです。
売却予定のマンションの市場価値を正確に知る方法はありますか?
不動産会社による無料査定サービスの信頼性や、他に推奨される査定方法(公的な指標の利用など)があれば教えてください。
また、価値を高めるためには、どのようなリフォームが効果的でしょうか?
-
初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。
売却相談をする際に、業者が出してく査定金額では無く、近隣エリアの同等条件の物件が実際に成約した事例を提示してもらって下さい。
またご自身でもスーモやホームズと言ったポータルサイトの閲覧をして売出情報の把握をしておく事をお勧めします。
一助になれば幸いです。 -
一般的な査定に用いられる不動産会社の方法としては、収益還元法と取引事例比較法の2つがあります。
1:収益還元法
対象不動産が将来生み出すであろうと予測される純収益の現在価値の総和を求めることによって、対象不動産の試算価格(収益価格)を求める手法
2:取引事例比較法
対象不動産と条件が近い物件の取引事例を多く収集し、いつくかの事例を選択し、取引価格の事例から必要に応じて対象物件の事情補正や時点修正を行い、地域要因や個別的要因を含め比較評価する方法です。
このうち収益還元法は投資物件の査定に用いられることが多いので、通常の査定は取引事例比較法で行われていることが多いでしょう。
この場合の近隣事例は、不動産会社のみが閲覧できるサイトであるレインズを利用して情報収集されます。事例価格に路線価、公示価格、売却事例、築年数や地型等など細かい評点を行い、最終的な査定価格を算出します・
とはいえ、最近は査定システムを利用している不動産業者が多いことから、ご質問のように不動産無料査定サービスを利用して複数の会社に査定依頼を出しても、査定額に大きな違いはないでしょう。
逆に、1社がけ他社と比較して査定額が高い場合にはその信憑性を疑うべきでしょう。「販売力があるから」、「広告宣伝費のかけかたが違うから」などの甘言に乗せられてはいけません。
不動産には適正相場があります。多少の誤差はあっても、平均点な価格で成約されていくのです。
また価値を高めるためのリフォームとのことですが、程度問題があります。原材料費の高騰でリフォーム費用も上昇していますから、大掛かりな工事を実施すれば当然、売却価格に反映しなければなりません。
その価格が適正価格を超えてしまえば、見た目が改善されても販売に苦労するでしょう。販売価格を視野に入れ、適正なバランスでリフォームを行うことが肝要です。
限られた費用の中で効果的なリフォーム工事と考えた場合、クロス交換工事を優先すれば良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 富山県高岡市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [2回答]
1887 view
両親の祖母が済んでいた空き家について不要となりました
両親の祖母がそれぞれ住んでいた家が空き家になり、不要となったのでどうすればいいのか家族で相談中です。 その様な活用法または対処法があるか教えて下さい。
1887 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 奈良県大和郡山市
-
- 投稿日
- 2019/10/22
- [3回答]
1963 view
田舎にある祖父母の家の売却について
祖父母が亡くなったため、祖父母の家の売却方法を調査しています。 田舎であるため税金はあまりかからないのですが、それでも今後利用することもなさそうであり、管理のためのコスト等から売却を考えています。不動産に関して素人であるためよく分からないのですが、売却したい場合は不動産会社を経由すべきなのでしょうか。 また田舎の一等地ではありますが、もし特定の個人の買い手が見つからない場合は、所有し続けなければならないのでしょうか。(特定の個人への売却ではなく不動産会社に売却する等様々な選択肢があるのかどうか)
1963 view
-
70代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2094 view
築年数が50年近くの売却について
自宅の築年数が50年近く、老朽化がかなり進んでおります。売却を検討しているのですが、そもそも見積もってもらえるか不安です。 このような物件には価値はないのでしょうか?
2094 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/02/04
- [1回答]
339 view
マンションを売却したら、国民健康保険料が高くなるのは仕方ないのでしょうか
自営業です。 年末に母が亡くなり、実家のマンションを売却しようと思っています。 マンション売却後、売却益によっては私の来年の国民健康保険料がかなり高くなりそうなのですが、 これは仕方のないことなのでしょうか。 所得控除できる制度などがあれば教えて頂きたいです。
339 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県大牟田市
-
- 投稿日
- 2025/08/05
- [1回答]
101 view
姉妹が実家を無断で売却していた
私は久留米に住む2女で通いながらずっと 年老いた両親の世話をしてきました。 3年前に母が亡くなり同時期に父は認知症で介護施設に入所 。認知症の父に耐えられず母が私に 貯金と家に関する全てを一筆書いて託し父から逃げる為の入院の手配をし母を実家から避難させましたが90になる母はそのまま体調を崩し数ヶ月後死亡。ははの生前 母から預かったお金を私が使い込んでいると母と父に吹き込み全てを手放すように奈良県在住の姉から連絡があり久留米在住の妹に渡す様強要された。 その後 遠方に住む姉は 久留米に住む妹を使い 私に無断で 商売をしていた実家をいつの間にか売却していたことが 昨日 偶然会った親戚から知らされ愕然としています。実家には私の 私物もたくさん残してあったのに 勝手に処分されていたことを知り怒りに湧いてます。 認知症の父の名義であった実家を不正に どのように売却したのかが不明です。 姉妹とはトラブルの後 一切連絡は取っていず あちらからの連絡も一切ない状態でした。 今年93歳になる父とも 母が亡くなり施設に 依頼して面会もできなくされ私の 携帯番号も拒否設定をされています。嘘の情報を 聞かされた(私が実家から金品を持ち出している、母から預かったお金の使いこみ等…)父は 怒りに任せ私を責める電話をかけて来て いました。そのうち母が亡くなり 姉から言わされていたと思う内容の電話があり、実家は姉の東京に住む長男に譲ることにした。姉の長男が大牟田に住むと約束してくれた。等と(長男本人はこの事を知らなかったと後で分かった) ソフトバンクの孫社長のブレインとして働く 姉の長男が大牟田に在住するはずがない!と 父に言い聞かせても 姉がそう言っていると まくし立て 家以外の現金を私と妹で分ける ようにと言って電話が終わった。私は母の 葬儀の日 軽い手術入院をしていて退院の日 だったが 病院に母の死亡連絡があり急いで 退院し葬儀に向かうと 大声で集まった親戚 達に 私がお金を使い込んでいた 等と言いふらしていて 親族席も私は 撤去されて結局遺骨も 拾わせて貰えなかった。両親が喜ぶ様にと商売をしていた家の玄関をリフォームして弱った父がシャッターの上げ下ろしをしなくて済む玄関扉設置工事を30万でしてあげましたが 母が死亡した後すぐ 姉がその玄関の鍵を取り替え私に家の金品を持ち出すな!とのメモを貼り 出入り不可としていました。私はその後 打ちのめされ お恥ずかしながら自殺未遂もしましたが 家族の助けがあり孫も生まれた事がキッカケとなり立ち直る事が出来ていました。 先日2~3年年ぶりくらいに実家を見に行った際既に他人の物となっていた事が分かりました。お金が欲しい訳ではありません! 姉妹の仕打ちに対して 法的に裁く事が 出来るなら今93歳になる父の死亡後に ハッキリさせたい気持ちでいっぱいです。
101 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2024/12/16
- [3回答]
468 view
現在築43年のマンションの未来は?
現在築43年のマンションに住んでおります。駅徒歩3分。東南向きで管理も行き届き快適です。査定額は3,000万円。 管理費が3万円以上。駐車場代を含むと6〜7万円。 今後、修繕管理費も上げていくと管理会社から連絡がありました。 そろそろリフォームが必要で配管を中心に水回り500万円以上、内装全般やるとなると800万円以上かかります。 住み続けるべきか、もしくは売却してリフォームしたつもりで3,800万円くらいでいっそ郊外の戸建てに住もうか悩んでおります。 (戸建てであれば、ランニングコストは大規模修繕の積立を用意するくらいで済むのが魅力がある反面、環境の不便さと防犯が心配ですが、そこは割り切るべきと思いますが…) 現在年齢が50代後半。老後を考えるとどちらを選択すべきか悩んでおります。地元では、この近くでは、この金額では、マンションぐらいしか買えません。引っ越すなら戸建てを考えています。
468 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県入間市
-
- 投稿日
- 2019/07/19
- [2回答]
1793 view
遠方の不動産
親から相続した家の売却で、遠方に知り合いの不動産屋さんが居ますが、町のエリア内の不動産店舗でなければ、売却出来ないのでしょうか
1793 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/03/23
- [1回答]
256 view
相続した不動産を兄弟で共有名義にしたが…将来の売却や管理で不安があります。
父の死去に伴い、兄と私の2人で都内の実家を相続しました。 当初は売却も検討しましたが、兄が「まだ住み続けたい」ということで、 最終的には共有名義で相続登記を済ませました。 ただ、今後のことを考えると不安がありまして、兄は60代後半、 数年以内に施設に入るかもしれないと言っており、 そうなった場合に「空き家」の状態になります。 私としては、できればそのタイミングか、それ以前に売却したいと考えているのですが、 共有名義のままだと自由に売却することはできないと聞きました。 兄は「まだいい」と言いながら、進めようとしてくれません。 専門家の方にお願いして、進めた方がいいのでしょうか。 どれくらいの費用で、誰に相談すればいいのでしょうか。
256 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県稲沢市
-
- 投稿日
- 2024/06/21
- [1回答]
623 view
家屋、土地の解体費用について
売却が決まって進めていくうちに、1m程高くしてある土の解体費用を買主が半分負担するという話になり折半の50万円を負担することになったのですが、その後買主が全部負担するので50万円を売却価格から値引きしてくれと言われて手残りはかわらないからと承諾したのですが、よく考えてみたら土地に残置物等あれば売主である私が費用を出さなければならず怖いので自分の知り合いの解体業者に見積もりを頼みその旨を不動産会社に知らせたところ土地だけは売却をお願いした不動産会社の勧めた解体業者で買主がやりたいと返答がありました。 何か裏があるのではと危機感があります。残置物があったと言われれば言われた金額を支払わなければならないですからいくらでも水増しできそうです。どうしたらいいですか?
623 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2019/03/14
- [5回答]
2292 view
不動産の売却に関する机上査定と訪問査定
不動産の売却を検討中です。ネット上で情報を見ていると、机上査定と訪問査定があることを知りました。これに、相異はありますか?また、不動産査定を行ってもらう際にはどちらが適当ですか?
2292 view
市場価値とはその価格で売れて初めて市場価値がわかります。株式なら同一商品ですので、市場価値はすぐわかります。中古自動車ではどうでしょう?同じ車種、同じ年式、同じカラーでも乗り方や日頃の扱いによって価格差は出ますよね。その市場価値はだいぶ開きがあるはずです。不動産はどうでしょうか。同じ物件は世界に2つとありません。隣の土地でも日当たり、道路付け、土地の形、すべて違います。開きがあるどころではないはずです。それでも値をつけるのであれば、特徴をそぎ落とし、標準化したうえでなら不可能ではありません。よってそうやって計算された査定額を市場価値を呼びたければ呼んでもいいのですが、果たしてその価格で売れるでしょうか?高級な素材を使った家と、耐久性のない外材を使った低価格の建売住宅が同じ基準で評価されても市場価格といえるのでしょうか。
つまり不動産においてあるのは比準価格(単純化された類似の物件の売買価格から想定される価格)でしかなく、本当の意味での市場価格は売ってみないとわからないというのが、実際のところでしょう。
ですから、正確な市場価格を追及しても徒労に終わるだけです。目的とするのが、売った場合どの程度の収入が見込めるのか、ということであれば、より高い売り方はどうするのか、を追及した方が建設的だと思います。