不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/11/02
-
- 更新日
- 2024/11/25
- [5回答]
1138 view
住宅ローン本審査の落ちる確率は?
マンション購入を予定しています。
先日事前審査は通過したのですが、 本審査で落ちる確率はどのくらいですか?
もし本審査で落ちてしまったら、他の金融機関で再申請はできるのでしょうか?
初めてなので心配で仕方ありません。
本審査で重要視される要素についても教えてください。
-
ご相談内容を拝見させて頂きました。
住宅ローンの事前審査で承認後、本審査で否決される可能性は銀行次第ではございますが、あります。
事前審査の段階で物件の担保評価なども含めて審査しているかどうかが大きなポイントです。
ネット銀行やインターネットの事前審査で結果が1時間ででるのは、物件の担保評価を見ていない場合が多い印象です。
不動産会社はどの銀行が担保評価もみたうえで事前審査をしているか把握しておりますので、気になる銀行があれば聞いてみるのが良いと思います。 -
ご質問拝見させていただきました。
事前審査に通っていて、本審査に落ちる可能性的は低いです。
事前審査から本審査までの間にどこかからお金を借りたり、大きなお買い物をしなければ、基本的には大丈夫ですが、本申込の際に告知事項として病歴を伝える必要があるため、過去になにか病気にかかっていたりした場合は、そこも審査されます。 -
ご質問について拝見いたしました。
本審査で落ちる可能性については限りなく低いです。が、全くないわけではありません。
例えば、事前審査承認後、本審査実施までの間で
・ローンで車購入(新たな借り入れ)
・家賃や携帯料金の滞納(遅滞情報)
・転職した 等
発生すると本審査で否決される確率がグッと上がります。
その他
・事前審査で提出した情報と本審査の情報が大きく相違がある
・健康状態に問題があった(団体信用生命保険に加入できない告知事項がある)
上記についても気を付けなければなりません。
万が一本審査否決だった場合、他の金融機関にて審査を掛けなおすことは可能ですが、
現在購入予定のマンションの売買契約を締結している場合、ローン特約により一旦契約自体白紙解除になる可能性がございます。
売買契約を結んでいる場合は契約書の内容についてご確認が必要かと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
事前審査通過後、本審査で落ちる確率はかなり低いですが、0%ではありません。
銀行では事前審査の際に返済負担率や物件の情報などを重視し、本審査では勤務先の情報や勤続年数、その方がどれほど課税されている人か、過去の病歴などが審査されます。
本審査が否決ケースは少ないですが、他行へ申込みしなおすのは問題ありません。
なお、ケースとしては融資手続き中に退職や転職、車のローンなどを組んだり、不慮な病気などで否決ことがあります。
他行へ申込みしなおす場合は相手方にも確認はされたほうが良いかと思われます。
ローン承認の特約があるケースが多いので期限の注意が必要です。 -
ご相談を拝見しました。
始めての住宅ローン利用、さぞご心配のこととお察しいたします。
一概には言えませんが、事前審査通過後、本審査で落ちる確率は一般的に数パーセントと言われています。しかし、「0」ではありません。
事前審査では返済能力と負担率が重視されるのにたいし、本審査では勤務先の業種や規模、勤続年数、物件の築年数や構造、過去の病歴などが細かく審査されます。
なお、本審査が否決された場合、他行へ申込みしなおすのは問題ありません。
しかし、それには相手方の承諾も必要で、かつローン特約の期限にも注意が必要です。必要に応じて期間を延長する必要があります。
以上、多少なろ参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 新潟県新潟市東区
-
- 投稿日
- 2025/04/24
- [1回答]
45 view
第四北越銀行の夫婦連生プランを勧められていますが、デメリットが気になっています
現在、新潟県内で中古マンションの購入を検討しており、住宅ローンの相談を進めています。 夫婦ともに正社員で共働きのため、地元の第四北越銀行から「夫婦連生団信付き住宅ローンプラン(夫婦連生プラン)」を提案されました。 一方が亡くなった時にローン全額免除は良いと思いますが、その分金利が上がりますし、途中でペアローンと違って分離できないデメリットがあると聞きました。 今後もし離婚やどちらかが仕事を辞めることになった場合も想定すると踏ん切りがつきません。 客観的な意見を伺いたいです。
45 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市緑区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [3回答]
2128 view
マンション購入のローンについて
マンション購入を考えていますが、ローンをどこの銀行で組むのが一番良いのか悩んでいます。 神奈川県の会社なので、会社の同僚は横浜銀行でローンを組んでいるのですが、マンションの販売会社でもローンが組めるので、どちらがお得なのか悩んでいるのでアドバイスをください。
2128 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大分県大分市
-
- 投稿日
- 2025/03/21
- [1回答]
103 view
賃貸併用住宅のリフォームでも住宅ローン控除は受けられる?
賃貸併用住宅に住んでいます。 自宅部分と賃貸部分、両方のリフォームを検討中なのですが、リフォーム費用を住宅ローンで借りる場合、賃貸部分のリフォーム費用も住宅ローン控除の対象になるのでしょうか。 住宅ローン控除は、自宅部分に対するリフォーム費用しか対象にならないと聞いたことがありますが、もし賃貸部分にも適用される方法があるなら知りたいです。 また、住宅ローンではなく、事業用ローンやリフォームローンを組んだ場合、税制上のメリットが変わるのかも知りたいです。 よろしくお願いします。
103 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市中央区
-
- 投稿日
- 2025/02/28
- [2回答]
164 view
住宅ローン審査に通った後、転職が決定。
新築マンションを購入するために住宅ローンの審査を受け、無事に承認が下りたのですが、 審査が通った直後に転職の話が持ち上がり、現在の会社を辞める方向で進んでいます。 転職先は決まっているものの、給与体系等が少し変わるため、銀行に伝えるべきか悩んでいます。 契約が完了する前に転職の事実を伝えれば、審査がやり直しになる可能性があると聞いたことがありますが、逆に契約後に銀行側に知られて問題になるのも避けたいです。 こういう場合はどうしたら良いのでしょうか。
164 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮崎県日南市
-
- 投稿日
- 2025/03/21
- [1回答]
99 view
自宅の一室を経費として申請できますか?
2月に私名義で住宅ローンを組み、マンションを購入しました。 妻は個人事業主として独立していて、自宅の一室を作業場としているのですが、 経費として申請できますか? 青色申告を考えておりますが、条件や注意点などがあれば教えてください。
99 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府大阪市天王寺区
-
- 投稿日
- 2025/04/16
- [2回答]
62 view
転職したばかりで買い先行の住み替えローンは厳しいでしょうか。
二人目の子どもの誕生を機に、郊外の戸建てへの住み替えを検討しています。 現在の住まいは都内の中古マンションです。 我が家の場合、「買い先行」で進める形となると思います。 そこで問題なのが、私が転職したばかりで、現在の勤務先では勤続2年弱。 年収は安定しているのですが、住宅ローンの審査は通るのでしょうか。 妻は育休中のため収入が低く、ペアローンは難しいです。 このような状況で、住み替えローンは難しいでしょうか。 買い先行での住み替えは不可能でしょうか。 アドバイスいただきたいです。
62 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 三重県四日市市
-
- 投稿日
- 2024/12/18
- [2回答]
337 view
年収300万円のシングルマザーでも、1500万円の住宅ローンは組めますか?
8歳の子供を育てるシングルマザーです。 近所に条件の良い中古マンションがあり、将来の資産形成のために私の年収でも住宅ローンが組めるなら購入したいと思っています。検討中の物件は、2DKで1500万円です。 ローンと管理費修繕積立金の合計で毎月7万円なので、今の家賃より安くなるのでかなり前向きに考えているのですが、審査に通るのか不安でまだ動けていません。 シングルマザーはネガティブ要素になるのでしょうか。
337 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [4回答]
2028 view
住宅を現金で購入する場合、ローンで購入する場合の違いはありますか
住宅の購入を予定しています。その際、現金で買う場合とローンを組む場合で、サービスや値引きに違いはありますか?
2028 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市泉区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [3回答]
229 view
不動産投資ローンがある中での住宅ローン借入にについて
不動産投資ローンで合計1億を東京スターから借りてます。毎月の返済が38万円ですが、不動産収入としては毎月7万円程あります。全て東京にあるワンルームマンションです。年収は1150万から1250万円程で7000万円の借入を考えている47歳です。不動産投資ローンがどのように見られるのか?私の場合はプランに見られるのかマイナスと見られるのか?教えていただたいです。
229 view
-
60代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/11/15
- [2回答]
323 view
分譲マンションの賃貸に20年住んでいます
更新の時期はまだですが、不動産会社から更新について、難しそうなニュアンスの連絡がありましたが、突然更新できない。ようなことは起こりうるのでしょうか? 20年住んでいると、街も変わりますが物件は古くなりますし、更新時の価格交渉はやんわり断り続けました。それが原因でしょうか? 私は今年60歳になりました。仕事は定年を迎えましたが、資金は充分にあります。年齢や定年(無職)はオーナー側に知らされますか?ご教授いただけますと幸いです。
323 view