不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/10/05
-
- 更新日
- 2024/11/11
- [4回答]
646 view
ディスポーザーがついてる物件
ディスポーザーがついている物件は、同条件でついていないマンションと比べて資産価値は高くなりますか?あまり変わらないでしょうか。
売却検討中ですが、売り出し価格の参考にさせてください。
-
ディスポーザーの普及率はマンションの規模で大きく変わり、2020年の首都圏でのデータでは50戸未満のマンションでは17%程度であるのに対し、100戸以上のマンションでは約70%となっています(東京カンテイ)。
大規模=高資産価値ではありませんが、大規模マンションを開発できる業者は会社の規模が大きく、マンションシリーズも名が売れているためブランドとしての価値はあるとは言えます。
ディスポーザーの有無で資産価値の高安が関係するかといわれると、まったく違う、という感触はあります。
ディスポーザーは下水処理施設に負担がかかるため、自治体によっては条例で禁止したり自粛を要請しているところが多くあります。古いデータですが、調査対象の半数の自治体が禁止もしくは自粛要請でした。
ただ、生ごみを出す回数が減らせるという点は入居者にとってはメリットです。特に高齢者にとっては重要な点ですので、お部屋のバリアフリー化の状況や駅からの近さなど高齢者に受けそうな物件であれば、訴求点として有効だと考えられます。 -
ディスポーザーは、あれば生活に便利な設備のひとつですので、購入検討者には好印象を与える要因にはなるかと思います。しかし売却価格に反映されるかというと、ディスポーザーがなく、他の条件が同等のマンションと比べた際に、ディスポーザーだけで大幅に価格差が生じることはほぼないかと思われます。物件の価格設定の際には地域や築年数、間取りなどで評価されていきます。ディスポーザーは価格要因ではなく、付加価値のあるアピールポイントの1つととらえられた方が良いかと思われます。
-
ご質問拝見しました。売却を検討中とのことで、不安や疑問がたくさんおありかと思います。ディスポーザーがついている物件について、同じように気にされている方、多くいらっしゃいます。
ディスポーザーは、確かに生活の利便性を高める設備のひとつで、特に購入検討者には好印象を与えます。そのため、ディスポーザー付きのマンションは、一般的には若干資産価値が高く評価される傾向があります。しかし、残念ながらそれが売却価格に大きく反映されるかというと、その影響は比較的限定的です。特に他の条件が同等のマンションと比べた場合、ディスポーザーだけで大幅に価格差が生じることはあまりありません。
物件の最終的な価格は、立地、築年数、広さ、そして市場の動向が大きく左右します。しかしながら、ディスポーザー付きという点は、広告や物件情報にしっかり記載することで、購入希望者にとっての付加価値となる可能性があります。これが購入者の目を引く要素となることもあるので、効果的にアピールするのが良いかもしれません。
売却価格についてお悩みかと思いますが、最終的には他の物件や市場の状況を見ながら、価格設定を検討されると良いと思います。参考になりましたら幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/10/03
- [3回答]
1979 view
オリンピックまでにできるだけ高く土地を売却したい
オリンピックまでにできるだけ高く売却したいと考えています。ただし、自分は土地についての知識もないため、プロの方に相談したいと考えています。 そもそもオリンピックまでに売るほうがいいのでしょうか?また高く売るにはどうしたらいいでしょうか?
1979 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
2007 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
2007 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 秋田県由利本荘市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
557 view
遠方にある戸建ての将来
現在の居住地から遠く離れたところに父が保有する物件があります。 エリア的に売ることは困難と思われ(近所の同じくらいの築年、規模の親戚の家も売りに出してから2年くらい動きなし)今後相続した場合、どうしようかな…と思っています。 駅からも遠く(徒歩20分以上)周りに観光地や集客できるような施設はありません。 学校は廃校になり、働ける場所は郵便局・診療所くらいで町内で若者を見かけません。 管理するのも厳しい状況ですが、こういった物件はただ保有しておくしか道はないのでしょうか。
557 view
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2020/12/01
- [2回答]
1446 view
不動産の売却
実家の土地家屋を4兄妹で相続しました。今は住んでいません。長女は隣に住んでいますが家屋が越境しています、不動産屋は越境した部分を渡して、4分の1越えた分買い取って貰う形で進めるようです。買取で仲介手数料なしで9000万とのこと、ほかの不動産は1億~1億2000万位で提案してます、仲介手数料無しの所は買い主が決まってるようで、かなり契約を急いでます、信用していいでしょうか?
1446 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市清田区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2159 view
地盤が悪く風評被害のある地域の売却について
うちの家は大丈夫なのですが、地盤が悪く周りの家が少し斜めになってます。しかも去年の地震により風評被害が多くなってしまっています。。。 このような状況のため、転勤により売却したいのですが一向に買い手がつきません。どうしたら売ることができるでしょうか?
2159 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/04/04
- [1回答]
266 view
相談したいです
生前贈与でマンションなどを相.続していく場合どのように進めるのが良いですか? また、土地のみの贈与と駐車場の贈与などで進め方は変わるのでしょうか?
266 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/09/27
- [2回答]
1780 view
売却するか財産として持ってる方がいいのか
義母が生前購入した戸建ての物件を売ろうか悩んでおります。 その物件には義姉が生活してますが独り身には広過ぎる物件。私はマンションを所有しているので義母の戸建てでは生活する予定もなく。家自体もおそらく築30年は経っているので、資産価値がるかも不明で売却してしまおうか悩んでます。 それともこのまま財産として持ち続けたほうがいいのでしょうか?
1780 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [3回答]
1881 view
老後に向けて
相続するものがいないので、生きているうちに売却し、老後資金に充てたいと考える。何歳くらいで売るのが一番良い時期なのか思案している。夫婦とも50代後半。夫は100歳まで生きる予定。私は80~85歳まで生きるとしてアドバイスを伺いたい。
1881 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/02/07
- [2回答]
2335 view
よい不動産業者の見つけ方が知りたいです
都内で、自宅の売却を検討中です。 安心してお任せできる不動産業者を見分けるにはどのような方法がありますか
2335 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [1回答]
1584 view
築24年の中古マンションを転勤、定年による売却の検討
現在のマンションを購入して6年になるのですが、その内4年間単身赴任で空けていました。 ようやく戻ることが出来たのですが、来春に再び転勤になりそうで、しかも今回は長くなりそうなので、売却を思案しています。 マンションは築24年の中古で売却するのなら、今が最後かもと考えています。 どの様にしたらいいかアドバイスをいただけると助かります。
1584 view
ご質問について拝見いたしました。
ディスポーザーが付いている物件の売却を検討しているということですね。
ディスポーザーは確実に便利な設備の一つではあります。
しかし、同条件でディスポーザーの付いていない物件と比較するとして、その一点だけで大きな資産価値の差は発生しないと考えます。