不動産のお悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2019/06/06

    マンションナビ運営事務局

    マンションリサーチ株式会社

    • 30代
    • 東京都
    • マンションナビ運営メンバー

    住宅ローンを組む場合に、夫婦で名義人と連帯保証人を分けるケースがあります。通常、保証人の場合は債務者が住宅ローンの支払いができない場合にのみ責任を負うことになりますが、連帯保証人の場合は、収入に関わらず債務者と同等の返済義務が生じます。

    これは、住宅ローンを申し込んだ金融機関との契約によるもので、この場合の契約とは、ローンを完済した際に連帯保証が解除されるというものです。そのため、もし離婚をしても、住宅ローンが完済できていない限り、連帯保証を解除することはできません。連帯保証を解除するためには、代わりの連帯保証人を立てる必要があります。

    しかしながら、そう簡単に連帯保証人を引き受けてくれる人が見つかるとは思えません。つまり、連帯保証人から外れることは、とても難しいことだと覚えておきましょう。

    では、離婚をしても必ず連帯保証人のままでいなければならないのかといえば、そうではありません。まず、名義人単独で住宅ローンを借り換えることで、連帯保証を外し、契約内容を変えてしまうという方法があります。これならば名義人の同意の元、連帯保証から外れることができます。

以下の記事もよく読まれています