不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横須賀市
-
- 投稿日
- 2024/12/30
-
- 更新日
- 2025/01/12
- [3回答]
359 view
離婚後、マンション名義を変更しないまま住み続けた場合のリスクは?
離婚後、元夫名義のマンションに小学生の子供と住み続けています。
当時は早く手続きを済ませたかったのですが、元夫の協力を得られず名義変更の登記ができないまま今日に至っています。
正社員で年収は400万弱、マンションの管理費や固定資産税は私が支払っています。
住宅ローンは元夫名義のままで、支払いは続いています。ただ、今は音信不通でどこに住んでいるのかもわかりません。
住宅ローンの支払いを続けてくれているので先延ばしにしていましたが、この場合突然マンションを売却されたりするリスクはありますか?
ローンを滞納して差し押さえになる可能性もありますか?
まだ子供が小学生なのでなるべくここに住み続けたいと思っているのですが、どう対処したら良いでしょうか。
元夫の実家とももう何年も連絡をとっていません。何か良い方法がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
-
ご相談内容拝見いたしました。
ご相談者様が心配されている通り、
名義人が元ご主人であれば、知らない間に売却される可能性
また、ローンの未払いで差押えや急な退去要請がある可能性がありますので、
早めに解決しておいた方が良いですね。
まずは、ご自身の収入で借り換えができるかの打診を銀行で審査を受ける。
そして元ご主人と連絡を取る手続きを行う。
ご実家にいたりすることもありますので、状況の緊急性を伝えて連絡を取ってみてはいかがでしょうか。
それでも難しい場合には、弁護士に依頼しましょう。費用がかかりますが必要な手続きですので頑張ってください!
不安な日々が解消され、お子さんと楽しい生活が出来ることを願っています。 -
ご相談拝見しました。
元夫名義のマンションに継続して居住したいが差押えのリスクに不安がおありということですね。
1.まずは、弁護士を通じて元夫の住所をつきとめて話合いができるような状況に持っていきます。これが最重要な行動です。弁護士なら職務上、元夫の住民票や戸籍附表を収集することができます。
2.何もせずに元夫が住宅ローンの支払い滞ってしまうと銀行は差し押さえて競売にかけるかもしれません。そうなるとマンションから退去を迫られることになります。固定資産税やマンション管理費を相談者様が支払っていても差し押さえを止める効果はありません。
3. 元夫と話し合いができる状況になれば
1)離婚時の財産分与の協議の中でマンション所有権を分与してもらう。慰謝料や養育費の取り決めもあったのか不明ですが、別物になります。
2) ローンを肩代わりするとしても相談者様の負担増や、銀行の審査で相談者様の資力で借り換えに応じるかどうかです。
3) 家庭裁判所に離婚調停を申し立てて、1)の財産分与や現にマンションに居住していることから占有権があることや、お子様の監護、福祉の観点から住宅ローンを元夫が支払ながら相談者様とお子様が居住を継続できるように申したてる。調停不成立だと審判になります。最も、元夫が調停に応じるかどうかの問題はあります。
4) 最悪のことを考えると、住環境の変わらない近隣の賃貸物件や公的な補助制度を調査などをしておく。
いい解決策が見つかることを願っております。
参考になれば幸いです。 -
ご相談を拝見しました。
現状の状態では、マンションの売却や延滞による競売などにより相談者様に不利益が生じる可能性があります。とくに音信不通となっている現状では、その危険性が高いと言えるでしょう。
有効なのは借り換えをして名義を変更することです。
ご自身の収入状況によっては借り換えが難しい場合もありますが、借り換えができれば、元夫との関係を断ち切ることができ、精神的な負担を軽減できる可能性があります。しかし、そのためには所有者に連絡を取る必要があります。
実家に問い合わせれば連絡先を確認できる可能性が高いでしょうから、まずは確認されることをお勧めします。また、連絡に躊躇する場合には弁護士を代理人に専任して交渉する方法もありますが、費用が発生しますし、いきなりでは反感をかう可能性もあります。
お子さんのことを第一に考え、安心して暮らせる環境を整えることが重要です。ご自身の状況に合わせ最適な解決策を見つけてください。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2025/03/07
- [2回答]
207 view
パート主婦、年収250万円、住宅ローンの名義人になれますか
戸建てに越してきて3年、子供は2歳ですが、離婚する方向で話し合っています。 家も住宅ローンも夫名義です。ローン残高は2,500万円です。 夫が出ていき、子供と私が家に住み続けたいと思っているのですが、私はこの家の名義人になれるのでしょうか。なるためにはどんな条件が必要でしょうか。 正社員の復帰が決まっていれば、名義変更は容易でしょうか。教えてください
207 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 宮城県仙台市宮城野区
-
- 投稿日
- 2025/03/14
- [4回答]
177 view
夫名義のマンションに住み続けています
2023年に離婚が成立しましたが、話し合いの末子供の学校は変えない方が良いとなり、 私と子供2人で夫名義のマンションに住み続けています。 元夫は賃貸を借りて住んでおり、このマンションのローンも払い続けてくれています。 しかし元夫には今新しいパートナーがいて、ここのローンもいつ私に払ってと言ってくるかわかりません。 私も早くローンを切り替えられるように正社員を目指していますが、現実なかなか難しい状況です。ローン残高はあと2,000万円程なのですが、正社員で年収いくらあればこの金額のローンが組めますか?また、元夫から私にローン名義を切り替えるのは容易でしょうか。 何か今からやっておくことはありますか?よろしくお願いします。
177 view
-
20代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 投稿日
- 2025/01/30
- [1回答]
204 view
家を建てて2年後に離婚
2年前に注文住宅を建てたのですが、離婚することになりました。 妻は子供とこの家に残りたいそうで、私が出ていくのですが、家の名義、住宅ローンの名義は私です。 妻はパートの為、名義人にはなれないかと思います。 この場合、私が名義人のまま妻と子供がこの家に住み続けるしか方法はないのでしょうか。 あとで面倒なことになりたくないので、妻名義にできれば良いのですが、何か方法はありますか?
204 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中川区
-
- 投稿日
- 2024/09/18
- [3回答]
415 view
注文住宅を建てている最中に離婚…
注文住宅を建てている最中ですが、離婚が決まりました。 この場合、建て終わるまで売却などは難しいでしょうか? 自宅に関してはハウスメーカーに依頼してます。 どのような会社に売却の相談をするのがベストでしょうか
415 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 宮崎県延岡市
-
- 投稿日
- 2025/01/12
- [1回答]
195 view
ペアローンで組んだマンションの名義はすぐに変えないとだめですか?
この度離婚が決まりまして、現在住んでいるマンションには 私と子供たちで住んでいくことになりました。 支払いに関しては変わらず行っていく予定です。 住む人が一人抜け、籍は変わりますが、名義もすぐに変えないとだめですか? 義務ですか?
195 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都調布市
-
- 投稿日
- 2025/01/29
- [1回答]
154 view
共有名義だったマンションから妻が出ていった場合の手続き
ペアローンで購入したマンションに子供2人と住んでいます。 去年、突然妻から一方的に「別居したい」と言われ、今も別居状態が続いています。 タイミングを合わせて話し合いの場を設け、現在は離婚する方向で話が進んでいます。 共働きで、毎月自分たちの給料から決まった金額を出し合って住宅ローンを返済していたのですが、去年からは妻からの入金がない為、仕方なく私が代わりに支払っていました。 今住んでいるマンションは引き続き私と子供が住み続けることになったのですが、妻は共有名義から抜けることになります。この場合の不動産の名義変更や、住宅ローンの名義変更等、どのような順序で行うのが良いのでしょうか。 マンションの市場価値は5,000万円程、ローンは3,000万円残っています。 私の年収は700万円程ですが、住宅ローンの他に車のローンが残り150万円あります。
154 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 大阪府大阪市都島区
-
- 投稿日
- 2024/03/06
- [2回答]
646 view
離婚時の財産分与
共有名義でマンションを所有している夫婦です。 離婚を考えているのですが、マンションを売却した際の売却利益(または損失)はどのように分配されるのでしょうか? マンション購入費の頭金は夫が7割、私が3割でローンは夫が払っていました。まだローンの残債が2,000万円あるので、その支払い義務についても知りたいです。
646 view
-
30代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2019/06/06
- [1回答]
1648 view
離婚が決まった場合にすべきこと(住宅ローン)
住宅ローンの返済中に離婚が決まった時は、まず何をしたらいいですか。
1648 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2025/03/24
- [3回答]
147 view
離婚後も妻と子供が住み続ける予定ですが、住宅ローンや名義はこのままでいいんでしょうか
現在、離婚協議中です。 結婚10年目に建てた持ち家(3,800万円/住宅ローン残債あり)に、 妻と小学生の子どもが住み続ける予定です。 住宅ローンは私単独名義で借りており、所有権も私名義です。 妻は専業主婦で、ローンの支払い能力はありませんが、子どもの生活環境を優先して、 当面は妻と子どもがそのまま住むという方向で話がまとまりつつあります。 この場合、住宅ローンの契約上、住まない人が払い続けることに問題はないですか?
147 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 群馬県伊勢崎市
-
- 投稿日
- 2021/03/22
- [3回答]
1417 view
離婚による一戸建ての保有
まだ一戸建てを建て、ローン開始から1年経ったばかりですが離婚を考えています。 まだ小さな子供達の事を考えると、私はこのまま子供達と住んでいきたいと考えています。 しかし家も主人名義でローンも主人です。 私はまだ子供が小さいので扶養内で得られる範囲の収入しかありません。 子供が落ち着いたら職を変えてもっと収入を得たいと思いますが、現状は難しいです。 土地の名義は私の実母です。 この場合でも私と子供達が住み続けられる方法はありますか?? よろしくお願いします。
1417 view