不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/07/30
-
- 更新日
- 2024/08/03
- [3回答]
915 view
初めての中古物件購入。注意点は?
先月、中古マンションを購入し、来週いよいよ引き渡しの日を迎えます。
しかし、最近になって不安が募ってきました。
内見時には気づかなかった細かな傷や汚れが、実際に住み始めてから見つかるのではないかと心配です。
また、前所有者が残していった家具や家電の処分について、どこまでが売主の責任で、どこからが私の責任になるのか曖昧で困っています。
契約書には「現状有姿」とだけ記載されており、具体的な取り決めがありません。
さらに、管理会社から突然、エレベーターの大規模修繕が予定されているとの連絡がありました。
引き渡し後すぐの工事で、騒音や使用制限が心配です。
これは事前に説明されるべき事項だったのではないでしょうか。
鍵の受け渡しや、各種設備の使用方法の説明は誰がしてくれるのかも不明確です。
仲介業者に確認しても、「当日わかります」と曖昧な返事ばかり。
初めての中古物件購入で、引き渡し時に何を確認すべきか、どんな点に注意すべきか、アドバイスいただけますでしょうか。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/08/03
中古物件の場合には、買主が希望し売主が承諾したもの以外、基本的に残置物に関しては引き渡しまでの売主により撤去されるのが一般的です。
契契約書細かな傷やクロスの汚れなどは買主様負担でのリペアやリフォームが一般的です。
マンションの大規模修繕に関しては管理会社からの重要事項調査報告書面にも記載があるので、その書面の確認はなさらなかったのでしょうか?また、契約時に参考資料での添付や説明はなかったのでしょうか?
諸々説明がなかったのならば不親切な担当だなと思います。
ご不安等はしっかり担当にご確認いただく他ないように思います。
参考になれば幸いです。 -
ご相談拝見しました。マンションを購入され来週引っ越しのとのこと、喜びと不安が相克しているとお察しいたします。
さて相談内容を見る限り、媒介業者の説明はかなりの部分不足していると勘案されます。
まず、契約時に物件状況報告書は引き渡して貰っているでしょうか?
物件状況報告書とは、売買物件に関して売主が知っている事柄を買主に告知する書類です。この書類の作成は、宅地建物取引業者の義務とされてはいませんが、引き渡し後の契約不適合を防止するため、良心的な業者なら必ず添付する書類です。
これがあれば建物状況や設備機器の現状、過去の物件的不具合がひと目で確認できます。今からでも良いので物件状況報告書が欲しい旨、業者に依頼されてはいかがでしょう。
また現状渡しとのことですが、この一言を契約書に盛り込んがからといって売主の契約不適合責任が全て免責されるわけではありません。問題があれば追求すべきでしょう。
また大規模修繕が予定されている場合、それは重要事項の説明項目です。業者であれば知らなかったでは済まされない問題です。
当時者ではありませんので、実際の説明ややり取りがどのように行われたのか分かりかねますが、あまりにも問題が多い場合、業者が加入している保証協会(全日等)に相談されても良いでしょう。
まずは不安が残らないよう、業者にたいし、しっかりとした説明を求めるべきです。
以上、参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/09/27
- [0回答]
156 view
高値掴みしたマンションの手付解除について
23区城西エリアの駅徒歩3分圏内に立地するメジャー7のマンション(築10〜20年)の購入契約をしたのですが、高値掴みしてしまった可能性があります。手付解除してリスク回避すべきか、数十年住み続ける可能性も覚悟して引き渡しを受けるべきか、皆様のお考えをお聞きできれば幸いです。 住まいサーフィンの中古時価では9000万円台と出てくるのですが、その他のマンションナビやマンションレビューなどでは6900万〜7200万円程度が適正価格だと出てきます。国交省の不動産情報ライブラリを見ると、どちらかといえば後者の価格水準が相場に近いとみられ、その場合は200万〜500万円割高で契約してしまったことになります。 10〜15年での住み替えを考えていますが、築年数と最寄りの駅力を考えると、高値掴みした分が挽回できず残債割れしてしまう可能性もありそうです。手付解除すると仲介手数料の半金も合わせて500万円の損失が確定してしまいますが、将来的にそれ以上の損失を生じる懸念もあり、どうすべきが迷っています。 後悔先に立たずで、契約前にもっとリサーチして指値すべきでしたが、競合の買主候補の方々もおられ、物件の魅力にひかれて売値で契約してしまいました。周辺環境や都心アクセスも含めて住環境には申し分ない物件ではあるのですが、資産性の観点が足りていませんでした。なお、組合の財務や修繕の状況などの管理体制はかなり良好です。
156 view
-
30代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/02/05
- [1回答]
432 view
自宅兼民泊も可能な物件
転勤族ですが、帰るのは大阪になりますので大阪で考えております。いない期間民泊で貸し出せる場所を探しております。
432 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/05/10
- [4回答]
954 view
30代共働き夫婦です。「買えるけど買っていいのか」ずっと悩んでいます
都内在住、夫婦ともに正社員で世帯年収は約1100万円。子どもはまだいません。 3年間ほど家賃15万円の賃貸に住んでおり、「そろそろ持ち家を」と何度も思ってきました。 でも、いざ現実的な購入を検討すると、決断に踏み切れずにいます。 今の収入と頭金で買えるのは、駅徒歩10分・築15年・3LDKで5,000万円台の中古マンション。 ただ、「将来子どもが生まれて手狭になったら?」「どちらかが退職したら?」「転職で勤務地が変わったら?」など、不安ばかり浮かびます。 周囲の友人はどんどん家を買っていますが、なぜあんなに迷いなく決断できるのか不思議です。 自分たちは“住宅ローンを背負う覚悟”が足りないのか? それとも、将来に対して臆病すぎるのでしょうか。 買える条件は揃っているけれど、「本当に今買うべきか」「いつ買えば後悔しないのか」その見極めが分かりません。後悔しない考え方や判断基準があれば教えてください
954 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 宮城県仙台市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [1回答]
373 view
購入金額
購入金額が少し高く、変えない状況が続いています。そこで、別の場所にするかどうかなどの内容をどうすれば良いのか相談させてください。
373 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [5回答]
2174 view
家探しのコツが知りたいです。
自分の希望通りの家を見つけるために、効率良く探すコツはありますか?
2174 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/04/02
- [0回答]
629 view
グランドメゾンのブランド力は?他社と迷っています
現在、マンション購入検討中で、複数の新築・中古物件を見て回っています。 その中で、積水ハウスの「グランドメゾン」シリーズが気になっているのですが、 ブランドとしての価値や、中古市場での評価は 他の大手デベロッパーに比べてどうなのか、専門家のご意見をお聞きしたいです。 三井不動産の「パークホームズ」や三菱地所の「ザ・パークハウス」などと比べると、 グランドメゾンは広告での露出も少なく、ブランド認知がやや低い印象があります。
629 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/06/23
- [1回答]
537 view
育休中にローン審査は通りますか?
現在育休中で、来年4月に復職予定です。 板橋区でマンション購入を検討しており、住宅ローンの審査申し込みをしたいのですが、収入が減っている今の状態で通るのか不安です。 夫婦合算での申し込みにする予定ですが、私の休業中の収入証明がネックになると言われました。 育休中にローン審査を通すために、何か準備しておいた方が良い書類等ありますか? 復帰すれば私は年収350万円程で、夫は500万円程です。 5500万の中古マンションを購入希望しています。
537 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 沖縄県那覇市
-
- 投稿日
- 2024/06/15
- [2回答]
920 view
沖縄での民泊事業を始めたい
沖縄県で民泊事業を始めたいと考えてます。 もちろんこれまで、民泊をやったこと、不動産投資のようなことをやったことは一切無い素人です(^^;; 個人的に沖縄県がとても好きな事、まだまだ続くであろうインバウンド、新しくオープンするテーマパーク、どうせやるなら今なのでは?と思っております。 物件探しには、グーホームと、うちなーらいふを使っておりますが、まだ具体的な購入とならない場合でも、地元の不動産会社に相談にお伺いしてもいいものなのでしょうか?
920 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
2135 view
土地を購入しても建物が建てらないって本当ですか?
家を立てるために、本格的に土地選びをしようと考えているのですが、そもそも建物が建てられないエリア(地域)があると聞きました。これは本当なのでしょうか?
2135 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/11/03
- [4回答]
1484 view
50代で頭金なしでのマンション購入。住宅ローンは通りますか?
50代会社員です。定年後もしばらく働く予定。 年収は800万、勤続年数20年。 購入したいマンションは2500万で頭金なしで考えています。 この場合、住宅ローンは通りますか?
1484 view
相談先を選択してください
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
ご相談内容拝見しました。
非常にご不安が募っている状況なのかと思います。
まず文章を拝見した感想としては仲介会社のご担当者様の説明不足なのかと思います。
そして、あまりエビデンスによるご説明が少ないタイプのご担当者様ではないかと推察します。
・管理に係る重要事項調査報告書
・議事録(直近3期分は見ておくべきと思います)
この辺りを軸に管理関係は契約時にご説明をします。
また、
・物件状況報告書
・設備表
上記を仲介業者の説明の上で記名押印をされているかと思いますが
その際に不要な物品およびゴミ、そして動産の撤去については記載もあるのかと考えます。
ご説明の内容や書類の状況を拝見しておりませんので、あくまで想像ですが
あまりにご不安が多い場合には仲介会社の上席の方へ相談してみるのも一つかもしれません。
ご参考にして頂き、ご相談者様のご不安が1つでもクリアになることを祈っております。