不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/10/10

    ご相談拝見致しました。

    ご家族での話し合い、なかなか前に進まずご負担も大きいと思います。
    管理費や固定資産税を立て替えておられるとのこと、本当にお疲れ様です。

    相続されたマンションが共有名義の場合、売却や処分には原則として全員の同意が必要になります。

    ですので、どなたか一人の判断で動かすことは難しいのが実情です。

    ただ、話し合いが長引いてしまうと管理費などの負担が積み重なり、
    結果的に誰も得をしない形になってしまうこともあります。
    その場合には家庭裁判所での「遺産分割調停」という手続きを利用して、

    第三者(調停委員)を交えながら整理していく方法があります。

    それによって、最終的には売却や分割の方向性を決めることも可能です。

    また、これまで立て替えた費用については、求償(きゅうしょう)という形で他の相続人に精算を求めることもできます。

    長く放置してしまうと、空き家としてのリスクや固定資産税の優遇が外れる可能性も出てきます。

    一度、不動産の「現時点での価値」を見える化してから、数字をもとに冷静に話し合うのもひとつのきっかけになると思います。

    ※法律判断が関わる部分もあるため、最終的には弁護士の先生へのご相談をお勧めしますが、まずは私の方で、査定や整理の方向性を整理する資料をお出しすることもできます。
    少しでも前向きに進めるお手伝いができればと思います。

    少しでもご参考となれば幸いです。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする