不動産売却のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:260件
-
- NEW
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 日付
- 2025/06/30
26 view
住み替え
お世話になります。 2025年4月に 住み替えをし、 2026年の 確定申告の際 3000万と区別控除を使う予定です。 但し 住み替えしたところがあまり気に入っておらず、もう一回住み替えしようかと思っておりますが、 いつ買い替えたら 3000万特別控除使えますか。 昨日不動産に査定してもらったら 、買ったより1,000万高くなっておりました。
26 view/ 0名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 日付
- 2025/06/29
206 view
売却中に急死…親のマンション、どう手続きすればいい?
父が他界し、売却活動中だった実家マンションの話が止まっています。 媒介契約もしており、購入希望者との内覧まで進んでいましたが、 相続登記が終わっておらず売却が進められない状況です。 相続人は私と兄ですが、兄は地方在住で手続きに消極的。 このまま放置しておくと契約の機会を逃してしまいそうです。 名義変更前でも売却できるのか、 買主との信頼関係を維持する方法、進め方を教えてください。
206 view/ 3名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 日付
- 2025/06/28
171 view
相場より2割安い査定…専任媒介で時間をかけようと言われて不安です
築20年のマンションを売却予定です。 子どもの独立を機に、夫婦で都心に住み替える計画ですが、 3社に査定を依頼したところ、相場より2割ほど低く提示されました。 特に1社からは「今は供給過多なので、時間をかけてじっくり売りましょう」 と専任媒介を勧められましたが、相場より安く売らされるのではと心配です。 専任の方がいいんでしょうか… 供給過多の状態は時間をかければ変わるのですか? 教えていただけると嬉しいです。
171 view/ 3名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 日付
- 2025/06/28
132 view
DIYでリノベした内装が、売却のネックになっている
築15年のマンションを売却中です。 5年ほど前に自分で内装をDIYリノベし、壁は一部モルタル塗装、床は無垢材を張って、天井の配線も一部むき出しのインダストリアル系に仕上げました。 住み心地には大満足だったのですが、売却となった今、内見者の反応が微妙です。 「おしゃれだけど好みが分かれる」「リフォーム前提で考えたい」などと言われ、価格交渉の材料にされがちです。内見数はあるものの、申し込みにはなかなか至らず、不動産会社からも「少しクセが強いかも」と遠回しに言われています。 「リノベ済み=付加価値になる」と思っていたのですが、そうでもなかったのかもしれません。 ただ、買主がマッチしていないだけで好きな人もいるはずだと思っています。 個性が強いマンションだけ売っているスーモのようなサイトってないのでしょうか。
132 view/ 3名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 日付
- 2025/06/28
38 view
売れにくい1階マンション、価格下げるしかないのでしょうか
築28年の分譲マンションを売却したいのですが、1階住戸で眺望もなく、相場よりも反響が少ないようです。 不動産会社には「陽当たりやリフォーム済みで十分魅力はある」と言われたものの、内見者の反応は薄く…。 管理費や修繕積立金もやや高めで、川沿いに建っている為それがネックになっている気もしています。 価格を下げるしかないのでしょうか?それとも販売戦略の見直しで改善の余地はありますか?
38 view/ 1名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 日付
- 2025/06/26
97 view
別居中の妻が売却に応じてくれない
夫婦共有名義のマンションを所有していますが、現在は別居中です。 私は住んでおらず、維持費だけがかかっているため売却したいのですが、妻は「いつか戻るつもり」と言って話し合いに応じてくれません。 住宅ローンは完済済みですが、管理費や固定資産税が重く、空き家状態も続いていて困っています。 共有名義人である以上、妻の同意がないと売却は難しいのでしょうか。何か策はないでしょうか。
97 view/ 2名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 日付
- 2025/06/26
72 view
実家が事故物件に。売却は難しいでしょうか。
実家(都内郊外、築40年の一軒家)を売却し、購入の頭金に充てようと思っていたのですが、 数か月前にその実家で親戚が自殺をしました。そのため実家はいわゆる「事故物件」になってしまいました。 売却はかなり難しく、心理的な瑕疵物件はさらに深刻だと感じています。 購入資金としても考えていたので早く売却したいのですが、 事故物件を少しでも高く、早く売却する方法はあるのでしょうか? 買い手が見つかるのか、また価格も大幅に下がるのではないかと不安です。 対応策を教えていただきたいです。精神的にも疲弊しています。
72 view/ 3名が回答 >>
-
- NEW
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 日付
- 2025/06/23
118 view
買主が住宅ローン審査に落ち、契約破棄に
マンション売却中です。やっと見つかった買主の住宅ローン審査が通らず契約が白紙になりました。 手付解除ではなく「ローン特約による解除」ということで違約金も発生しませんでした。 こちらは引っ越しの準備も進めており、かなり損失が出ています。 こういった場合、売主側には何の補償もないのでしょうか?次に同じことが起きないための対策があれば知りたいです。
118 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市昭和区
-
- 日付
- 2025/06/22
190 view
両親が実家を売却して施設に入る。どう動けばいいですか?
名古屋の実家に、80代の両親が二人で暮らしています。 先日、「そろそろ施設に入るから家を売ろうと思う」と相談されました。 ただ、築45年の古家でリフォーム歴もなく、地元の不動産会社に問い合わせたところ 「更地にして売った方が良い」と言われ、解体費が数百万円かかる見込みです。 私たちは東京在住で帰る予定はありません。 高齢の親が売主になる場合、気を付けた方が良いこと アドバイスいただけると助かります。
190 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 日付
- 2025/06/22
133 view
売却希望のマンションに内見が入ったけど…相手が“あのご近所さん”でした
住み替えのため、現在住んでいるマンションの売却を進めています。 不動産会社にも依頼し、内見も何件か入り始めました。 ところが、先日「購入希望者として内見予約が入った」と言われたのが、なんと同じマンションの別フロアに住む“ちょっと距離感があるご近所さん”だったのです。 エントランスで何度かすれ違ったことがある程度ですが、以前こちらの家族構成や収入を探るようなことを言われたことがあり、正直「この人に買ってほしくないな」と感じてしまいます。 けれど、売却は急ぎたいのも事実で、こういう気持ちをどこまで優先してよいのか悩んでいます。 売主には買主を選ぶ権利はないかもしれませんが、希望価格で申し込みが入ったとしても、「どうしても売りたくない」と思う相手だった場合、拒否することはできるのでしょうか? また、心理的な事情で買主を選別することに何か問題はありますか?
133 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 日付
- 2025/06/19
88 view
隣人の観葉植物がバルコニー越境していて売却がストップした
居住中のマンションを売却しようとしたところ、内見時に買主側の不動産会社の人から 「隣人のバルコニーの植木がこちらのバルコニーに越境している」と指摘があり、買主が不安視して契約が中断してしまいました。 隣人は植物をバルコニーでたくさん育てており、こちらのバルコニーにも木枝が伸びてきています。 我が家はバルコニーはあまり使っておらず気にしていなかったのですが、確かに越境しています。 管理会社に確認したところ、管理会社からも手紙を入れるが、解決しない場合は隣人と直接相談の上解決して頂くしかない、と言われました。 かなり購入意思が固い買主だったのでショックです。既に管理会社から手紙を入れてもらっていますが、数日たっても木枝はそのままです。 最終手段、直接やり取りするしかないですが、何か他に良い案はないでしょうか。
88 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 日付
- 2025/06/16
91 view
売却した中古マンションで水漏れが起きたと連絡。
今年の春に、10年以上住んでいた中古マンションを売却しました。 内装はそこそこきれいに保っていたので、無事に買い手もついて安心していました。 先日、不動産会社から「購入者から“キッチンの床下で水漏れしていた”と連絡があった」と言われました。 売買契約時には「現状有姿」で引き渡していて、引っ越す直前までは特に異常はありませんでしたが、「修理費用を負担してほしい」と言われています。 現状有姿の場合はこちらに責任はありませんよね?
91 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 日付
- 2025/06/13
114 view
売却損が出た場合でも確定申告は必要ですか?
マンションを売却したところ、購入時よりも安い価格での売却となり、結果マイナスになりました。 古い物件だったのでよいのですが、この場合でも確定申告は必要なのでしょうか? また、損失を他の所得と相殺できると聞いたのですが、詳しく知りたいです。
114 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 日付
- 2025/06/08
143 view
売却の相談中ですが、担当者の方が新人でもやもや…
先日、マンションの売却をするために 地元の不動産会社に査定を依頼しました。 すぐに連絡があり、査定書も出してくれたのですが、 対応してくださった担当者の方がどうやら新人の方のようで…。 説明のたびに資料を読み上げる感じで、こちらが価格交渉や売り出し時期などについて質問しても、「上司に確認します」と言われ、その次の日は不動産会社の定休日。 連絡がスムーズにいっていない感があり、もやもや。 売却は今回が初めてなので、信頼できる方にリードしてほしいのですが、 担当者変更のお願いって失礼でしょうか? どう切り出すのがいいでしょうか… まだ媒介契約も結んでいない段階ですが、 他社への乗り換えも視野に入れるべきか悩んでいます。
143 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 日付
- 2025/06/06
103 view
近所に知られずに売りたい。内見は必須ですか?
近所付き合いが濃い地域に住んでいます。 事情があってマンションを売却したいのですが、「売る=何かトラブル?」と噂になるのが怖くて踏み切れません。 なるべく知られずに売却を進める方法はありますか? 広告の出し方や内見時の対応の工夫などあれば教えてください。できれば内見もしたくないくらいです。
103 view/ 4名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 日付
- 2025/06/04
188 view
過去に自殺があったと聞かされました。売却時に伝える義務はあるのでしょうか?
夫婦で10年前に購入した中古マンションを、子どもの進学にあわせて売却することにしました。 立地や間取りも良く、すでに内見の問い合わせも入っています。 ただ、最近になって同じマンションの住人から「その部屋、前に自殺があったって聞いたよ」と小声で言われ、頭が真っ白になりました。 購入時にはそういった説明は一切ありませんでしたし、仲介業者からも心理的瑕疵の話は出ていませんでした。 住んでいる間、気になったこともありません。 今のところ、正式な記録も確認できていませんが、私たち自身が知らなかったとはいえ、このまま売却を進めてよいものかモヤモヤしています。 買主が後から事実を知って「告知義務違反だ」と言われたらどうなるのかも不安です。 (事実かどうかもはっきりしないのですが) もし事故物件かもしれない疑いがあった場合は、どこまで調べる義務があるのでしょうか? 何か不動産会社(買主)側に伝えておかないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。
188 view/ 4名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 日付
- 2025/06/02
161 view
バルコニーからの眺望が完全に塞がれたことで、売却に影響が出ています
10年前に購入したマンションを現在売却中です。 駅から徒歩7分、日当たりも良く、南向きのバルコニーからは以前まで低層の戸建てが広がる開放的な眺望が売りでした。 しかし、1年前に目の前の土地に10階建てのマンションが建ち、リビングからの景色と日差しが大きく遮られてしまいました。 当然ながら、売却活動では「眺望が悪い」「圧迫感がある」と指摘され、価格交渉にもつながっています。 買主の内見中にも「この建物がなければ完璧なんですけどね」と言われることも多々あります。 管理会社には文句を言う筋合いもなく、建築確認上も違法性はありません。 ただ購入時は眺めの良さが一番の魅力だった為、資産価値の下落にどうしたらいいのか悩んでいます。 無理な値引きに応じず、納得した売却がしたいです。 他に売りポイントを出していきたいのですが、、、どんなところに価値を感じるものでしょうか
161 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 日付
- 2025/06/02
211 view
内見のたびに隣人が詮索してきます。売却が進まず困っています
住み替えを予定しており、現在住んでいる分譲マンションを売却中です。 駅からの距離も近く、価格設定も妥当だと不動産会社に言われており、数件の内見も入りました。 ところが、なぜか申込みが一度も入らず、不動産会社からも「内見後の反応が鈍い」と言われています。 気になっていたのは、お隣に住む高齢の女性の存在。 もともと過干渉気味の方で、うちに来るお客様や宅配便にもよく話しかけています。 どうやら、内見に来た方々にも声をかけ、「ここの方、よく引っ越しを検討してるって言ってたのよね」とか、 「あまり夜は静かじゃない時もあるみたい」と、あくまで“世間話”として話しているようなのです。 売却理由や物件の印象に影響している可能性があり、内見者が帰るたびにその方がエントランスで話している姿を見て、ヒヤッとしています。 不動産会社に相談しても「こちらからは指摘しづらいですね」と言われ、対応に困っています。 内見の方とは話さないようお願いしてみようと思っていますが、もし売却がうまくいったあとに買主からのクレームにならないかという懸念もあります。 どう対応したら良いでしょうか。
211 view/ 3名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 日付
- 2025/05/09
155 view
池袋の1LDK、リフォームせずに売るべきか悩んでます
築20年のワンルーム(池袋駅徒歩6分)を売却予定です。 壁紙や水回りがやや古く、 業者さんからは「ちょっと直すだけでも印象が変わる」と言われています。 ただ正直、リフォーム費用を出すのが惜しい気もして…。 ネットでは「現状のままで売ったほうがいい」という声も見ますし、 どちらが正解なのか判断できません。アドバイスお願いいたします。
155 view/ 1名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 日付
- 2025/05/02
145 view
新築で購入して7年。買い換えたところでマイナスか…
はじめまして。 マンション売却で相談になります。 マンションの価格が上がっている、という広告をみて査定をしたところ、購入時より1,000万円ほど高い金額で査定をされました。 思い切って売却をしようかなと思ったのですが、冷静に考えると周辺のマンションも価格が上がっているので(笑) 買い換えたところでむしろマイナスか・・・と思いました。マンションを頻繁に買い換える方ってどんなメリットがあり、そのような暮らしをされているのですか? 今の暮らしに不便はないですが、新築で購入して7年。ここからどんどん価値が下がりますよ。と担当営業マンに言われ揺らいでいます。
145 view/ 1名が回答 >>
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!