不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/04/03
-
- 更新日
- 2025/04/03
- [1回答]
480 view
契約前の行動で、購入の話が白紙になってしまった
夫婦2人+子供1人(未就学児)の家族です。
主人の転職で家賃補助がなくなり、賃貸での生活が厳しくなってきたため
マンションを購入する予定でした。
現在の所有者さんとは購入の話が終わり、私の中で
「買うのは決まったし、水道などの契約など進めちゃおう」と
勝手に思い、行動していました。
それが相手方の耳に入り「契約前に勝手なことをしないでくれ」と
怒られてしまい、この話はなくなってしまいました。
こうなってしまい、驚きと、自分には知識がなく、
勝手に行動したことへ後悔しています。
細かい流れや購入までのサポートについては、誰も教えてくれないのでしょうか。
不動産会社の担当者さんが教えてくれるものなんですか…
(現在は別の賃貸物件に引っ越す予定となっております…)
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/12/13
- [1回答]
3048 view
低所得者の中古物件の購入について
新築より中古物件が好みなのですが、いかんせん世帯収入が低く(250万前後)、その際にローンを組むことができるのか。また、今までずっと賃貸だったため、どのような不動産屋に相談すればいいのかわかりません。低所得のため門前払いされることもあるのでしょうか。
3048 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県瀬戸市
-
- 投稿日
- 2024/12/11
- [1回答]
644 view
固定資産税がかからないマンションの特徴や条件は?
マンション購入を検討しています。 完全初心者なので分かりやすく教えていただきたいです。 ・固定資産税がかからないマンションの特徴や条件はありますか? ・築年数が古いほど安くなることもありますか? ・都心と地方では固定資産税の額は大きく変わりますか?
644 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県平塚市
-
- 投稿日
- 2024/09/20
- [1回答]
734 view
2025年法改正に関する相談
将来小規模住宅を建てようか検討しています。 2025年の法改正で4号特例が縮小されると聞き、不安を感じています。 具体的に以下の点について教えていただきたいです ・改正後、確認申請の手続きはどう変わりますか? ・省エネ基準適合義務化により、建築コストはどの程度上昇すると予想されますか? ・構造計算が必要になる場合、どのような影響がありますか? 法改正に備えて、今から準備すべきことがあればアドバイスをお願いします。
734 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/03/10
- [3回答]
792 view
初めてのマンション購入を考えています。
初めてのマンション購入を考えています。 給料は年間500万円で、貯金は300万円あります。物件価格は3000万円の新築マンションに目をつけており、頭金にどれくらいを充てるべきか迷っています。 金利が現在低い状態を考慮すると、頭金を多くして月々の返済額を減らすべきか、あるいは少なくして貯金を残しておく方が賢明でしょうか?また、頭金の適切な割合についても知りたいです。
792 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2025/06/21
- [1回答]
431 view
中古で買った直後に給湯器が故障した
中古マンションを購入し、引き渡しから1カ月で給湯器が故障しました。 不動産会社に連絡したところ、「中古なので保証はありません」とのこと。 契約書には特に給湯器の状態の記載もありませんでした。 こういう設備トラブルが起きた場合、完全に買主側の負担になるのでしょうか?
431 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/01/09
- [1回答]
1051 view
月々10万、それ以上の住宅ローンは子供が2人いるときついでしょうか。
31歳男性、20代の妻がいて子供は二人います。(未就学児) 妻は扶養内のパート勤務で、私の年収は500万ほどです。 車は1台所有しています。 子供の成長に合わせて、マンション購入を考えているのですが 月々10万の住宅ローンは後々きつくなると聞いて それ以下で購入できそうな物件を探しているのですが、中々いい物件に出会えず… いいなと思う物件は35年ローンで返済額は10万~11万ほどになります。 ここは高望みせずに、諦めるとこは諦め購入を考えるべきでしょうか。 自分の中でこれがいい!となると、中々折れることができない性格です。 そして家計的に今は大丈夫と感じてしまっていて、 実際に専門家の方々から見て私のような考えでは厳しいでしょうか。
1051 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/19
- [2回答]
425 view
マンションを購入した翌年に転勤。その間賃貸に出す場合
春から転勤が決まりました。まだ子供が生後4か月です。 中古マンションを購入して1年になります。急だった為、妻子はあとから来ることになりそうです。 長くても2年後にはこのマンションに戻ってこれる為、その間は賃貸に出す方向で検討していますが、この場合住宅ローン控除は適用外になるのでしょうか。先日確定申告を終えたばかりです。 住宅ローンを借りて購入した場合、賃貸に出すと融資条件の違反になるのでしょうか。 今後の手順などアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
425 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/10/26
- [2回答]
1954 view
不動産購入を考える時期について
20代男性です。現在は賃貸マンションで暮らしています。 今までは何事もなく暮らしていましたが、ふとしたことから中古住宅に興味を持ち、3~4軒の内覧に行きました。 気に入った住宅もあったのですが、まだ若いので購入まで進んでいません。 気になるのは、何歳ぐらいで不動産購入に踏み切った方がよいかどうかです。 すみませんが、助言を下さい。 よろしくお願いします。
1954 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
- [2回答]
379 view
子供の独立が近い為、マンション売却を検討しています
今年22歳、20歳の子供がいます。 上の子は今年から一人暮らしを希望しています。 あと数年で主人と二人暮らしになるので、もう少しコンパクトな間取りのマンションに引っ越したいと思っています。売却を検討していますが、具体的に売却するのに良い時期はありますか? 今は価格が上がっているそうですが、我が家は築20年越えのマンションなので、あまり高くは売れなさそうです。少しでも売れやすくなるポイントなどありましたら、教えてください
379 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/04/27
- [1回答]
343 view
月収が安定していなくても住宅ローンは組めますか。
30代男性、妻20代で子供が2人にいます。 中古マンションの購入を考えているのですが 私は過去に金融機関から借入をしていて、家庭で大問題となってしまいました。 住宅ローンを組んでの購入になりますが、私のほうでは組めなさそうです。 妻が住宅ローンを組み、マンションを購入するのは実現可能でしょうか。 妻は夜職で私より収入はありますが、月収は不安定です。 頭金は親からの援助で200万円ほどあります。 購入できる価格の目安なども、教えてください。
343 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
今回の件で、不動産購入には様々な手続きや段階があり、一つ一つ進めていく必要があることを痛感されたことと思います。ご自身で色々と進めようとされたお気持ちは分かりますが、相手方に不快な思いをさせてしまった結果、交渉が決裂したのは手痛い失敗でしたね。
相談者様の独断による行動は、残念ながら擁護される性質のものではありませんが、そのような不測の事態が生じないよう適切なアドバイスを行うのは、一般的に不動産業者の責務と考えられます。本来であれば、段階的な手続きについて、詳しく説明してしかるべきだったでしょう。
不動産購入は多くの方にとって一生に一度の大きな買い物であり、専門知識も必要となるため、不動産会社の担当者は物件探しから契約、引き渡しまでの一連の流れをサポートする役割を担っています。しかし、実態として担当者の知見は様々です。
おそらく、知識や経験が豊富な担当営業であれば、今回の事態を防止できた可能性は高かったでしょう。