不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府泉佐野市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
-
- 更新日
- 2024/12/28
- [2回答]
1765 view
リフォームについて
築15年のマンションを約5年前に購入しましたが売却する際はリフォームをしてからの売却の方がいいのか教えてほしい、購入した際リフォームされていましたが犬を飼っていることもあり壁の汚れなどあります。後お風呂はリフォームされておらず最初から私たちもリフォームしたいなと思っていました。
-
ペット飼われていた部屋は、ペット飼われていない方は気になる点です。参考までに、他にもタバコ吸われていた部屋もタバコの匂いは吸わない方は敏感です。
さて、ご質問のリフォームしてから売却した方がいいかのしつもんですが、お部屋がキレイな方が買手がつきやすいです。最近ですと自分好みにリノベーションする目的で築古いマンションを購入される方が増えております。そういう方にターゲットして売却するのであれば、下手にリフォームしないほうが良い考え方もあります。
しかしながら、ご相談者様のマンションは築15年なので、そのまま住むという購入需要が多いと想定します。中古マンション探される方は、特に水回りは気になる方多いです。ご相談者様ご自身もお風呂が気になるということであれば、購入検討される方も購入の判断材料として大いに気になる点だと思います。
また、そういった物件の場合、リフォームしていた方が良い理由がもう一つあります。お風呂を仮にリフォームするとなると約100万円位かかると思いますが、住宅ローンとリフォームのローンは金利が違うということです。購入検討している方の多くは住宅ローンを組んでマンション購入しますが、リフォーム費用が住宅ローンとは別になるということです。もちろん、リフォーム評価を上乗せして、住宅ローンを組むことは可能ですが、それは購入者の属性によって左右されるという事です。
購入者の需要を少しでも多く取り入れるのであれば、リフォーム費用が高い水回りがリフォームされていた方が少しでも多く購入者の需要を取り入れられるということです。それによって、リフォーム費用がかかっても売却したときに結局高く売れる可能性はあるということです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
- [2回答]
2336 view
よい不動産業者の見つけ方が知りたいです
都内で、自宅の売却を検討中です。 安心してお任せできる不動産業者を見分けるにはどのような方法がありますか
2336 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/05/02
- [1回答]
256 view
新築で購入して7年。買い換えたところでマイナスか…
はじめまして。 マンション売却で相談になります。 マンションの価格が上がっている、という広告をみて査定をしたところ、購入時より1,000万円ほど高い金額で査定をされました。 思い切って売却をしようかなと思ったのですが、冷静に考えると周辺のマンションも価格が上がっているので(笑) 買い換えたところでむしろマイナスか・・・と思いました。マンションを頻繁に買い換える方ってどんなメリットがあり、そのような暮らしをされているのですか? 今の暮らしに不便はないですが、新築で購入して7年。ここからどんどん価値が下がりますよ。と担当営業マンに言われ揺らいでいます。
256 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/02/10
- [4回答]
2008 view
不動産の売却について、査定金額は絶対なのでしょうか
不動産の売却を考える際、提示された査定金額を守って売り出さないと売却してもらえないのでしょうか。
2008 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/08/12
- [3回答]
62 view
購入時の領収書等がみつからない
親がマンションの売却を進めているのですが、購入時の領収書が見つからない、と言っています。 権利書はあるのですが、それ以外の書類一式がないそうです。 このマンションには10年程住んでいるのですが、数年前に大掛かりな断捨離をしたときに間違って捨ててしまったかもしれない、と言っていました。 もし当時の領収書が見つからないと、何が困るのでしょうか
62 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/04/02
- [2回答]
382 view
媒介契約の解除を伝えたところ違約金が発生するといわれました
査定に出してからトントン拍子で話が進みましたが、売り出してから、連絡が一切なく 担当者変更の連絡が突然ありました。 前任者はもともと、担当エリアではなかったとかで。連絡がなかったこともそうですが、対応に対して不満を伝え 解除を申し伝えたところ違約金が発生するといわれました。落ち度は完全に会社側にあると思うのですが… 契約前までは親身になって話を聞いていただいた点や、信頼できると考えお願いしました。 契約した途端連絡が来なくなりました。進捗が無い場合はこんなもんですか? このまま契約が入っても不安しかないんですが。。。このような場合この会社に売却を進めてもらう以外選択肢はないでしょうか? 売り出してからは2か月たっていないぐらいです。
382 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊田市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1796 view
どこで
使っていない土地があるのですが、 どこで売ればいいのか分からない。 荒れた土地なのですが、そのままで良いのか?
1796 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/07/23
- [4回答]
98 view
築40年の家、リフォームして売った方が良い?
実家を相続しましたが、築40年の古家で内装もボロボロ。 業者からは「このままでも売れる」と言われたものの、見栄えが悪く売れ残るのが心配しています。 リフォームしてから売るべきか悩んでいます。費用も100万円以上はかかりそうで、かけた分が回収できるのか不安です。 古家付き土地として売った方がいいのか、最低限のリフォームをすべきか、判断基準を教えてください。
98 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/09/27
- [2回答]
1780 view
売却するか財産として持ってる方がいいのか
義母が生前購入した戸建ての物件を売ろうか悩んでおります。 その物件には義姉が生活してますが独り身には広過ぎる物件。私はマンションを所有しているので義母の戸建てでは生活する予定もなく。家自体もおそらく築30年は経っているので、資産価値がるかも不明で売却してしまおうか悩んでます。 それともこのまま財産として持ち続けたほうがいいのでしょうか?
1780 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/02/23
- [2回答]
815 view
売却と建て替えの流れについて知りたいです。
30代独身です。 親が体調を崩してしまった為、現在住んでいるマンションを売却し、実家の建て替えを進める予定です。 売却と建て替えの流れについて知りたいです。 具体的には、マンションの売却を先に進めた方が良いかどうかや、建て替えが完了するまで現在のマンションに住むことが可能かどうか、また解体や建て替え費用の頭金に必要な金額などについて詳細なアドバイスをお願いします。
815 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/08/08
- [1回答]
50 view
成年後見人制度を使用して名義変更した場合の取得費はどうなる?
認知症の母名義のマンションを、成年後見制度を使って私に名義変更し、数年後に売却したいと考えています。 ただし、売却益に対する課税がどうなるのか分からず、名義変更の時点で取得価格がリセットされるのか気になっています。 相続ではなく後見人を経た名義変更での税金の計算について、詳しく教えてください。
50 view
築20年のマンションなので、住宅設備等はそろそろ更新した方がいい時期ではあります。お金がかかるお風呂までリフォームされるのなら、キッチン・トイレなど水回りはもちろん、壁紙や床にも手を入れられる予定であると思います。となれば、建具以外はほぼ新築。犬のにおい等が無ければ非常に印象の良い物件になります。
その際、注意が必要なのは、リフォームしたらその家には住まないことです。一度でも使用すればそれは中古になります。一気に評価が下がります。つまりリフォーム時点で引っ越すことが高く売る前提条件になります。
市場では、リフォームしない物件がありふれています。リフォームしていても数年住んだとかもありますが、その時点で中古設備です。
まったくの未使用であれば、高く売ることが可能ですので、その点をアピールしてください。かけたコスト以上のリターンがあると思います。