不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/03/01
-
- 更新日
- 2025/03/01
- [2回答]
148 view
不動産投資の悩み
私は最近、東京の墨田区でワンルームマンション投資を始めたのですが、いくつか悩みがあります。
まず、一番気になっているのは空室リスクです。購入した物件は駅から徒歩10分圏内で築10年程度の比較的きれいなマンションなのですが、なかなか入居者が決まりません。不動産会社に相談すると「家賃を少し下げれば決まりやすくなる」と言われたものの、すでに相場より少し安めに設定しているので、これ以上下げると利回りが悪化してしまいます。
また、管理会社の対応にも少し不安を感じています。最初は「募集も管理もすべて任せて大丈夫」と言われていましたが、実際は連絡が遅かったり、こちらから催促しないと動いてくれなかったりすることがあり、信頼して任せていいのか悩んでいます。
さらに、今後の修繕費や固定資産税の負担も気になります。購入時にある程度計算していたものの、実際に支払いが発生すると想定以上に出費がかさみ、長期的に見て本当に利益が出るのか不安になっています。
ワンルームマンション投資は初心者でも始めやすいと言われていますが、思った以上に難しいと感じています。同じような経験をされた方、どのように対処されたのかアドバイスをいただけると助かります。
-
ご相談内容、拝見いたしました。
現状を全て把握できていない状況ですが、以下のことをおススメします。
●現状の毎月の収支(賃料-管理費、修繕積立金、月割り固都税)がプラスになっている場合
①管理を依頼している不動産会社を変更する
②管理を依頼している不動産会社の担当と要望を伝える
管理担当をしている担当次第で、収益も変わってきます。
「連絡が遅い」、「提案がない」などの多くは、担当者がその不動産を自分自身の資産として扱っていないことになります。
たとえば、担当者自身が保有している不動産であれば、当然早く入居者が付くよう最短で動きますが、他人の不動産と思って自身の業務としてしか行っている方は「貸主様の立場と考え方、希望を把握していない」、「意識していない」となっていることがあるためです。
③一括査定サイトを含めて所有不動産の売却査定金額を出してみる
損をしない金額で売却ができるなら売却を検討する
●現状の毎月の収支(賃料-管理費、修繕積立金、月割り固都税)がマイナスになっている場合
※還付金で年間収支をプラスまで上げている場合も含みます。
①一括査定サイトを含めて所有不動産の売却査定金額を出してみる
ワンルームマンションの売買価格は値下がりしやすい、収支がプラスであっても修繕費、空室時の影響で今までの収益が全て無くなることもあります。
つまり、売却かローンの完済が終わらない限り、収益性は低いことが一般的です。
売却査定金額で売却しても損が無い場合は、売却してリセットすることをおススメします。
②上記の売却査定金額で売却すると損をする場合
管理を依頼している不動産会社を変更することをおススメします。
今後に関して、きちんと道筋をたてていかなければ投資に全くなっていない結果になってしまいます。
参考にして頂けますと幸いです。 -
「ワンルームマンション投資は初心者でも始めやすい」と言ってるのは業者だけですよ。数あるアパマン投資法のうち、ワンルームマンションは信用を毀損しやすく、次の投資の足枷になる場合が多いので、避けるべきというのが大家仲間での一般的な見解です。
空室対策は大家業の根幹です。いかに空室を埋めるか、という点は絶対身につけておかねばいけないスキルです。コレを丸投げしようというなら、お金を積む必要があります。ADを弾んであげるのです。管理会社には一棟マンションを複数所有している地主大家を何人も抱えています。営業マンがどちらを優先するか、分かりますよね。ワンルームマンションオーナーって最弱の存在なんですよ。
費用について、修繕費等キャッシュアウトする費用は認識されていますが、キャッシュアウトしない費用、減価償却費は計算に入れてますか。不動産は時間経過とともの劣化する建物と劣化しない土地で構成されています。築10年では後37年はその劣化分が減価償却費として利益を圧迫します。売却時にガツンときますので、要注意です。
23区内のワンルームを買える資金があれば、郊外の築古アパートや築古戸建が買えたのではありませんか?
ワンルームだと満室と全空の2パターンしかありませんが、4室のアパートだとその間があります。では部屋数を増やしていくとどうなのか。地区平均の空室率に近づいていきます。大数の法則と言います。
また、築古物件は償却期間を過ぎていますので、減価が少なくなります。
空室を埋めるのは難しいですが、元の利回りは高いはずですから、賃貸需要がある地域であれば対策は可能でしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2024/10/11
- [4回答]
607 view
オーナーチェンジ後に入居者が退去
昨年、投資目的で都心のワンルームマンションをオーナーチェンジ物件として購入しました。 購入時は入居者がいて、家賃収入が安定していると説明を受けました。 しかし、契約から3ヶ月後に突然、入居者から退去の連絡がありました。 退去時の立ち会いで、壁紙の傷や設備の故障など、想定以上の損傷が見つかりました。 前オーナーからは「きれいに使用されている」と聞いていたので驚きました。 しかも入居者が支払うべき原状回復費用の一部を拒否されています。 管理会社に相談したところ、「入居者との契約は前オーナーとのもので、詳細は把握していない」と言われました。売主の不動産会社に連絡しても、「物件の状態は現況有姿で売却している」の一点張りです。 私としては、物件の状態や入居者との契約内容について、重要事項説明時に十分な説明がなかったと感じています。 この状況で、前オーナーや不動産会社、管理会社に何か請求できるのでしょうか。
607 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 千葉県鎌ケ谷市
-
- 投稿日
- 2024/12/02
- [5回答]
389 view
不動産投資の詐欺、正規業者の見分けがつかない
不動産投資を考えていますがどこの会社が良いのかわからない。電話で投資を持ちかけられますが、詐欺ですよね?どこか信用のできる会社があれば良いなと思っています。
389 view
-
20代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2024/09/10
- [3回答]
308 view
近くに商業施設ができる時の対応
近くに商業施設が新しくできるとき、家賃の設定を見直すべきかどうか。 商業施設だと土地価格にどれくらい影響するのでしょうか?
308 view
-
10代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/02/14
- [4回答]
601 view
投資について新築か中古か
30代男性です。新築マンションと中古マンションのどちらに投資するべきかで迷っています。 新築マンションの方が入居率が高いと聞きますが、中古マンションの方が初期投資コストを抑えられるとも聞きます。 両者のメリット・デメリットを踏まえ、実際のところどちらが長期的に見て収益性に優れる投資でしょうか?
601 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 新潟県新潟市中央区
-
- 投稿日
- 2020/01/11
- [3回答]
1561 view
新潟でのマンションの不動産投資について
持ち家が父親の所有でローンもなく独身で家族と同居、自営業。40歳にして実家に居候しているような形で、たまにファッションにお金を使うだけでほとんどが貯蓄でかなりの額があります。 今は銀行に定期で貯蓄していますが、将来設計も踏まえマンションの不動産投資も考え始め様々な会社から資料請求を行って来ました。 しかし、どれも関東圏のものばかりで、新潟の中心地である中央区でもマンションの数は限られています。何よりも問題なのが新潟という地方の都市では『入居率が悪い』という話をどこそこでも耳にします。 しかし土地勘のない関東圏では、信頼できる不動産会社を選定することが難しく、また仕事の忙しさから内見をすることもままなりません。 出来れば慣れ親しんだ新潟でマンション投資を考えているのです『入居率のいい』マンションの不動産投資といういい選択はないのでしょうか?
1561 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [2回答]
151 view
再開発エリアにある投資マンション、今売るか、待つべきか
所有しているマンションが、今後再開発予定の東京都町田市にあります。 周辺の地価の上昇が期待できるため、将来的には資産価値が上がることを期待していますが、すでにマンションの築年数が古くなり、建物自体は老朽化してきています。 再開発が完了すれば資産価値は高まるかもしれませんが、それまでに老朽化による空室や修繕費の増加が発生する可能性もあり、どのタイミングで売却すべきか迷っています。
151 view
-
30代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/09/22
- [3回答]
342 view
不動産投資はどうなのか。
お世話になります。 不動産投資はこの先どうなのか、税金面、ローン、収支含めてどうなのか気になります。 市場価値として上がっていくのか注目しています
342 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 大分県佐伯市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [4回答]
1786 view
投資物件の夫婦の登記について
戸建てを2軒購入して、夫婦で賃貸物件として貸し出す予定です。 その際に、登記は夫婦の共有にしないほうが良いのでしょうか?
1786 view
-
30代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [3回答]
347 view
投資マンション
投資に最適なマンションの見つけ方がわからない、、
347 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/04/08
- [5回答]
2153 view
不動産投資のデメリットを超えるメリット、不動産投資の今後見通しは?
不動産投資について考え始めましたが、デメリットしか思いつきません。 今後の見通しや、デメリットを超えるメリットについてご教示いただけますと幸いです。
2153 view