不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市中原区
-
- 投稿日
- 2024/03/07
-
- 更新日
- 2024/12/30
- [2回答]
876 view
父親名義のマンションを売却したいと考えています。
認知症の父親名義のマンションを売却したいと思っています。
後見人を設定するにも専門家が選ばれることは多いとも聞き悩んでいます。
なるべく費用をかけずに父親名義のマンションを売却するにはどのような方法がありますか?
-
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
お父様名義のお住まいのご売却について、
以下ご参考にして頂けますと幸いです。
①任意後見制度/法定後見制度
成年後見人制度の申し立てをする必要はやはり出てまいります。
家庭裁判所への申請が必要になり、相応の時間も必要です。
なおこの中で、いまの文章から読み取るに【法定後見制度】を
利用することになるかと想定します。
家庭裁判所が指定する方を後見人とする制度です。
内容によってはご相談者様が後見人となるケースもありますし、
指定の弁護士や司法書士が指定されるケースもございます。
②費用について
仲介によるお住まいの売却についてかかる費用を概算ですが列記します
■登記費用→約3-5万円(内容によります)
■収入印紙代金→1-3万円(成約の価格により変わります)
■仲介手数料→成約金額×3%+6万円に消費税をかけたもの
■残置物撤去→もしお荷物が残っていた際には業者による片付けも必要です
■ハウスクリーニング→室内の状況に応じて必要になるケースもあります
いずれにしても、お時間がかかる一連の流れとなりますので
お時間やお気持ちの整理がつきましたら動き始めたほうが良いかと思います。
先日、川崎市高津区の同様のご相談をお受けしましたが、
後見人の指定を受けるまでに3ヶ月弱かかりました。
参考にして頂けますと幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
- [1回答]
469 view
仮住まいを視野にいれた売却について教えてください
売却を検討していますが、査定に出したところ 不動産会社によって、価格の差が800万ほどあり困っています。 速く売却したい希望を伝えておりますが、期間によってここまで差が広まるのであれば 仮住まいも視野にいれつつ考えたいとおもってます。 仮住まい期間を考慮しても800万円上がるならそれもありかなと
469 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 岩手県盛岡市
-
- 投稿日
- 2025/02/25
- [3回答]
481 view
マンションの売却
マンションを売却するか悩んでいます。どこに相談するのがオススメでしょうか?よろしくお願いします。売却時期はまだ未定です。
481 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2019/02/20
- [3回答]
2177 view
不動産査定書の依頼先
不動産査定書の作成をする必要があるのですが、どちらの業者に依頼をすればよろしいでしょうか?
2177 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2024/12/16
- [3回答]
602 view
現在築43年のマンションの未来は?
現在築43年のマンションに住んでおります。駅徒歩3分。東南向きで管理も行き届き快適です。査定額は3,000万円。 管理費が3万円以上。駐車場代を含むと6〜7万円。 今後、修繕管理費も上げていくと管理会社から連絡がありました。 そろそろリフォームが必要で配管を中心に水回り500万円以上、内装全般やるとなると800万円以上かかります。 住み続けるべきか、もしくは売却してリフォームしたつもりで3,800万円くらいでいっそ郊外の戸建てに住もうか悩んでおります。 (戸建てであれば、ランニングコストは大規模修繕の積立を用意するくらいで済むのが魅力がある反面、環境の不便さと防犯が心配ですが、そこは割り切るべきと思いますが…) 現在年齢が50代後半。老後を考えるとどちらを選択すべきか悩んでおります。地元では、この近くでは、この金額では、マンションぐらいしか買えません。引っ越すなら戸建てを考えています。
602 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/01/25
- [1回答]
1051 view
3,000万円の特別控除は、2年居住していなくても適用できますか?
独身時代に購入したマンションがあります。 職場から近い場所で探し、将来資産になるからと両親のすすめもあり購入したのですが、その後結婚を視野にお付き合いする方に出会い、彼が遠方に住んでいた為現在は私も彼の家に住んでいます。 (コロナ禍により仕事もほぼリモートになりました) マンションは2年ほど空き家になっており、現在は数か月に一度出入りする程度です。 その間、住宅ローンは払っています。 今年結婚をすることが決まったため、自宅のマンションを売却して新しいマンション購入費用に充てようと思っているのですが、上記の状態であっても、3,000万円の特別控除は受けられるのでしょうか。マンションは購入した金額より相場が上がっているため、プラスになる予定です。 もしこの状態で適用できない場合、今も住んでいますと通してしまえば適用可能ですか?
1051 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 群馬県高崎市
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [1回答]
203 view
設置12年のエアコンを残すか残さないか
母亡き後、群馬県高崎市のマンションを相続し、売却予定です。 築20年の為古びた印象があり、ハウスクリーニングをいれて綺麗にしたもらったのですが、エアコンを残しておくか迷っています。 Panasonic製で2013年製なのでもう12年経っているエアコンです。まだ現役で使えますが、残しておいた方が売れやすいでしょうか? リビングと各部屋にあり、全部で4台ついています。
203 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市原市
-
- 投稿日
- 2025/09/06
- [1回答]
150 view
土壌汚染疑惑の土地、売却できる?
父から相続した土地に、昔ガソリンスタンドがあったと近隣住民に言われました。 役所に確認すると「調査記録なし」との返事でしたが、買主が調査したら汚染が出る可能性もあり不安です。 売却する際に責任を問われるのでしょうか。
150 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/10/12
- [2回答]
108 view
築10年のマンションを売るか迷っています。まだ住宅ローンが残っていて…
子どもが生まれ、部屋が狭くなってしまいました。 新居購入を検討していますが、今のマンションにはまだ残債が1,800万円あります。 売却してもローンを完済できるか不安です。 住み替えをする人は、どうやってこのタイミングを決めているのでしょうか。
108 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県蓮田市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [3回答]
2293 view
不動産売却に伴う、売却益が出ない場合の確定申告について
マンションの売却に際して、確定申告は必要か?という点で心配しています。 私なりに色々調べてみたところ、売却益が出ないなら確定申告不要のように感じています。売却益に関して、購入金額で考えた場合は当然ながら収支はマイナスになっているので、この場合は確定申告しなくて良い。と捉えていますが、実際の所はどうなのでしょうか? 確かに購入金額を下回っているので、この上税金払うのは無情ですので、確定申告は不要と考えて良いものか?かなり深刻に悩んでいます。
2293 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
390 view
持ち家一軒家売却
どのくらいの、おおよその売却値段を、知りたくて問い合わせ致しました、土地の大きさは150平米です、建物は、2階建て築40でさす、
390 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
本件は認知機能がどの程度まで低下しているかによって回答が分かれます。さらに、相続人は相談者様のみで、かつ従来からご尊父は売却の意志を示されていたのでしょうか。相談内容について、この点が気になります。
確かに、家庭裁判所から専任される後見人は弁護士や司法書士などとされる場合がほとんどです。成年後見に対する報酬は後見が続く限り発生しますから、費用負担は軽視できません。
さらに、成年後見制度を利用するには家庭裁判所への手続きが不可欠で、時間もかかります。ある程度の事理弁識能力があれば、今からでも家族信託できる可能性はあります。まずは地域の包括支援センターや社会福祉士などに相談し、そのうえで専門士業の判断を仰ぐことをお勧めします。