不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 北海道札幌市豊平区
-
- 投稿日
- 2025/04/04
-
- 更新日
- 2025/04/05
- [2回答]
625 view
住宅ローン返済中ですが賃貸に出せますか。
住宅ローン返済中のマンションですが、
転勤が決まり、数年間住めなくなりました。(戻ってくる予定です)
空き家にするのはもったいないので賃貸に出したいのですが、
契約上問題になってしまうのは、どこでしょうか。
どう行動すればいいかアドバイスお願いいたします。
-
住宅ローンで購入した物件を賃貸に出すことについて、以下の通りお答えいたします。
1.住宅ローン契約における自己居住義務
住宅ローンで購入した物件は、通常「自己居住用」として契約されているため、契約内容によっては賃貸に出すこと自体が契約違反となる可能性があります。住宅ローン契約には、物件を自己の居住用として使用することが義務付けられているため、この点は非常に重要です。
2.金融機関への事前確認が必須
賃貸に出すことを検討されている場合、まずは契約した金融機関に確認することが必要です。万が一、賃貸に出すことが許可されていない場合、返済条件の変更や、ローンの条件に関する見直しが必要になることもあります。無断で賃貸に出すことは、ローン契約違反となり、最悪の場合、ローンの一括返済を求められることもあります。
3.転貸許可を得られる可能性も
ただし、転勤などでやむを得ない事情がある場合、金融機関によっては賃貸を許可してくれるケースもあります。その際は、契約内容の変更や特別な手続きが必要となることがありますので、早めに確認し、必要な手続きを進めることをお勧めします。
4・税務面の確認も必要
賃貸に出すことで家賃収入が得られることになりますので、税務面でも影響があります。家賃収入を申告し、確定申告が必要になる場合もありますので、税理士に相談することをお勧めします。
お悩み解決の一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/08/14
- [1回答]
62 view
連帯保証人から外れたい
連帯保証人になっている弟が住宅ローンを延滞し、保証会社から私に返済請求が届きました。全く相談もなく進んでいたため、金額も支払方法も分かりません。北海道の戸建てで、弟は連絡が取れず、私一人で背負うことになるのか恐ろしいです。連帯保証から外れる方法や債務整理の可否を知りたいです。
62 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [1回答]
2390 view
横浜銀行の住宅ローン審査は厳しい?ご意見ください。
神奈川県在住の会社員です。 横浜市内の中古マンション購入を検討しています。 横浜銀行で住宅ローンを申し込むつもりですが、審査は厳しいですか? 審査がどれだけ厳しいかも気になってはいますが、そのほかに 口コミも気になっていて… 結構担当者に対しての口コミ(あまり良くない)が多く感じます。 実際どうなんでしょう… 購入検討中のマンションの価格:3800万万円 年収:600万円 勤続年数:5年 自己資金:200万 数年前に自動車ローンを組んでおり、残債が約100万円あります。 クレジットカードの延滞履歴:なし
2390 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2025/02/06
- [1回答]
316 view
住宅ローン控除の適応範囲や注意点を教えてください
私は来月、中古マンションを購入予定の32歳会社員です。 住宅ローン控除の恩恵をうける想定のもとマンション購入をしたのですが、状況が少し複雑です。 実は、この物件は両親から資金援助を受けて購入し、ローンは半分しか組みません。 また、購入後すぐに一部屋をリフォームする予定で、そのための追加ローンも検討中です。さらに、来年度から個人事業主として独立する可能性もあります。 このような状況で、住宅ローン控除の申請に必要な書類や注意点を教えていただけますか?特に、親からの援助や追加リフォームローン、雇用形態の変更が控除にどう影響するか心配です。
316 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2024/04/02
- [2回答]
1384 view
マイナス金利解除について教えてください
マイナス金利解除のニュースが最近多く気になったのですが、 今後、自宅の購入をする場合は固定金利と変動金利のどちらが良いのでしょうか? 変動金利の場合、5年ルール125%ルールがあり急激な金利上昇がないことは理解していますが、未払い利息などを考えると 固定と変動の総返済額は変わらないのでしょうか? 2024年中には購入したいのですが。。。 住宅ローンのことがあり、前向きになれません。 どうぞよろしくお願い致します。
1384 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/02
- [5回答]
2068 view
住宅ローン本審査の落ちる確率は?
マンション購入を予定しています。 先日事前審査は通過したのですが、 本審査で落ちる確率はどのくらいですか? もし本審査で落ちてしまったら、他の金融機関で再申請はできるのでしょうか? 初めてなので心配で仕方ありません。 本審査で重要視される要素についても教えてください。
2068 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市千種区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
2108 view
住宅ローンについて
離婚を、考えていますが、 住宅ローンは、どちらが、負担支払いするのですか。 また、途中で、売った場合は、負担支払いを、やめることは、できるのでしょうか。 教えてください。
2108 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/08/25
- [2回答]
474 view
住宅ローンの種類
初めまして。 戸建ての購入を検討しております。 住宅ローンについて 単独債務か、連帯保証でと考えてます。 (単独債務の場合、主人のみの借り入れ) 審査に確実に通したいなら連帯保証と 不動産屋さんに言われましたが、 借り入れ時よりも、支払い時や主人が万が一亡くなった時、働けなくなった時においてどちらが良いのか教えていただきたいです。 それぞれのメリットデメリットも教えてください。 よろしくお願いいたします。
474 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [1回答]
354 view
父が亡くなり住宅を相続する予定ですが、住宅ローンが残っています
父が亡くなり相続手続きを進めていたところ、父が組んでいた住宅ローンがまだ残っていることがわかりました。 築20年のマンションですが、あと6年分残っていました。 団信に入っている為免除になるかと思って深く考えていなかったのですが、親戚に何気なく話したところ、 支払いが滞っていないか確認して、と言われ、色々探したところ銀行からのはがきで請求書が何通か届いていました。 もしかして団信に入っていてもローンが免除されない可能性はありますか?まだ銀行は父が亡くなったことを知りません
354 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2025/02/09
- [1回答]
277 view
離婚後のマンション、賃貸に出すのはアリ?
離婚した後、共同名義のマンションをどうするか悩んでいます。 売るか、住み続けるかで迷っていましたが、第三の選択肢として賃貸に出すのはアリでしょうか? ローンの支払いが楽になるのは魅力ですが、共同名義のまま賃貸に出すのは可能なのでしょうか。 メリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。
277 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/03/05
- [3回答]
2128 view
イオン銀行の住宅ローン審査は厳しい?簡単にできる?
住宅ローンを検討中です。 イオン銀行はネットで10分でお申し込み完了!など 書いてあるのですが、ネット銀行はそんなに簡単に 申し込みできるのですか?審査が緩いんですか? イオン銀行住宅ローンの評判など、教えてください。
2128 view
ご相談拝見させていただきました。
銀行との金銭消費貸借契約が一番の問題になります。
住宅ローンは自宅として住むことを前提としていますので、原則賃貸に出すことはできません。
あくまでも原則なので例外もございます。
①お借入れ先の金融機関に相談する
・転勤により住めなくなったため、一定期間賃貸に出したい旨を伝える
虚偽ではないことを証明するために
・辞令書(原本、コピー)
・転居先(決まっていれば)
などの資料があると良いと思います。
手続きや必要書類に関しては銀行担当者にご確認ください。
➡ 金融機関としても返済が遅れたり、滞納が発生するリスクも考慮しておそらくですが、致し方無い理由として許可されるかと思います。
②銀行の承認後、不動産会社に相談
・賃貸に出したい旨を伝える
この際に戻って来ることを想定して「定期借家契約」にする。
③転居先、自宅マンションの賃借契約が完了した旨を銀行側に伝える。
このような流れになります。
私のお客様でも転勤のため、銀行側から一時的に賃貸に出すことを承認されたケースがございます。
黙っていればバレないだろうと勝手に手続きをしてしまうと、発覚した際に一括返済を求められることもありますので注意が必要です。
信用が大事になりますのでまずはお借入れ先にご相談していただくのがよろしいかと思います。