不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府大阪市福島区
-
- 投稿日
- 2025/10/03
-
- 更新日
- 2025/10/04
- [1回答]
82 view
分譲マンション敷地売却でデベロッパーに管理組合全体で敷地を売却します。
敷地売却で今の区分所有しているマンションの一室の権利をデベロッパーに売却します。
売却するために今は居住していないですが、管理組合で敷地売却の方式が決まりつつあるのでしばらく居住して3000万の特別控除を受けたいと思います。
住民票を移す期限などあるのでしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県鶴岡市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [1回答]
498 view
父の家を売却
離れた父の家を売却しようと考えています。(新幹線で3時間~4時間) 私の住んでいる地域から父の家は遠く、何度もいけないですし時間をかけることもできません。 この場合は不動産屋さんに任せて売却までやってもらうことは可能なのでしょうか? 出来た場合、デメリットやどのような問題が起こるのか教えてください。 私の地元でも、実家(?)でもありません。子供が独立した後父が購入した家になります。 父は生きておりますが、膝の治療と高齢のため、私の住まいの近くに賃貸を借り暮らす予定です。
498 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/08/08
- [3回答]
181 view
共有名義の弟と音信不通です
亡き母から共有名義で相続したアパートを売却したいのですが、共有名義人である弟と連絡がとれません。 相続時は仲良くやっていたのですが、ここ数年で疎遠になってしまい、売却について相談したく連絡をとったところ番号が変わっていました。 この状態で売却する方法はないのでしょうか。どうにかして売却したいと思っています。
181 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県天童市
-
- 投稿日
- 2024/10/31
- [3回答]
441 view
二世帯住宅の売却は難しいですか?
二世帯住宅の売却に悩んでいます。 私は65歳の主婦で、夫と二人暮らしをしています。25年前に両親と同居するために二世帯住宅を建てましたが、2年前に両親が他界し、現在は使用していない1世帯分のスペースがあります。 家は築25年で、間取りは1階が親世帯用の2LDK、2階が子世帯用の3LDK(私たち夫婦が居住中)です。 設備は完全に分離しており、キッチンや浴室が2つずつあります。立地は駅から徒歩15分で、周辺は閑静な住宅街です。 最近、夫が体調を崩し、バリアフリー設計の家に引っ越すことを考えていますが、二世帯住宅の売却は難しいでしょうか。 需要が限られているため、買い手が見つかるかどうか心配しています。 また、両親が亡くなった家という心理的なものや、二世帯住宅特有の設備(2つのキッチンなど)が、売却の障害になるのでしょうか。 相場がわからず、具体的に動けておりません。 住み替えを検討しているので、資金的にもあまり大掛かりなリフォームはできないのですが、一度内装を全てリフォームした方が良いのでしょうか。
441 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/09/25
- [1回答]
145 view
売却を決めたのに、妻が最後になって反対。
急いでいます。アドバイスください。 転勤が決まり、築15年の自宅マンションを売却する方向で話を進めていました。 買主候補も決まり、来週には売買契約予定という段階で、妻が「やっぱり売りたくない」と言い出しました。 子どもが転校を嫌がっているのが理由のようです。急に住み替え計画が止まり、会社への異動届も保留に。 売却を止めた場合の違約金や、妻と子どもの説得…どこから手をつければいいのか分かりません。 妻ともかなり言い合いをしていて、疲弊しております。助けてください…
145 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/05/26
- [2回答]
700 view
都内製薬会社に勤めている20代男性です。最近結婚しました。
都内製薬会社に勤めている20代男性です。最近結婚しました。 現在、都内に購入した新築マンションに住んでいますが、急に会社から地方への転勤の話が出てきたため、マンションの売却を検討しています。 (妻も転勤先についてきてもらいます。) 新築マンションを1年以内に売却する場合、購入価格からどの程度の減額が一般的なのでしょうか? また、売却を有利に進めるためのポイントやタイミングについてアドバイスをいただければと思います。
700 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2024/12/25
- [4回答]
680 view
築30年の戸建ては売却できますか?
元々賃貸に住んでいましたが、親から実家を相続し、現在家族4人(夫婦、小学生2人)と住んでいます。 家の劣化が目立ち始めたのと、子供たちが大きくなってきたので引っ越しを考えているのですが、古い戸建てを上手に売却するアドバイスを頂きたいです。 近隣では新築物件や中古でも築浅マンションが多くある地域です。リフォームや解体をしてからの方が高値で売れるのか、そのままの方が良いのか.... アピールポイントとしては、古い家なので敷地面積は他の戸建てよりも広く、小さいですが庭もあります。 よろしくお願いします。
680 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 三重県津市
-
- 投稿日
- 2025/07/29
- [1回答]
191 view
リフォームせずに売るか、リフォームしてから売るか
築35年の戸建てを売却予定ですが、大きなリフォーム歴がありません。 水回りなどは特に古びた印象です。現状で売るのと最低限リフォームするのとでは、売れやすさや価格に差が出ますか? 購入者からすれば、築35年の家を買う時点で家の中は気にしないものでしょうか
191 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県羽生市
-
- 投稿日
- 2024/09/30
- [2回答]
783 view
シングルマザーが家を所有することのメリットは
2年前、7歳の娘を連れて離婚し、シングルマザーになりました。 安定した環境を娘に与えたいという思いから、1年前に中古マンションを購入しました。 頭金500万円、住宅ローン2,000万円の35年返済です。 当時は正社員として働いており、収入も安定していましたが、半年前に会社の経営悪化で突然解雇されてしまいました。 現在は派遣社員として働いていますが、収入は以前の6割程度。住宅ローンの返済が非常に厳しくなってきています。貯金を切り崩している状況です。 また、通勤時間が片道1時間半かかるため、家を売却して職場の近くに引っ越したいのですが、ローンの残債が現在の市場価値を上回っており、売却しても赤字になりそうです。 このまま無理して住み続けるべきか、それとも損を覚悟で売却するべきか悩んでいます。 シングルマザーが家を所有することのメリット・デメリットも含めて、どのような選択肢があるでしょうか? 将来的な娘の教育費のことも考えると、夜も眠れません。経験者や専門家の方々のアドバイスをお願いします。
783 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/12/14
- [5回答]
1059 view
駅近なのにマンションが売れない。
東京都内で駅から徒歩5分の築15年のマンションを所有しています。 離婚を機にこのマンションを売却しようと思い、現在も売却活動中です。 当初は駅近という好立地のため、すぐに売れると楽観視していましたが、3ヶ月経った今も買い手が見つかりません。不動産会社に相談したところ、「駅近だけでは今は売れない」と言われ、リフォーム会社を紹介されました。 確かに、内装は古めですが、掃除はこまめに行っていた為、綺麗に保てています。 ただ同じマンション内の別の部屋が同時期に売りに出ており、価格競争になっているようです。 ローンの返済も続いているため、できるだけ早く売却したいのですが、かといって大幅な値下げは避けたいです。リフォームをすべきか、それとも現状のまま粘り強く待つべきか、判断がつきません。 駅近のマンションなのに売れない状況を打開するには、どうしたら良いでしょうか。
1059 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/02/10
- [4回答]
2106 view
不動産の売却について、査定金額は絶対なのでしょうか
不動産の売却を考える際、提示された査定金額を守って売り出さないと売却してもらえないのでしょうか。
2106 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
原則として3000万円特別控除の特例は、売却する住宅が「自己の居住用」であることが前提となっています。
そのため、特例を受けることだけを目的に入居したと認められる家屋は対象となりません。売却する住宅に対して短期間だけ居住して住民票を移しても、所有権移転日との乖離が指摘される可能性が高いでしょう。残念ながらご相談のケースでは、特例の適用要件を満たすことは困難だと思われます。