不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2024/06/08
-
- 更新日
- 2024/12/29
- [4回答]
616 view
購入時3900万程だったマンションが、現在約6000万近くまで上がってるようです。
購入時3900万程だったマンションが、現在約6000万近くまで上がってるようです。
自宅のポストに入った、不動産会社からの手紙で知りました。
こういった手紙にある金額は、いわゆるオトリでしょうか?
マンションの金額が、ここ数年上がっているのは承知してますが、基準がわかりませんのでこまっています
-
売りを誘うチラシはいいことを言いますので、オトリ的な要素をふんだんに仕込みます。6000万円というのも、近隣の今の物件であって質問者様の物件ではないのではないでしょうか(あえて明示しないことで誤解を誘う)。明確なウソは言っていないと思います。明確なウソではないので、引っかかってしまった場合、責任はあなたにありますので、より一層の注意が必要です。
周辺物件の値段はチラシを見て㎡単価を複数出してみてください。その㎡単価をご自身の物件の面積で掛ければ、新築相当の価格が表示されます。
次に、経年劣化ですが、土地の評価がわかりませんので、物件価格が建物すべてだとすると、先ほどの新築価格相当額に(47-築年数)/47をかけた数字があなたの物件価格になります。実際は建物価格と土地価格の合計ですので、土地価格がどの程度あるかで変わってきます。
以上は、かなりざっくりとした計算です。周辺に中古で売りに出されている物件があれば、先ほどの計算式を適用してみてください。 -
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
東京で不動産仲介業を営んでおります。
ご検討の一助となりますと幸いです。
さて、いただきました内容です。
私以前大手不動産仲介業に従事しておったのですが、
ご相談者様のお住まい付近である
【流山おおたかの森】の新築マンションを担当したことがあります。
開発の走りだったのスグに売れてしまったそのお住まいを
今ではご依頼いただいて新築時より高い金額でご売却したりもしております。
さて、『何を信じたら良いのか?』という点です。
チラシの広告の信ぴょう性は非常に危険だと思いますが、
親身になってワンストップで取引のお手伝いをしてくださる担当様を見つける必要があります。
一括査定サイトで色々な担当様に合うのも良いと思います。
今の現在地を客観的に示してくれる方と出会えますと良いのではないかと考えます。
ご相談者様のお住まいがより好条件でご成約できますことを祈っております。 -
初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。
近年、不動産価格(相場)は確かに上がっています。
それを切り口に不動産業者が売却するように不動産オーナーにアプローチする手法として、今回のような手紙やチラシを投函する事が多々有ります。
ただ内容については信憑性に欠ける事が多いので、信じ切るのは危険です。
一度、マンションナビのような一括査定サイトを利用し相場確認をするのも良いと思います。
一助になれば幸いです。 -
確かに、3400万円台の物件を25年後にて売却し、7400万円台となりました。
都心6区であれば2倍強、23区内では2倍、首都圏(駅近等)でマンションの良い条件では1.5倍というのは、私も売却経験者ですので理解できます。
但し、不動産営業マンの優秀な人を探すべきです。また、売り出し価格帯については、相場といって譲らない大手デベロッパー系担当者も多い(すべてお断り)と経験しました。
また、SUUMO等の価格を「あまりにも正直に書きすぎる」と業者の再販売用(買い取り業者)に足元を見られたり、「あまりにも高値」であると・・・意外にも、そのまま売れたり、します。
私は後者でした。売り出し価格は挑戦価格を目指すようにしてください。
不動産専門家の言葉(経済評論家の話は全く信じませんでした)は、ポジショントークが多いため、チラシも複数社を見比べて、また、動画にある素人不動産(特に若者や麦わら帽子等を被った人)の言葉に惑わされないようにお気を付けください。たくさん売った経験よりも「物件の価値」を知っている自分を信じて下さい。
登録免許番号が(1)程度の素人不動産風動画や企業が提供する「相場価格を教えます」といったサイトは参考程度に、あとは売却後に掛かる税金・手数料を最初から明瞭にする営業マンは、大手(財閥系)ではなく、中堅の不動産会社にも存在します。
親身になる方と出会えれば、相場より高く売却できると思われます。この点は、面倒くさがらず、お会いして話してみて下さい。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/02/23
- [2回答]
685 view
売却と建て替えの流れについて知りたいです。
30代独身です。 親が体調を崩してしまった為、現在住んでいるマンションを売却し、実家の建て替えを進める予定です。 売却と建て替えの流れについて知りたいです。 具体的には、マンションの売却を先に進めた方が良いかどうかや、建て替えが完了するまで現在のマンションに住むことが可能かどうか、また解体や建て替え費用の頭金に必要な金額などについて詳細なアドバイスをお願いします。
685 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2019/11/13
- [3回答]
1584 view
効率のいい売却方法について
現在、東京都練馬区にワンルームマンションを一物件所有しています。急いではないですが、近いうちに売却を考えています。不動産に買い叩かれない方法を教えて頂ければ幸いです。
1584 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
274 view
今住んでいるマンションを売却して、子供の進学に合わせて新居を探し中です。
今住んでいるマンションを売却して、子供の進学に合わせて新居を探し中です。 ただ、なかなか買い手が決まりません。 希望価格での価格設定のままだと売却が難しいなと感じていますが 下げたくない気持ちでもあります。 売却がスムーズに進まない場合、一度妻の実家に仮住まいさせてもらい 売却が決まるまで一旦賃貸に出し、引っ越し資金を確保することを考えています。 賃貸に出す際に注意すべき手続きや契約内容について教えていただきたいです。
274 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市緑区
-
- 投稿日
- 2020/01/20
- [4回答]
1569 view
固定資産税が未納の場合の売却方法
私が持っている家を売却したいのですが、固定資産税が未納となっております。この場合、売ることは出来ないのでしょうか。 またどうしたら売ることができますか?
1569 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長野県長野市
-
- 投稿日
- 2025/04/10
- [3回答]
221 view
売却契約後に買主から修繕や価格の値下げを要求された。
築15年の分譲マンションを売り出して3ヶ月、ようやく買主が決まり、先日売買契約を結びました。最初はスムーズだったのですが、契約後になって買主側から「風呂場の部分的な修繕をしてほしい」「もう少し価格を下げてほしい」など、次々に要求が増えてきて困っています。 こちらとしては「現況有姿」での引き渡しで合意していたはずなのに、買主側は「ここに不具合があるのは聞いていない」と主張し、担当の仲介業者もどこまで対応すべきか曖昧なままで、私に判断を委ねられている状態です。 やっと決まった買主だった為このまま対応して進めるか、とても迷っています...
221 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2024/08/26
- [3回答]
410 view
共有持分の売却についてのアドバイスをいただきたい
私は40代の会社員で、数年前に親から相続した不動産の共有持分を持っています。 この物件は兄弟と共有しており、私が持っているのは全体の3分の1の持分です。 物件自体は古い一軒家で、現在は賃貸に出しているわけでもなく、空き家の状態が続いています。 維持費や固定資産税の負担が重く、できれば売却したいと考えていますが、なかなかうまくいかず悩んでいます。 まず、兄弟と話し合って物件全体を売却することを提案しましたが、兄弟は「将来的に使うかもしれないから」と売却に消極的です。 私自身は、今後もこの物件を活用する予定がないため、できれば早く手放したいのですが、共有者全員の同意が必要なため、話が進みません。 私の持分だけを売却することも考えましたが、共有持分だけを買い取ってくれる人を見つけるのは難しいと聞きました。 実際に不動産業者に相談しても、「共有持分の売却は買い手が限られるため、時間がかかる可能性がある」と言われてしまいました。このままでは、いつまでも維持費を払い続けることになり、経済的な負担が増すばかりです。 また、共有持分を売却する際の法律的な手続きや、税金の問題についても不安があります。特に、売却が成立した場合、どのような税金が発生するのか、また、手続きに必要な書類や流れについて詳しく知りたいです。 このような状況で、どのようにすれば共有持分をスムーズに売却できるのか、また、兄弟との話し合いをどのように進めれば良いのか、アドバイスをいただければと思っています。共有持分の売却についての知識や経験をお持ちの方からの助言をお待ちしています。長々と失礼しました。
410 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [2回答]
146 view
マンションの取得費がわかる資料がない場合、新築売出時の資料でも大丈夫ですか?
マンションを売却しました。譲渡所得税の計算をする際に、取得時の金額がわかる資料が必要かと思うのですが、 探してもみつからずに相談したところ、不動産仲介業者の方が売却したマンションが販売された当時の部屋ごとの価格一覧表を探し出してきてくれました。 ただこの資料に記載されている価格が購入価格だという証明になるのでしょうか.... 詳しい方いたら教えてください。
146 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長崎県長崎市
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [4回答]
162 view
一般媒介と専任媒介はどちらが売れやすいですか?
初めてのマンション売却でわからないことだらけです。 媒介契約は一般媒介と専任媒介どちらが良いのでしょうか。売れやすい、売れにくいなどあるのでしょうか。 一般でも専任でも、スーモなどには掲載されますよね?何が違うのでしょうか
162 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県蓮田市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [3回答]
1902 view
不動産売却に伴う、売却益が出ない場合の確定申告について
マンションの売却に際して、確定申告は必要か?という点で心配しています。 私なりに色々調べてみたところ、売却益が出ないなら確定申告不要のように感じています。売却益に関して、購入金額で考えた場合は当然ながら収支はマイナスになっているので、この場合は確定申告しなくて良い。と捉えていますが、実際の所はどうなのでしょうか? 確かに購入金額を下回っているので、この上税金払うのは無情ですので、確定申告は不要と考えて良いものか?かなり深刻に悩んでいます。
1902 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/09/10
- [2回答]
334 view
住み替えのための売却時期について
家族の同居人数が減ることになり、現在よりも小さな住居への住み替えを検討しています。時期は未定です。最近、比較的に近い場所で数年以内に大型ショッピングモール建設が計画されている話を聞き、住み替え時期をどうするか思案中です。現在の住居の築年数を考えると早く売却して住み替えるべきだと考えていましたが大型ショッピングモールが建設されることで売却条件がよくなる可能性がどの程度あるのかがよくわかりません。大型ショッピングモール建設で売却条件がよくなるなら売却を待とうと思いますがどの程度の売却における値上がり効果があるのかの見込みが難しく、期待はずれになると早く売却したほうがいいので売却時期の見極めが難しく悩んでいます。このようなケースでは売却時期をどのように考えればいいでしょうか。
334 view