不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 離婚
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/04/04
-
- 更新日
- 2025/04/10
- [3回答]
411 view
離婚する夫が、マンションの査定額に納得してくれません。
ペアローンで組んだマンションを、離婚するので売却します。
購入時は3900万でしたが、査定額は3200万でした。
不動産会社の担当者の方に、詳しい査定額を出してもらったのに
夫が「安すぎる」と売却に進んでくれません。
どうしたらいいですか。
あまり話す時間は作りたくなくて、一括査定を使い、その中でも
根拠がしっかりしている担当者にお願いしたのに…
担当者の方も一緒に説得してくれているのですが…
-
ご相談を拝見しました。
結論としては、説得を続けるしかないでしょう。
不動産会社が提案する査定額は、概ね3ヶ月で売却できるであろう価格です。当然、そこには具体的な根拠、例えば近隣の売却事例や路線価、固定資産評価などの諸条件を勘案して算出されています。
不動産業者の中には、媒介依頼が欲しさに高値で査定してくるところもありますが、実際の売却は適切な査定額に帰着することが大半です。高値で販売を開始しても、大概は売れず、問い合わせもないため段階的に販売価格を見直すしかないのです。
おそらく、査定した不動産会社も同様の根拠で説得を試みているでしょう。気長に説得としても応じてくれない場合、ご主人の持ち分を相談者様が買い取る、あるいは相談者様の持ち分をご主人、あるいは買取業者に買い取ってもらうという方法があります。
価格は買い叩かれますが、相談者様の持ち分だけを買い取ってくれる業者は存在します。もっとも、その場合、ペアローンの残債を抹消するため不足分の現金を用意する必要があるでしょうし、ご主人との関係性をさらに悪化させる可能性が高いため最後の手段です。
離婚した後も共有名義の不動産を所有し続けることにメリットはありません。必要に応じ、財産分与案件として弁護士に相談して協力を仰ぐなどして根気強く話し合いを続け、丁寧なコミュニケーションを心がけてみてください。応援しています。 -
ご相談拝見させていただきました。
難しいケースですね。
買った金額よりも低いのが納得できないという感情的な理由が大きいのではないでしょうか。
離婚のケースですとその気持ちを理解して共感してあげることも難しい状況かと思いますので、ご両親や親しいご友人に助け舟を出してもらうことも手段としては有効です。
不動産営業としては
不動産会社=敵(奥様側の味方)
という感情を持たれてしまった場合、どう説明してもどうにもなりません。
離婚に関して弁護士が介入しているようであればセカンドオピニオン的に説明してもらうことで理解が得られる可能性があります。
ただ、感情的部分が大きいと思うので、ご主人様が別途直接査定依頼をしていただく方が「ああやっぱりそうなんだ。」と納得してもらえる確率が高そうな気がします。
■査定価格
あくまでも査定価格であり、成約価格は上がる可能性もあれば下がる可能性もあります。
ご主人様から
「いくらなら売っても良いのか。」
具体的な金額を聞き出すとゴールが確実に近づきます。
■不動産業者による買取り価格を提示
ズバリ「〇〇〇〇万円で購入します。」と金額がはっきり出ます。
一般の方向けに売却した場合に比べ、金額が低くなるので査定金額の妥当性の根拠にもなります。
■ご主人に持分を買い取ってもらう
「そんなに安いと思うならあなたが買ってください。」
と言ってしまうのも手です。取り組める金融機関が絞られるので注意は必要ですが。
強引に進める方法もなくはないですが、得策ではないのでご主人様ご本人が直接査定依頼をされ、ご自身の味方である不動産営業から再度説明を受けてもらい、納得した上で進めた方が後腐れがないかと思います。
頭金の出資割合、持ち分、残債などによっても説明の仕方や進め方は異なりますが、まずは「売却するという現実」を理解しないといけない状況であることを突きつけて自覚してもらえると良いのですが。
無事に進むと良いですね。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2024/12/27
- [1回答]
537 view
ペアローンを組んで住宅購入。離婚を考えています
ペアローンで返済中です。離婚を考えています。以下の点を教えてください。 ・離婚後、どちらかがマンションに住み続ける場合、ローンを一本化して一人が引き継ぐことはできるのでしょうか。 ・万が一相手が出ていき、返済が滞った場合、どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。
537 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2025/03/24
- [3回答]
533 view
離婚後も妻と子供が住み続ける予定ですが、住宅ローンや名義はこのままでいいんでしょうか
現在、離婚協議中です。 結婚10年目に建てた持ち家(3,800万円/住宅ローン残債あり)に、 妻と小学生の子どもが住み続ける予定です。 住宅ローンは私単独名義で借りており、所有権も私名義です。 妻は専業主婦で、ローンの支払い能力はありませんが、子どもの生活環境を優先して、 当面は妻と子どもがそのまま住むという方向で話がまとまりつつあります。 この場合、住宅ローンの契約上、住まない人が払い続けることに問題はないですか?
533 view
-
50代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 宮城県仙台市若林区
-
- 投稿日
- 2024/09/11
- [1回答]
490 view
離婚に伴う財産分与、マンション売却
年内に離婚する予定で自宅マンション(夫名義)を売りに出しています。まだ確定はしていませんが、23年前に新築で購入した金額より少し高く売れそうです(2000万円前半位の予定)。ローンはあと230万円弱残っていますが売却代金から完済します。残りの金額を2人で分けるつもりですが、場合によっては譲渡となり受け取る側に贈与税がかかると聞きました。夫の側は3000万円控除で課税されないのですよね。夫婦間であれば半分分けても税金がかからないと思ったので半分の金額を振り込んでもらいその後離婚しようと思ったのですが、マンション売却完了前に離婚していないといけない(慰謝料として分ける?)など色々な情報があり分からなくなってしまいました。出来れば課税されずに半分にしたいのですが離婚するタイミングはいつが正しいのでしょうか?(売却前?売却後?)。※結構25年で子供は居ません。
490 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 神奈川県横浜市戸塚区
-
- 投稿日
- 2024/10/14
- [1回答]
499 view
離婚の際に、私たちが住んでいたマンションの財産分与についてご相談があります。
離婚の際に、私たちが住んでいたマンションの財産分与についてご相談があります。 子供はおらず、このマンションは結婚後に購入しました。現在の市場価格は約4,500万円で、ローン残高は1,500万円です。 夫とは、このマンションを売却してその利益を半分ずつ分け合う予定でした。 ただ、彼は結婚前の預貯金からマンション購入時に400万円の頭金を支払ったため、その分多く受け取るべきだと主張しています。 私としては、結婚後に購入したので、法的には均等に分けるべきだと考えていますが、夫の主張にも一理あるのかなと思い相談いたしました。 この状況で、どのように進めるのが最も妥当でしょうか。専門的なご意見をいただければ幸いです。
499 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/08/08
- [2回答]
71 view
離婚後の名義変更、贈与税は?
離婚が成立しそうです。共有名義だったマンションは元夫が手放し、私ひとりの名義に変更する予定です。 その場合、贈与税が発生すると言われたのですが、本当ですか? 財産分与であれば非課税だと思っていたのですが。
71 view
-
40代 男性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/10/26
- [2回答]
749 view
離婚した元妻に売却金を渡すのは普通ですか?
離婚後10年が経ち、元妻と共有名義のマンションに私が住み続けています。 私は10分の7の持ち分 元妻は10分の3で、ローンの支払いは全て私が行っています。 今後マンションを売却し新たに新居を探す予定ですが、 ローンの支払いに関与していない元妻が持ち分相当の売却金額を請求してきた場合、 渡すのが普通なのでしょうか? 必ず支払わなければならないのでしょうか?
749 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県ふじみ野市
-
- 投稿日
- 2020/05/13
- [3回答]
2120 view
離婚後に夫が私名義の家に住んでもらうための名義変更について
夫との離婚を考えていますが、離婚後には私名義の自宅に夫に住んでもらいたいと思っています。 購入費用は全て、私の親からの遺産で支払いました。売却すれば相当な額になり、そのお金は私が得られるのですが、夫にはそのような資産はありません。 名義変更は出来ると思いますが、このような場合、どうすればお互いが納得できるでしょうか。
2120 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/04/11
- [2回答]
382 view
離婚後も住宅ローンが残る...マンションをどうすべきか
結婚して5年目に夫婦で分譲マンションを購入しました。 ペアローンで組んだ4000万円の住宅ローンは夫婦それぞれに持ち分があり、月々の返済も分担してきました。ですが今、離婚を前提に話し合いを進めており、マンションと住宅ローンをどうするかで行き詰まっています。 私は子どもと一緒に今の家に住み続けたいのですが、夫名義のローンを私が引き継げるかわかりませんし、銀行が認めてくれるのかも分かりません。夫は「売却してきれいに分けたい」と言っており、折り合いがつかない状態です。 夫は年収600万円、私は400万円です。子供は1人、まだ3歳です。 4000万の住宅ローンで、夫が2500万、私が1500万円でローンを組みました。 まだ話し合い途中ですが、何か良い方法はないでしょうか
382 view
-
40代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2025/05/18
- [1回答]
274 view
離婚協議中。マンションに住み続けたい私と売却したい夫
現在、夫と離婚協議中ですが、住んでいるマンションの事で話が平行線のまま進みません。 ローンは夫名義で、購入当時は夫婦共働きでしたが、現在私は専業主婦です。 小学生の子どもが1人おり、転校や生活環境の変化を避けたいこともあって、私はこのまま住み続けたいと思っています。 ただ夫は売却して財産分与したいと言っており、既に不動産会社に査定を依頼している様子です。 私は住宅ローンを引き継げるほどの経済力はないので、単独で名義変更することはできないですよね? 今のまま住み続けるのは、所有者である夫が動いてしまったらもう方法はないのでしょうか。 そもそも、所有者が売却希望場合、一緒に住んでいる家族が反対していた場合でも売却は進んでしまうのですか? 何か良い方法はないでしょうか。
274 view
-
30代 女性
- 離婚
-
- エリア
- 埼玉県加須市
-
- 投稿日
- 2024/10/08
- [1回答]
740 view
共同名義で住宅ローン返済中に、離婚が決まりました。
3年前に結婚し、夫婦の共同名義でマンションを購入しました。 夫:年収600万 私:年収300万 約6,000万円で購入したマンションです。まだ5,000万円以上ローンが残っています。 毎月折半で返済中ですが、この度離婚することが決まりました。(子供はいません) 去年から別居していて、私は実家に戻り、夫は引き続きマンションに住んでいます。(ローンは変わらず折半しています) 私はマンションを売却して精算したいのですが、夫は住み続けたいと言っており、悩んでいます。 夫を説得するつもりですが、もし納得してもらえない場合、どのような選択肢があるか教えてください。 一番は売却して二人で精算してしまうことですが、最悪共有名義から夫名義に変更して、夫が住み続けることは可能でしょうか。 夫だけの年収になる為、スムーズに変更できるものでしょうか。 また税金面等、気を付けた方が良いことはありますか。よろしくお願いします。
740 view
相談内容を拝見しました。離婚に際して共同でペアローンを組んで購入したマンションのンの売却価格で夫と折り合いがつかないのでお困りなのですね。
いくつかのアプローチが考えられますがしっかりと話合いをすることがまず大切と思います。
1.夫に売却価格を提案してもらう。
夫がいくらなら売却してもよいか、夫に市場価格調査や不動産鑑定士に鑑定評価をしてもらう。自分が調べたなら納得感があるかもしれませんが、売却できずに空室でそのままにしておくことも好ましいとは思いませんので、どこかで妥協してもらう必要があります。
2. 相互にどちらかが持ち分を買いとる。
これも1の価格次第ですし残債の精算やローンの借り換えも必要です。
3.裁判所を利用する。
価格で折り合いがつかなければ、裁判所に調停を申し立てて第三者が入って解決を試みる。または共有物分割請求の手続もあります。まずは、調停を申し立てるのがよいかもしれません。マンション以外の条件も合意していなければ、全体で解決されることがよいのではいでしょうか。離婚調停の中で合意できれば法的な効力が生じます。費用もそれほど掛かりませんが期間は2~3月は最低かかるでしょう。
価格だけの問題なのかそもそも、まだ心の中で離婚に合意していないのかが不明ですが、丁寧に話し合いをするしかないと思われます。
ご参考になれば幸いです。