不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/10/03

    ご相談拝見致しました。

    築40年のマンションを相続予定とのことですが、滞納修繕積立金60万円や、近い将来の大規模修繕などを考えると、確かに「負債になるのでは」というご不安はもっともです。

    一方で、査定価格が1,500万円ほどついているとのことですので、売却を前提にすればプラスを残す余地は十分にあります。
    ※簡易査定なので鵜呑みにし過ぎると痛い目を見ますから、しっかりとあいみつをとっていただくことをお勧めします!

    相続放棄をしてしまうと、その資産ごと手放すことになりますので、「負債額」と「資産価値」のバランスを見極めることが大切です。

    ▼ポイントとしては
    •滞納している60万円は、原則として相続人が引き継ぎます。
    •大規模修繕に伴う一時金負担が想定されますが、それ以上に売却益が見込めるかがカギです。※どの程度の金額になるのか管理組合や管理会社を通じて確認しましょう。

    •仮に相続を放棄した場合、プラスの資産も同時に放棄することになります。


    ですので、「売却可能性が高い=相続を受けてから売却する」選択が現実的です。

    ただし、税務面(譲渡所得税や相続税評価)や、親族関係での調整も絡みますので、最終判断は税理士やご家族としっかり話し合うのが安全です。


    相続放棄は「資産ごと捨てる」強い手段です。
    今回のケースでは、相続してから売却し、滞納分を清算した上で現金化する流れが一番スムーズかと思われますが、、正解はありません。

    しっかりと準備を行う上でのご参考としていただけますと幸いです。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする