不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/08/04

    ご相談拝見致しました。

    非常にストレスな日々が続きますね。。

    無断駐車が続くと日常生活だけでなく、将来の売却時にも悪影響を与える可能性があります。警察や行政への相談と並行して、物理的・環境的な抑止策を組み合わせると効果的です。

    1. 駐車しづらい環境をつくる
    •着脱式の車止めポールやチェーンポールを設置
    •景観に馴染むプランターや柵を置く

    2. 自身の権利を明確に示す
    •「私有地」「駐車禁止」の看板を車から見やすい位置に設置
    •防犯カメラやダミーカメラを設置し、「録画中」と表示

    3. 記録と証拠の蓄積
    •日時・車両ナンバー・状況を写真や動画で記録
    •将来の警察相談や民事対応の証拠として保管

    4. 売却への影響を抑える
    •改善が難しい場合は、事前に不動産仲介へ状況を共有
    •売却前に抑止策を整え、「現在は問題が抑えられている状態」をつくる


    公的機関への相談だけでなく、日常的に駐車しづらい環境を整えることが大切だと思われます。※安全第一ですが、、

    抑止策と記録の両方を行うことで、現在のストレスも将来の売却リスクも減らすことにつながれば良いですね。

    ご参考となれば幸いです。

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/08/03

    ご相談を拝見しました。大変、お困りのことと思います。

    対応策としては、管轄警察署に相談されるのが近道だと思います。その際、無断駐車の頻度や時間帯、台数などを写真や動画、文字情報で記録しておくと警察も状況を把握しやすくなります。定期的な巡回を強化してくれるなど、対応してくれるでしょう。

    併せて行政や観光協会への相談もお勧めです。相談時には、警察へ提供するのと同様の状況証拠を提出することで何らかの対策を講じてくれる可能性が高まるでしょう。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする