不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/08/05
-
- 更新日
- 2024/08/05
- [4回答]
1016 view
マンション売却について
マンションの売却を検討していて、査定依頼をしました。
数社から連絡が来て、話をうかがったのですが、どちらがよいのか判断がつきません。
居住中のため、家具もあり、生活感もあります。
・ある程度の清掃は必要だが、家具とかある方が想像がしやすい。
・ホームステージング? 家具など消す技術があるらしく、きれいな広告ならお客様の案内に繋がる。
どちらの業者も、お互いのやり方を、良くはないと言います。
どちらの方が、よいのでしょうか。
-
はじめまして。
株式会社スクレバンクの吉岡と申します。
各不動産会社によって、販売方法は異なっているため、一概にどこが良いと言うことはできません。
ただ、一つ言えることは、お客様がいかにご納得いただいて、ご売却をなされるかになるかと思います。
そうしますと、どのように売るかということも大事ですが、お客様にどれだけ寄り添ってもらえる担当者であるか、ではないかと思います。
広告の違いはあれど、居住用なら、一度は必ず見に来られるかとも思います。
清掃業者に頼む必要はないかと思いますが、簡単な日常清掃は、普段よりも意識してもらえると、担当者もご案内しやすいかと思います。
ご参考ください。 -
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/08/05
不動産会社ごとに特色や取り組み方が違いますので、色々話を聞いてるとお悩みになる方が多くおいでになります。
弊社も売却時には多くのサービスに対応しておりますが、最後はやはり人ではないでしょうか。
大手不動産会社や個人の小さな不動産業者にこだわらず、真剣に取り組んでくれる会社ではなく、担当に任せるのが一番かと思います。
どの不動産会社も買主様により良く見える様にそれぞれの経験や事例を踏まえて提案しているので、どれが良くてどれが悪い等は無いと思います。
会社や会社のサービスではなく、営業担当の人柄でお決めになられては如何でしょうか。
参考になれば幸いです。 -
マンションの売却に関しまして、
広告によって案内の件数を獲得することは重要ですが、
広告に使用するお写真は案内に至るかどうかの判断を
そう大きく左右するものではございません。
結局のところは販売価格が購入検討者の相場感に対して、
ズレが無いかどうかが重要なポイントとなります。
販売価格の決定に至る根拠や、その他販売に関する提案がいかにわかりやすく、
内容が売主さまに寄り添っているかどうかが担当者を選ぶ上で最も必要な要素かと存じます。
居住中の案内に関してはどうしても生活感が購入検討者に伝わってしまい、
空き家の状態での販売と比較するとどうしても、
購入者を選んでしまうところがございますが、
物件を丁寧に使用していることさえ伝えられれば問題無く進行できる程度のものです。
丁寧に使用していることをアピールするためにある程度の清掃は必要ですが、
事前に費用や労力を大きくかけられることに関してはお勧めいたしません。
どちらの業者の提案も広告方法は異なりますが、
ご希望の価格での売却という結果に向かっての内容として誤りは無く、
どちらが良いかは活動をしてみないと判断が出来ないものとなります。
その他の担当者の対応を良く見て、判断されるのが良いかと存じます。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2025/10/03
- [1回答]
92 view
越境&未登記がわかり、契約が進みません
実家の売却の最終段階で、境界の確認で立ち合い中に隣家のカーポート梁が10cm越境していることがわかりました。 そして、離れの一部が未登記ということも判明し、買主側の銀行が担保NGに。 売買契約書内に特約として盛り込んで何とか売却まで進められないでしょうか。 買主が納得しても、買主側の銀行がNGを出したら進められないのでしょうか。
92 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
1039 view
2025年の不動産市場の予測はどうなっていますか?
築6年駅近マンション、1億ちょいの相場の物件保有。 売却し戸建て購入を検討してますが急いでません。 売却は急いだ方が良いでしょうか?
1039 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/02/14
- [2回答]
2232 view
ホームステージングってなんですか
不動産の売却を考えています。売却の際には、ホームステージングをした方が良いと知人に勧められたのですが、ホームステージングとは具体的にどのようなものかご教示願います。
2232 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県名古屋市昭和区
-
- 投稿日
- 2025/05/16
- [2回答]
378 view
両親が実家を売却して施設に入る。どう動けばいいですか?
名古屋の実家に、80代の両親が二人で暮らしています。 先日、「そろそろ施設に入るから家を売ろうと思う」と相談されました。 ただ、築45年の古家でリフォーム歴もなく、地元の不動産会社に問い合わせたところ 「更地にして売った方が良い」と言われ、解体費が数百万円かかる見込みです。 私たちは東京在住で帰る予定はありません。 高齢の親が売主になる場合、気を付けた方が良いこと アドバイスいただけると助かります。
378 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/08/20
- [0回答]
245 view
管理費・修繕費の値上げで家計が圧迫
東京都内の築20年分譲マンションに家族3人で暮らしています。ここ数年で管理費と修繕積立金が合計で月3万円から4万2千円に値上げされました。理由は物価高と人件費上昇による修繕コスト増とのことですが、住宅ローン返済と教育費が重なる中で、この負担増は家計に響きます。将来的にさらに値上げの可能性があると聞き、このまま住み続けるべきか、売却や住み替えを検討すべきか迷っています。専門的な判断材料が欲しいです。
245 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市住吉区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [1回答]
219 view
大阪でリースバック多いですよって本当?ちょっと怖いです
実家のある大阪市内で、両親がリースバックを検討しています。 地元の不動産会社から「大阪はリースバック活用する方多いですよ、安心してください」と言われたものの、 調べてみると“相場より家賃が高い”“定期借家で更新できない”などネガティブな情報も多くて混乱中。 大阪市のように物件数も業者も多い地域ならではの注意点ってあるのでしょうか?
219 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道帯広市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1793 view
落ち着かないので違う家を探したい
リノベーションしてあるマンションを購入しました。 購入するにあたり人生初の大きな買い物だったので妻も慎重になり、10件以上の物件を見ましたし、購入した物件も3回内見しました。予算がそこまで多いわけではなかったですし、フルローンでの購入でしたので多少は妥協しなけばいけないことも分かっていました。 購入し実際に住み始めるとやっぱりマイホームは最高でした。 リノベーションしてあるのでとても綺麗。 今までは1Kに住んでいたので、3LDKは広い。 風呂トイレも別。と、文句の付け所がありませんでした。 しかし、生活していくと隣、上下の音が気になりだしました。 今までは、実家は戸建て、一人暮らしのときは鉄筋コンクリートのマンションだったので音を気にしたことがありませんでした。 気になりだしてからというもの、家の中での過ごし方に気をつけなければいけなくなり、ストレスを感じるようになってしまいました。 購入したのはいいが、一番落ち着きたいところが落ち着けない状況。 まだ、5ヶ月くらいしか住んでいません。 売るのであればどのくらいになりますか? 大体でいいので教えてほしいです。
1793 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/08/08
- [1回答]
145 view
成年後見人制度を使用して名義変更した場合の取得費はどうなる?
認知症の母名義のマンションを、成年後見制度を使って私に名義変更し、数年後に売却したいと考えています。 ただし、売却益に対する課税がどうなるのか分からず、名義変更の時点で取得価格がリセットされるのか気になっています。 相続ではなく後見人を経た名義変更での税金の計算について、詳しく教えてください。
145 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 群馬県高崎市
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [1回答]
203 view
設置12年のエアコンを残すか残さないか
母亡き後、群馬県高崎市のマンションを相続し、売却予定です。 築20年の為古びた印象があり、ハウスクリーニングをいれて綺麗にしたもらったのですが、エアコンを残しておくか迷っています。 Panasonic製で2013年製なのでもう12年経っているエアコンです。まだ現役で使えますが、残しておいた方が売れやすいでしょうか? リビングと各部屋にあり、全部で4台ついています。
203 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 三重県津市
-
- 投稿日
- 2025/07/29
- [1回答]
191 view
リフォームせずに売るか、リフォームしてから売るか
築35年の戸建てを売却予定ですが、大きなリフォーム歴がありません。 水回りなどは特に古びた印象です。現状で売るのと最低限リフォームするのとでは、売れやすさや価格に差が出ますか? 購入者からすれば、築35年の家を買う時点で家の中は気にしないものでしょうか
191 view
相談先を選択してください
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
ご相談内容を拝見しました。
ご検討の一助となりますと幸いです。
さて、売却時の各社のポイントはいくつもあろうかと思います。
・ある程度の清掃は必要だが、家具とかある方が想像がしやすい。
→空き家を見ていてレイアウトのイメージがしずらい方には家具があった方が良いという感想をいただくことが多くあります。物件を見慣れていない方にはこちらの方が良いかもしれません。
・ホームステージング?家具など消す技術があるらしく、きれいな広告ならお客様の案内に繋がる。
→家具を消して写真写りを良くし、見た目による請求力を上げることをメインにしたい場合はこちらを選択するケースもございます。ただ、こちらは作業をしてくださる編集の方の腕にもよるのですがかなり歪に見えてしまう場合もあるので、他の部屋の写りを見てからが賢明だと思います。
どちらもそれぞれ良さはあるものの、個人的には家具を置いた状態で
お部屋を魅せる手腕を持っている方が良いのではないかと考えます。
参考にして頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。