不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2024/09/22
-
- 更新日
- 2024/09/23
- [1回答]
349 view
中古マンションさがしています。
最近福岡市内の中古マンションの値上がりが激しく、現在の相場は高く感じます。。
もうちょっと待つべきでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市旭区
-
- 投稿日
- 2024/10/24
- [2回答]
756 view
間取りが違う。仲介業者に非はないのか。
昨年オーナーチェンジ物件を購入しました。 しかし、入居者の退去後に間取りが当初説明されていたものと異なっていることが判明しました。 リビングの広さが大きく異なり、賃貸に出す際、影響が出てしまいそうです。 このような場合、仲介業者の過失にはならないのでしょうか?
756 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 群馬県高崎市
-
- 投稿日
- 2024/08/14
- [3回答]
561 view
親名義のマンションの相続について
親名義のマンションの相続について 初盆を迎えました。ようやくひと段落したため、相続したマンション一室を兄弟2人で売却した後、金額を折半しようと思っています。 その際のやり方ですが、 ①兄が1人で相続し、売却後に金額の半分を弟に渡す ②一旦二人の共同名義にして、売却後に折半する 節税するためには、どちらのやり方が良いのでしょうか。アドバイス頂きたいです。
561 view
-
60代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/07/21
- [2回答]
104 view
区分マンションの内装、設備工事費の妥当性チェックと低減交渉
退去後の内装、設備工事費の見積もりを不動産管理会社から届きました。もとより、原状を確認して妥当性をチェックする必要があると思っていますが、壁紙張り替え、エアコン、トイレウオッシュレット、消火器、電源盤交換等、経年劣化を利用として全て交換で、想定以上の見積もりを請求されています。当該不動産管理会社は、提携する工事会社の見積もりをそのまま当方に出しているようですが、廃棄費や駐車場料金など、不当とは言いませんがマークアップしているように見受けられます。エアコン、トイレウオッシュレットなどは、ビックカメラなど家電量販店に直接頼めば、安くなるかと考えています。どういうふうに、不動産管理会社に話して交渉したらいいか、ご教示ください。
104 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/08/26
- [3回答]
424 view
不動産投資について
不動産投資をしてみたいのですが不安です。安全な会社かどうか調べる方法はあるのでしょうか。
424 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [3回答]
1746 view
マンションの投資を考えています。費用はどんなものがあるのでしょうか。
投資用のマンションを購入しようと思っていますが、どのような費用がどれくらい必要となりますか?目安を教えてください。
1746 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/04/05
- [5回答]
2135 view
将来を考えて、マンション投資を考えています。
初めてのことなので、漠然と不安です。 ただ、将来の不安のためにも、マンション投資をするべきか悩んでいます。 マンション投資をする際のポイントや注意点、メリット、デメリットなどが知りたいです。
2135 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/04/05
- [1回答]
398 view
大阪万博効果。投資用マンションを買うなら今ですか?
東京にワンルームマンションを所有しています。 大阪万博効果を狙って、大阪の方でも投資用マンションを購入したいと思っています。 再開発が進んでいる為、万博後も地価が下がることなく運用していけると睨んでいますが、専門家の方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
398 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [3回答]
575 view
マンション投資について
マンション投資に興味があり、土地勘のある地元の名古屋市で考えています。しかし、最近中心部ではマンションが次々と建設中であり、正直供給過多になっているのではないのでしょうか?
575 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市都島区
-
- 投稿日
- 2024/04/01
- [3回答]
1016 view
耐震基準の改正前に建てられた物件投資について
大阪市内の中古マンション投資について考えています。 特に、耐震基準の改正前に建てられた物件への投資のリスクと利点を知りたいです。 さらに、こうした物件を購入した場合、将来的なリフォームや再販売の際に注意すべき点があれば教えてください。
1016 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/02/13
- [3回答]
860 view
マンション投資に関心を持っていますが、金利の上昇や人口の減少といった要因がリスクとして挙げられています。
マンション投資に関心を持っていますが、金利の上昇や人口の減少といった要因がリスクとして挙げられています。 節税効果はあるものの、将来的なリスクを考えると今から始めるのは適切でしょうか? また、具体的なリスクヘッジ策はありますか?例えば、地域選定や物件の特性に注目することで、リスクを抑えることができるのでしょうか?
860 view
はじめまして。イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
福岡市内の中古マンション市場が値上がりしていることについての懸念、よく理解できます。
実際、福岡は近年、人口増加や都市開発が進んでおり、その影響で不動産価格が上昇傾向にあります。特に利便性の高いエリアや人気の地域では、物件の需要が非常に高まっているため、価格が上がり続けています。
「もう少し待つべきか?」という点については、以下の視点を考慮することをお勧めします:
【市場の動向】
不動産市場は周期的に変動します。現在の上昇トレンドがしばらく続く可能性もありますが、将来的に価格が落ち着く局面も考えられます。ただし、どのタイミングでピークを迎えるか、または下落するかを正確に予測することは難しいため、市場のリサーチをしっかり行い、長期的な見通しを確認しておくことが重要です。
【金利の影響】
金利の変動も考慮に入れるべき要因です。低金利が続くと、購入のチャンスとして有利ですが、金利が上昇すれば、住宅ローンの負担が増える可能性があります。金利が上昇する前に物件を購入する方が得策という考えもあります。
【ライフスタイルやニーズ】
価格が今後下がる可能性があるとしても、長期的に住む予定であれば、物件の価値が上下するサイクルはそれほど大きな問題にならないかもしれません。また、賃貸を続けるコストと比較して、早めに購入した方が経済的に有利な場合もあります。
【物件の希少性】
特定のエリアや条件の物件を探している場合、その地域やご希望の間取りの物件が限られていることもあります。待つことで値下がりを期待することはできますが、その間に条件に合った物件が見つかりにくくなるリスクもあります。
結論として、相場が今後どう動くかに依存するため、すぐに購入するか、待つかの判断は慎重に行うべきですが、最も重要なのは自身のニーズと状況に合った物件を見つけることです。価格だけにこだわらず、物件の価値や自分の生活計画を踏まえて判断することが大切です。
ご参考になれば幸いです。