不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    金澤 寿一郎

    株式会社tento

    • 30代
    • 東京都
    • 男性
    • 不動産会社
    投稿日
    2024/09/15

    株式会社tentoの金澤と申します。
    ご相談内容拝見しました。
    参考になりますと幸いです。

    ご相続されたお住まいのその先をご検討との事ですが、
    まず選択肢を整理されるのが先なのかと思います。

    【自分で住む】
    ・自分の満足度に応じたリフォームができる
    ・長く住むのであれば良いですが、短期間を想定であれば今後の資産価値等の検討

    【他人に貸す】
    ・貸すためのリフォームは居住用とはまたジャンルが違います
    ・成約されるまでは空室リスクがある、ランニングコストがかかる
    ・エリアによって相場やターゲットが違うので良くご検討ください

    【売却する】
    ・部分的なリフォームをしてのご売却はあまりお勧めしません
    ・ご自身でDIYをしたい、フルリノベしたいというご希望は多いです
    ・現状での成約想定、リフォームされる予定の成約想定をしっかり把握する必要アリ
    ・成約するまでは空き家なのでランニングコストがかかる

    上記のようなことでしょうか。
    いずれにしてもそれぞれに応じた進め方がございますので
    「とりあえずリフォーム」と言ったことはお勧めしません。

    ご相談者様のお住まいが満足のいく形で
    生まれ変わりますことを願っております。

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/09/12

    マンション管理士・宅建士の嶋です。
    先ずは、ご自身で使用されるのか賃貸として第三者にお貸しになられるのか、またはご売却されるのかをお決めください。それからリフォームについてお考えになられることをお勧めします。ご承知のとおり、ご自身で使用される場合のリフォームと第三者にお貸しになられる場合のリフォームとでは、仕様等も違い費用の負担が変わると思います。先ずは、方向性をお決めになられた方が良いと思います。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする