不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/05/27
-
- 更新日
- 2024/06/03
- [2回答]
575 view
オープンハウスを開催するタイミングや宣伝方法について
現在、築10年のマンションの売却活動中です。これまで内覧者は多いものの、成約には至っていません。
仲介業者からオープンハウスの開催を勧められましたが、開催するタイミング、宣伝方法、どのような準備をすればよいのか具体的なアドバイスが欲しいです。
特家具の配置や清掃、アピールポイントの見せ方など、細かな部分での工夫についても教えてください。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 30代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/06/03
マンションのオープンハウスを成功させるためには、以下のポイントが重要です。開催は週末の天候が良い日が理想的です。宣伝は不動産ポータルサイトやSNS、近隣へのチラシ配布、看板設置、メールマーケティングを活用すると集客効果が見込めます。
売主様で出来ることとしましては、全体の清掃と整理整頓、香りなどに注意し物件をよく見せることを工夫すればよいと思います。家具の配置は広く見せるために最小限にし、すっきりとしたインテリアを心掛けます。アピールポイントはご所有のお部屋にもよりますが、眺望、設備の新しさ、近隣の魅力など、所有者様が住んでみて良かった点を強調するとより足を運ばれた方がより魅力的に感じる事と思います。また、パンフレットの配布やホームステージングも効果的なので不動産会社さんに相談してみると良いでしょう。
これらのポイントを押さえれば、内覧者の印象を向上させ、成約に繋がる可能性が高まります。
ご参考にして頂ければ幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市福島区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [2回答]
60 view
仲介中に買主と直接連絡を取ったら業者から契約解除を通告された
マンション売却中、条件交渉が進まないので買主と直接話したら、仲介業者から「契約違反」として契約解除を言い渡されました。このままでは売却が白紙になる可能性があります。違約金の請求も示唆されており、どう対応すべきか至急アドバイスが必要です。
60 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/02/03
- [2回答]
711 view
転勤までにマンションを売却したい
社会人12年目独身。都内在住です。 現在所有しているマンションを売却しようと思っています。 物件は都心に位置し、アクセスも便利ですが、来年度から転勤となり数年間は都内に戻らない予定になります。 売却を検討する際に注意すべきポイントや、働きながら迅速かつスムーズに手続きを進めるのコツなどはありますでしょうか?
711 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県河北郡津幡町
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [4回答]
1537 view
土地の売却について
子供が大きくなったときに家を建てれられる用に土地を所有しています。しかし、固定資産税や相続税を払ったり、子供が県外の職場に就職したときに無駄になりそうなので売却を考え得ますが、所有し続けるのと今手放すのではどちらがいいでしょうか?
1537 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/12
- [1回答]
229 view
不動産エージェントと不動産会社の違いはなんですか?
SNSで不動産エージェントの方をフォローしているのですが、自分の想像とは違うような手厚さを感じており・・・支払う報酬に違いはありますか?また、エージェントってどうやって見つけてますか?
229 view
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県川西市
-
- 投稿日
- 2021/09/11
- [3回答]
1787 view
市街化調整区域の土地の価格を教えてください
川西市の土地(市街化調整区域内)の売却を考えています。不動産会社に一般的な価格を教えてもらいましたが、高くても300万円程度との回答でした。複数の会社が同程度の回答のため、一般的な価格としては妥当 だと思います。 ただ、現在土地を貸しており年150万円の借地収入があります。借地契約がずっと将来も続くかはわかりませんが。 こういう場合、土地の価値を査定する方法 あるいは参考になる事例があればお教えください。
1787 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 茨城県つくば市
-
- 投稿日
- 2024/02/20
- [1回答]
638 view
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。 現在、私たちの家族は70m²の3LDKのマンションに住んでおり、残りのローンは2000万円、20年あります。 仕事の都合で都心への住み替えが必要なため、同じような広さのマンションを探しています。 住み替えに伴う諸費用や手続きの流れ、また、同じような経験をされた方がいれば、アドバイスや注意すべきポイントも教えていただきたいです。
638 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/09/23
- [1回答]
539 view
マンションの取得費とは
マンションの取得費とは マンションを売却しました。 譲渡所得を税務署に申告すると思うのですが、 マンションの購入費用、不動産仲介手数料は取得費だと思うのですが、登記費用やその後リフォームにかかった費用も取得費に含まれますか?? また売却に出す前にハウスクリーニングもしたのですが、その費用も計上できるのですか? どこまで取得費として良いのか教えて頂きたいです
539 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/09/13
- [2回答]
574 view
相続後、1年経たずに修繕と売却をするメリット・デメリットについて
父の遺産として、築30年のマンションを相続しました。 老朽化が進んでいるため、大規模修繕を検討しています。修繕費用は約1,000万円と見積もられています。 修繕後にマンションを売却する予定ですが、相続後1年も経たずに 修繕と売却を行う場合の税務上のメリット・デメリットについて教えてください。
574 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1634 view
1Rマンションを売却したい
2年前に1Rマンションを購入しました。北千住の物件で、30年後も値崩れしないということと、大学も近くに誘致され、これからも人気のエリアだということで購入しました。節税効果の利点も購入のきっかけでしたが、購入後、調べれば調べるほど悪い情報しか出てこないので焦っています。確かに元々投資とはいえ、月々3000円のマイナスと固定資産税、都市計画税で60000円のマイナスです。これを節税でほぼチャラにするのですが、節税効果は初年度のみと聞き、今年2回目の確定申告が不安です。これで大幅に赤字になるようだったら、30年後に1500万円くらいの価値になろうと早く売ってしまおうと思っています。立地的に北千住駅から徒歩で5分ほどの好立地なのでまだ2000万以上の販売価格はあるようです(私は2200万円で購入)。今後、この1Rマンションは価値はあがるでしょうか?
1634 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2025/07/05
- [2回答]
141 view
高齢の親名義マンションを売る手順は?
認知症の親の名義のままになっているマンションを処分したいのですが、後見人を立てる必要があると言われました。 家族間だけで進めることはできないのでしょうか?手続きの流れを知りたいです。
141 view
初めまして。
株式会社tentoの金澤寿一郎と申します。
東京で不動産仲介業を行なっております。
各業者様のノウハウは有ろうかと思いますが、
効果的に魅せる方法について参考にしてくださりますと幸いです。
そもそもオープンハウスについて。
ノボリと看板を出して待ち構えているだけ、
という営業マンをよく見かけます。これでは効果は見込めません。
2週以上前から計画的にポスティングや告知活動を行い効果的な時間帯に行う事で効果が出ます。
必要とあらば道路使用許可を正式に警察署で申請して看板を立てても良いかもしれません。
※電柱や道路に看板貼付けやコーンを置くことは違法です
それくらいの準備がオープンハウス成功には必要かと考えます。
また、室内の魅せ方ですが
当社では以下のように意識をして撮影や案内時に売主様へご依頼をしております。
・点灯できる照明は小さな間接照明でも全てつけておく
・家具はできるだけ壁に寄せる
・なるべく胸の高さより低く物を置くようにする
・ビビットカラーのものはしまっておく
・空調は常に意識してもらう(滞在時間を延ばすため)
・ダイニングチェア等の椅子はできる限り少なくする
ご家庭によってはまだまだございますが、
この辺りは共通してお願いをしているところかと思います。
素敵なお住まいをより良く魅せるために、考えることも色々あるかと思いますが
ご相談者様のお住まいがご成約できますことを祈っております。
一助となれますと幸いです。