不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2024/12/25
-
- 更新日
- 2024/12/26
- [4回答]
400 view
築30年の戸建ては売却できますか?
元々賃貸に住んでいましたが、親から実家を相続し、現在家族4人(夫婦、小学生2人)と住んでいます。
家の劣化が目立ち始めたのと、子供たちが大きくなってきたので引っ越しを考えているのですが、古い戸建てを上手に売却するアドバイスを頂きたいです。
近隣では新築物件や中古でも築浅マンションが多くある地域です。リフォームや解体をしてからの方が高値で売れるのか、そのままの方が良いのか....
アピールポイントとしては、古い家なので敷地面積は他の戸建てよりも広く、小さいですが庭もあります。
よろしくお願いします。
-
ご相談を拝見しました。
相談者様から提供された情報を見る限り、現状のまま売却するのが最適な選択肢でしょう。無論、リフォームをして見映えをよくすれば購入検討者に好印象を与えられるのは間違いありませんが、投下した費用ほどに売却価格が高くなるとは限りません。築30年ですから、居住用として購入を検討する方はリフォーム工事が念頭にあるでしょう。
クロスの配色や設備機器などは多分に好みが分かれる部分ですから、見映えが良いと思って実施したリフォーム工事が想定したほど効果を発揮しないケースも考えられます。清掃を徹底して行うと同時に空間を広く見せるよう模様替えを実施して、費用をかけず好印象が得られるよう検討するのがベストな選択肢ではないでしょうか。 -
今現在でもお住みになっていらっしゃるわけですから、全然問題なく売れると思いますよ。
近隣で新築戸建てが建ったり、マンションも築浅だったりするということは、ニーズのある地域ということですので、立地も問題なさそうです。
木造住宅の耐用年数は22年ですので、銀行の評価では建物の価格はほぼ評価されず、土地値のみの評価となってしまいます。よって、融資額は伸びず買い手も資金力のある人に限られると思われます。
ここから戦略です。
まず、解体して更地で売り出す場合、解体費用がかかるうえ、事前に資金都合をつける必要があります。土地だけだと売値を上げる手段がなくなります。金の指輪を溶かして地金としてうるみたいなもので、価格アップは見込めません。
次に、そのまま売却する方法ですが、買い手の立場になればわかると思いますが、他人の生活感のある物件を買いたい人がいるでしょうか?たいていの人は避けたがります。また、別の人は価格を下げさせる交渉材料として使ってくるでしょう。これも悪手だと思われます。
最後に、自らクリーニングやリフォームをして売りに出す方法です。かけたお金が回収できるかわかりませんが、何もしないより印象がよくなるのは当然です。問題はお金の掛け方です。いかに安くいかに見栄えよくリフォームするかは、ノウハウが必要となります。
ご相談者様のお家は周辺の物件に比べて土地が広いとのことですから、より高値の狙える第3の方法をお勧めしたいと思います。 -
ご相談内容を拝見いたしました
築30年との事で、取壊すには、まだ早いと考えます
平成6年くらいに新築の建物でしょうから、耐震基準も、問題なさそうですので、中古住宅として、売買されたほうが良いと考えます。
どの程度建物の劣化があるのかは、不明ですが、基本査定は無料でしょうから、近隣の不動産会社に、ご相談することをお勧めいたします。
売買するにあたり、お引越しをしてから、3回目の12月31日が来る前に売却をしなければ、居住用財産の特別控除が受けられなくなりますので、ご注意ください
以上、ご参考になれば、幸いでございます。
以下の記事もよく読まれています
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2020/12/01
- [2回答]
1363 view
不動産の売却
実家の土地家屋を4兄妹で相続しました。今は住んでいません。長女は隣に住んでいますが家屋が越境しています、不動産屋は越境した部分を渡して、4分の1越えた分買い取って貰う形で進めるようです。買取で仲介手数料なしで9000万とのこと、ほかの不動産は1億~1億2000万位で提案してます、仲介手数料無しの所は買い主が決まってるようで、かなり契約を急いでます、信用していいでしょうか?
1363 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都小平市
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
1859 view
不動産売買は購入が先か、売却が先か
みなさん、迷われている質問かと思いますが、投稿させていただきました。 居住している不動産を売却し、新たに購入しようとする場合、 どちらから動くべきなのでしょうか。 当然ながら、人気のあるエリア、物件であればすぐに売れるでしょうし、 そうでなければ、二重ローン等になると思います。 良いアドバイスをいただけると助かります。
1859 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/14
- [2回答]
389 view
契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。
現在住んでいるマンションを専任媒介で売却活動中です。 地元の不動産会社に頼んでいるのですが、買主がなかなか現れません。 某サイトでは検索するとすぐにヒットするので、売れ残ってしまっている印象が否めません。 価格を下げる提案もされましたが、近隣の価格と比較するとかなり安い方なので価格の問題ではないと思っています。 (3LDK、駅徒歩15分、築年20年、71平米のファミリー世帯が多いエリアです。) 別の不動産会社に変えようと思っているのですが、契約期間の満了を待たないと不動産会社の変更はできないのでしょうか。或いは、契約期間中でも専任から一般に切り替えることは可能なのでしょうか。
389 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [3回答]
387 view
媒介契約に関する質問
現在売却活動中です。 専任契約を結んでいて、そろそろ契約期間が終了します。 一般にして多くの不動産屋と契約したほうがいいか、別の不動産会社と専任契約を結ぶか、引き続き今の不動産会社と専任契約を結ぶか 迷っています。不動産会社は大手ですが、なかなか買い手は決まらないので ここで切り替えるべきなのか…と悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。
387 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [3回答]
1810 view
老後に向けて
相続するものがいないので、生きているうちに売却し、老後資金に充てたいと考える。何歳くらいで売るのが一番良い時期なのか思案している。夫婦とも50代後半。夫は100歳まで生きる予定。私は80~85歳まで生きるとしてアドバイスを伺いたい。
1810 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2019/02/20
- [3回答]
1945 view
不動産査定書の依頼先
不動産査定書の作成をする必要があるのですが、どちらの業者に依頼をすればよろしいでしょうか?
1945 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/01/25
- [1回答]
306 view
3,000万円の特別控除は、2年居住していなくても適用できますか?
独身時代に購入したマンションがあります。 職場から近い場所で探し、将来資産になるからと両親のすすめもあり購入したのですが、その後結婚を視野にお付き合いする方に出会い、彼が遠方に住んでいた為現在は私も彼の家に住んでいます。 (コロナ禍により仕事もほぼリモートになりました) マンションは2年ほど空き家になっており、現在は数か月に一度出入りする程度です。 その間、住宅ローンは払っています。 今年結婚をすることが決まったため、自宅のマンションを売却して新しいマンション購入費用に充てようと思っているのですが、上記の状態であっても、3,000万円の特別控除は受けられるのでしょうか。マンションは購入した金額より相場が上がっているため、プラスになる予定です。 もしこの状態で適用できない場合、今も住んでいますと通してしまえば適用可能ですか?
306 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/05/13
- [5回答]
811 view
媒介契約について困っています。
都内マンションの売却をしようと動いてます。 査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしようと考えたのですが、他の会社には相場よりも高すぎるから気をつけたほうがいわれ、一旦は単月で媒介契約をしようかな?と思ったのですが、依頼しようとした不動産会社には3ヶ月は最低でも契約期間として一般的だと言われました。 高く売れるならここの会社がいいのですが、信頼すべきはどちらの会社なのか悩んでます。
811 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 岐阜県羽島市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [4回答]
2121 view
不動産売却において、大手と地域密着はどちらがいいでしょうか?
不動産の売却を検討しているのですがセンチュリー21の様な大手、地元密着の個人経営、どちらに相談しようか迷っています。それぞれのメリット、デメリットを教えていただきたいです。
2121 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
- [2回答]
2229 view
よい不動産業者の見つけ方が知りたいです
都内で、自宅の売却を検討中です。 安心してお任せできる不動産業者を見分けるにはどのような方法がありますか
2229 view
ご質問拝見いたしました。
記載内容から考えますと、
リフォームや解体はせずに中古物件として売りに出されるのが良いのではないでしょうか。
築30年の建物であれば、メンテナンスの度合いにもよりますが住むことができる建物ではないでしょうか。
ただし建物の耐用年数は過ぎていますので、
価格は土地代と認識していた方が良さそうです。
リフォームについては、かけた費用分回収できる保証はないためオススメしません。
内覧の時の印象良くしたいお気持ち程度で
ホームクリーニングをすると生活臭や水垢が綺麗になり◎です!
少しでも参考になればと思います。
応援しています!