不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 群馬県高崎市
-
- 投稿日
- 2024/08/14
-
- 更新日
- 2024/08/16
- [3回答]
367 view
親名義のマンションの相続について
親名義のマンションの相続について
初盆を迎えました。ようやくひと段落したため、相続したマンション一室を兄弟2人で売却した後、金額を折半しようと思っています。
その際のやり方ですが、
①兄が1人で相続し、売却後に金額の半分を弟に渡す
②一旦二人の共同名義にして、売却後に折半する
節税するためには、どちらのやり方が良いのでしょうか。アドバイス頂きたいです。
-
初めまして。
大分市内で不動産を売却したい方を専門にお取引きさせていただいています(株)ミナゴフです。
今回のご質問の場合、
①兄が1人で相続し、売却後に金額の半分を弟に渡す→贈与税の対象になる可能性があるため△
②一旦二人の共同名義にして、売却後に折半する→手続きの工程は増えますが○
相続後(親御様が亡くなった後)、兄弟のどちらか、住んでいた場合には税金控除が受けられる場合があります。
⭐️居住用財産の特別控除(自己の居住用)
3,000万円の特別控除が受けられます。
※住んでいた方のみ
内容によっては、
他にも使える特例などがあると思います。
お住まいの役所などで、無料相談や税務署で問い合わせをすることが出来ますので、
ぜひそちらをご利用ください。
不動産を売却した時の税金については、
こちらもご覧ください -
ご質問ありがとうございます。
親御様名義のマンションを売却する際、
税金のことが気になるかと思います。
売却後の金額を折半するという前提ですと、
ご記載いただいた②の方法が良いです。
①の方法ですと、
お兄様から弟様へお金を渡したタイミングで
贈与税がかかる恐れがあります。
節税に繋がる特例としては、
次のようなものがあげられます。
A.取得費加算
相続税を払ってから一定期間であれば、
相続税のうち一定金額を取得費に加算し、
譲渡所得税が安くなるものです。
相続税の納税が発生するなら使える見込みがあります。
B.居住用財産の特別控除(自己の居住用)
マンションを売却する方ご自身が
お住まいになられているなら
特例が使える可能性があります。
ただ、売却後に折半という前提をお聞きすると、
今はご質問者様がお住まいになっていないようにも感じます。
C.空き家特例
この他に、空き家特例というものがあります。
しかし、更地にしてからの売却や
耐震リフォームをしてからの売却を前提とするため、
マンションには適用が難しいように感じます。
どの特例が適用できるかどうかは、
今ある情報だけでは判断しかねます。
申告を依頼する税理士にご確認いただくのが
よろしいかと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
名義を変更せず、売主を
(父氏名)相続人(兄氏名)、相続人(弟氏名)
としてご売却されてから、ご売却益を折半なさるのがよろしいかと存じます。
お父様が長年居住されておられたご自宅でしたら、ご売却益に対する税制優遇などでお使いになれるものがあるかもしれませんので、税理士さんにご相談なさってからご売却活動をされる方が良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/07/12
- [4回答]
665 view
サブリース契約を解除したいです。
どのサイトを調べても「原則解除はできない」「トラブルになる」とあり、どのような状況なら解約が認められるのでしょうか? また、サブリース物件を売却するにはどこに相談すればよいでしょう?教えてください・・。
665 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/03/18
- [4回答]
92 view
ワンルーム投資とファミリー向け投資、リスクが少ないのは?
不動産投資を検討中です。 学生が多いエリアでのワンルームマンション投資と、子育て世帯が多い地域でのファミリー向け賃貸はどちらがリスクが少ないでしょうか。 手持ち資金は1,000万程、投資ローンを借りて15年程運用後に売却予定です。 ワンルームマンションは高円寺~吉祥寺付近、ファミリー向け賃貸も同じく都内で考えています。 投資ローンの借り入れも増えますが、入居期間が長く安定した収益があるならと検討中です。 ざっくりとした意見でも構いませんので、何かアドバイスがあればお願いします。
92 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/12/11
- [3回答]
286 view
不動産投資でコンパクトマンション選ぶメリットはなんですか?
不動産投資を考えているのですが コンパクトマンション投資が賃貸需要が安定してあると聞きました。 他のワンルームマンションやファミリータイプと違って 賃貸需要はどのくらいあるのでしょうか? コンパクトマンションを選ぶにあたっての注意点がありましたら教えていただきたいです。
286 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/07/31
- [4回答]
399 view
投資用マンションの頭金に関する相談
将来の資産形成のため、投資用に中古マンションの購入を検討しています。 候補物件は、築10年、2,500万円の1LDKマンションです。 現在500万円程度の貯金がありますが、これをすべて頭金に充てるべきか迷っています。 ・頭金の最適な金額や割合 ・頭金を抑えてローン借入額を増やすメリット・デメリット ・頭金以外に必要な諸経費の目安 初めての不動産投資なので、資金計画の立て方や注意点についてもアドバイスいただけますと幸いです。
399 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県糸島市
-
- 投稿日
- 2020/02/07
- [5回答]
1664 view
ワンルームマンション投資について
ワンルームマンション投資を検討しているものですが、著名な経済ジャーナリストさんに相談したところ、「ワンルームマンション投資は、10年くらいで資産価値が大幅に下がり、つまり、家賃も下がるので、10年後からの収益が想定できないのでやめた方がいい。そんな都合のいい話ばかりなら、個人に勧めず、その不動産会社がやってる筈。そうなっていないから全て嘘だと思った方がいい。」とアドバイスをもらいました。 統計的にほぼすべての不動産会社が描いているモデルプランが、非常に高い確率で崩れるとのことでした。 実際、やはりそうなのでしょうか。
1664 view
-
30代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/09/22
- [3回答]
325 view
不動産投資はどうなのか。
お世話になります。 不動産投資はこの先どうなのか、税金面、ローン、収支含めてどうなのか気になります。 市場価値として上がっていくのか注目しています
325 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
- [2回答]
102 view
不動産投資
キャッシュもたまり、不動産投資をするか迷ってます、メリットだけではなく、デメリットもしっかりと知りたいです。またローンを組むことが少し不安です
102 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/09/17
- [4回答]
565 view
夫が独身時代に購入したワンルームマンション
夫がワンルームマンション投資をしています。 独身時代に購入したもののようですが、家賃保証や修繕積立金諸々の出費があり毎月1万円ほどの赤字で、これに固定資産税などがあると更にマイナスの状態です。 立地は都内の駅近で良いようなのですが、実際赤字なので手放してほしいと何度も伝えていますが納得してくれません。主人曰く、今は赤字だけど今後家賃の値上げをする予定なのでプラスになるはずと言って聞きません。 どうしたら納得してくれるでしょうか。 それとも、実際に投資を続けた方がプラスなのでしょうか。
565 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 兵庫県神戸市兵庫区
-
- 投稿日
- 2025/02/28
- [3回答]
130 view
管理会社の対応が悪く、入居率が下がっています
築10年の投資用マンションを所有しています。 最近、管理会社の対応が悪くなり、入居率が下がっています。 以前は退去後もすぐに新しい入居者が決まっていましたが、ここ1年で明らかに空室期間が長くなり、広告の出し方や問い合わせ対応にも問題があるのではと感じています。 実際に別の不動産の知り合いに相談したところ、「管理会社の対応が悪いと、賃貸募集の優先度が下がることがある」と言われ、管理会社の変更をおすすめされました。 ただ管理会社を変えるには契約の見直しが必要で、短期的に入居者とトラブルが発生するリスクもあるのではと迷っています。とうしたらよいでしょうか。
130 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/08/17
- [3回答]
311 view
ローンについて
居住用と投資用の物件を両方検討しています。当然審査があることは認識していますが、一般的に両方のローンは借りれるものでしょうか。
311 view