不動産のお悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
該当記事:1505件
-
- 相続
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 日付
- 2025/04/26
90 view
古家付き土地を相続。どう活用したら良いか
亡くなった父の遺産で地方にある古屋付きの土地を相続しました。 築50年以上の木造住宅で父が10年前まで住んでいたものです。 今は誰も住んでおらず空き家のまま数年経過しており、外観や室内の傷みもかなり進んでいます。 相続登記はすでに済ませましたが、この土地をどう活用したら良いか悩んでいます。 現状のまま売却するにも難しそうですし、リフォームは費用がかかりすぎます。 更地にするにも解体費用、固定資産税が気になります。 この土地にどんな選択肢があるか、アドバイスいただけないでしょうか。
90 view/ 2名が回答 >>
-
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都国立市
-
- 日付
- 2025/04/26
166 view
40代・子どもなし共働き夫婦です。マンション購入を迷っています
40代共働き夫婦です。子どもはおらず、世帯年収はおおよそ1,000万円程です。 これまでずっと賃貸暮らしでしたが、将来のことを考えて持ち家を持つべきかどうか、最近真剣に悩むようになりました。 物件を探してみると、駅近や築浅など条件が良い中古マンションはそれなりの価格がしますし、新築になるとかなり予算を超えてきます。 子どもがいないため、広さよりも管理のしやすさや立地を重視したいと思ってはいるのですが、いざというときに本当に売れるのか、貸せるのかなど、出口の見えにくさも感じています。 基本的に老後も住める家で探していますが、施設に入る可能性もある為踏ん切りがつきません。 とは言え、老後に賃貸を貸してくれるところはほぼないと思うので購入するなら早い内が良いか、、と堂々巡りです。賃貸のままの方が良いでしょうか。
166 view/ 2名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 新潟県新潟市東区
-
- 日付
- 2025/04/25
95 view
第四北越銀行の夫婦連生プランを勧められていますが、デメリットが気になっています
現在、新潟県内で中古マンションの購入を検討しており、住宅ローンの相談を進めています。 夫婦ともに正社員で共働きのため、地元の第四北越銀行から「夫婦連生団信付き住宅ローンプラン(夫婦連生プラン)」を提案されました。 一方が亡くなった時にローン全額免除は良いと思いますが、その分金利が上がりますし、途中でペアローンと違って分離できないデメリットがあると聞きました。 今後もし離婚やどちらかが仕事を辞めることになった場合も想定すると踏ん切りがつきません。 客観的な意見を伺いたいです。
95 view/ 1名が回答 >>
-
- 投資
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 日付
- 2025/04/25
81 view
福岡でマンション投資を検討中。どのエリアが良いか
不動産投資を始めてみたいと考えており、物件価格が比較的手頃で賃貸需要も高いと聞く福岡市内でマンション投資を検討しています。ワンルームまたは1Kの区分所有を想定しており、まずは現金または少額のローンで1戸目を購入したいと思っています。 博多・天神周辺はすでに価格が高く利回りがあまり出ないと思いますが、かといって早良区や東区、南区などは将来的な資産価値や入居付けに不安があります。 鉄道沿線ごとの特性や需要の違いも把握しきれておらず、情報が断片的な状態です。 物件価格だけでなく、将来の出口戦略(売却や賃貸継続)も踏まえてエリアを選びたいのですが、どこがおすすめでしょうか。特に、再開発地域や単身者の流入が見込める地域が良いです。 もし地元に詳しい専門家の方がいらっしゃれば、おすすめエリアや、避けたほうがよいエリア、今後注目されそうな沿線や地域などについてアドバイスをいただけないでしょうか。
81 view/ 0名が回答 >>
-
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 日付
- 2025/04/25
68 view
ジオとブリリアではどちらが資産価値として高いですか?
中古で検討中です。どちらも最寄りは違いますが駅徒歩10分以内、築年数もそこまで変わりません。 ブランド価値としてはどちらが資産価値がありますか?
68 view/ 0名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中川区
-
- 日付
- 2025/04/23
145 view
媒介契約書で確認すべき項目は?比較はどうすればいいですか?
中古マンションの売却を検討しており、 地元の不動産会社2社と話を進めています。 どちらも親身に対応してくれていて信頼できそうなのですが、 それぞれの会社から提示された媒介契約書の内容が異なっていて、 正直、何を基準に判断すればよいのか分からず困っています。 媒介契約書のどの項目に注意すべきか、 販売活動の内容はどこまで明記されていれば安心できるのか、 媒介契約書の中で見るべき点など教えてほしいです。
145 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県北九州市戸畑区
-
- 日付
- 2025/04/22
112 view
自己資金なしで住み替えはできますか?
今住んでいるマンションが手狭になってきたので、 もう少し広い家に引っ越したいと考えています。 今の家は12年前に買った中古マンションで、まだローンが残っています。 売ればいくらか戻ってくると思うのですが、 それをそのまま新しい家の頭金に充てられますか? 不動産会社にもまだ相談していません。 ネットで調べていたら「住み替えローン」という言葉も出てきましたが、 仕組みが難しくて理解できませんでした。 そもそも、私たちみたいに貯金がない家庭でも住み替えできるのか、 どういう順番で進めればいいのか、教えていただけますか?
112 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 日付
- 2025/04/22
179 view
60代夫婦、今からでも中古マンションを買いたい。
主人60歳、私は58歳です。 転勤が多かった為、ずっと賃貸で暮らしてきましたがこの先のことを考え 中古でマンションを購入したいと思っています。 貯蓄は1,000万円程。築年数を古くすればちらほら手が届きそうなマンションがあります。 最低、築何年以内が良いでしょうか。住宅ローンの種類や借り方も年齢に合うものがあれば教えてください
179 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 日付
- 2025/04/21
249 view
公務員におすすめの住宅ローンはどれでしょうか。
公務員です。住宅購入に際して、住宅ローンをどこで 借入するかリサーチしています。 検索すると「公務員向け」の文字があったりしますが どこらへんが公務員向けなのかも教えてください。
249 view/ 2名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 日付
- 2025/04/21
101 view
30代子育て夫婦の住宅ローンに、がん特約は必要ですか?
30代前半で中古マンションの購入を検討中です。 2歳の子供と、将来はもう一人を希望しています。 色々情報収集しているのですが、住宅ローンの団信にがん特約をつけた方が良いのか迷っています。 夫婦ともに健康診断では特に問題はなく、持病もありません。 ネット銀行などでがん50%保証やがん100%保証付きの団信なども見ましたが、加算金利がどの程度増えるのか、家計にどの程度響くのかがわかりません。 民間の医療保険も加入しているので、ダブルで加入する必要があるのかもわかりません。 アドバイス頂きたいです。
101 view/ 2名が回答 >>
-
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 日付
- 2025/04/21
101 view
不動産屋さんの査定額よりも高く売り出して、売れたことはありますか
住み替えを検討していますが、我が家のマンションは皆さん長く住まれている方が多く、取引事例がとても少ないです。 その為、不動産屋さんに査定をしてもらっても近隣マンションの取引事例や我が家のマンションでも数年前の取引事例しかなく、ここ最近の物価高に見合った価格がどれくらいなのか見当がつきません。 数社に査定を出してもらいましたが、数百万の差があるものの、夫はそれ以上で売れるはずだと更に高い金額で売り出そうとしています。 具体的には、4500~4800万くらいの相場ですが、5500万以上でもいけるはずと言っています。 もしその金額で買主がみつからないのなら売却しないとまで言っているのですが、一度スーモなどのサイトに乗せたものの、やはり売却を辞める、ということは可能なのでしょうか。
101 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 日付
- 2025/04/21
88 view
親子リレーローンで住宅購入、リスクはありますか?
現在、60代の父と30代の私(息子)で、都内の中古マンションを共同で購入しようとしています。 物件価格は約6,000万円、父の資金援助と収入もあるため、住宅ローンは「親子リレーローン」で検討中です。 父が主債務者になる場合、団信には加入できるのでしょうか。 また返済中に父が万が一のことがあった場合、私が全ての返済を引き継ぐ形になるのでしょうか。 その場合、相続や贈与に関してはどういった扱いになるのでしょうか。 金利や審査条件も銀行によってバラつきがあるので、相談先に迷っています。
88 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 日付
- 2025/04/20
197 view
築30年の中古マンション固定資産税はどのくらいですか?
中古マンションの購入を検討しており、 都内で築30年の物件(3LDK・約70㎡)に絞って探しています。 ただ固定資産税が気になります。 築年数が経過している分、建物の評価額は下がっているはずなので 税額も安くなると聞きましたが、具体的にどのくらいの負担になりますか? 計算方法は難しいですか? また、管理状態が良くリノベーション済の部屋も多く、 購入価格は意外と高め(4,000万円程度)です。 このような場合でも、税額は建物の築年数で決まるのでしょうか?
197 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 日付
- 2025/04/20
65 view
東京ゼロエミ住宅認証制度について教えてください。
都内で新築戸建ての購入を検討しています。 東京ゼロエミ住宅認証制度について、詳しく教えてください。 お恥ずかしいのですが、不動産のことや補助制度に関して、 知識が本当に無くて・・・ 初心者でも分かるように教えていただけると嬉しいです。 制度を利用する際の注意点も併せてお願いいたします。
65 view/ 1名が回答 >>
-
- 投資
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県志木市
-
- 日付
- 2025/04/19
66 view
空き家の不動産クラウドファンディングとは
地方にある実家を相続し、保有しています。 現在は空き家の状態が続いていて、築40年以上の木造住宅、 しばらく放置していたため雨漏りなどもあり、賃貸や売却も難しい状況です。 不動産クラウドファンディングを知り、気になっているのですが 自分の物件も対象になるのでしょうか。 対象物件の基準や、どのような手順で進められるのか、 所有者側がどの程度関与できるのか、 収益が出るまでの仕組みなどがよく分かりません。 また、個人で再生プロジェクト?を提案するようなケースと、 既に企画されているファンドに空き家を提供するケースの違いも知りたいです。 詳しく教えてください。
66 view/ 0名が回答 >>
-
- その他
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 日付
- 2025/04/19
108 view
自転車の扱いで管理人に注意を受けました
初めまして。 自分はロードバイクを部屋で保管しております。 その際、エントランスを通過し、エレベーターに乗せ部屋に保管してるのですが 昨日管理人から「掃除をいつもしているんだから、自転車を引きずって入るな」と注意を受けました。 靴の裏と、自転車のタイヤと何が違うのでしょうか。 壁にこすっている、エレベーターに車輪をたてかけるなどをしていたら怒られても納得ですが、 思わず腹が立って管理会社に電話をかけたところ「担当者には伝えますが、事実かどうかは判断できかねる」と濁されました。 こういったクレームはどこに伝えるのが望ましいでしょうか。 わたしとのトラブルではないですが、別の住民の方は 24時間ゴミ出しのマンションに対して、「ゴミの日の前日に出さないと管理が大変だからやめて」などと言われたこともあったそうです。 前任の方はおだやかなおじいちゃんでしたが、ヒステリックな50代の女性になってから色々と厳しいですし、正直ストレスです。
108 view/ 1名が回答 >>
-
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 日付
- 2025/04/18
98 view
有楽町線の延伸について相談です
有楽町線の延伸ですが、押上〜四ツ木〜松戸は無くなりました!?豊洲から北千住〜春日部は直通になるようですね。。 江東区のホームページには豊洲から松戸方面への構想は出ていたので、そちらが濃厚かと思ってました。わたしは四ツ木にマンション購入を検討していたので、もう少し考えた直すか、購入するか迷ってます。 四ツ木に購入する理由は、有楽町線が直通になることを見越し、資産価値が上がるならと思ってましたが、、安易でしょうか。
98 view/ 0名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 日付
- 2025/04/18
126 view
住宅ローンの借り換えをしたいのですがどこに相談すればいいですか?
マイホーム購入をして、30年ローンで残債は2600万、 変動金利で住宅ローンを組んでいます。 借り換えを検討中なのですが、まず借り換えすべきかどうかの 見極めが中々自分で出来ません。 FPさんや住宅ローンアドバイザーの方もいるし、 銀行の担当者が一番的確にアドバイスくれますか? それとも第三者的な専門家の方に一度聞いた方がいいですか?
126 view/ 1名が回答 >>
-
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 大阪府大阪市天王寺区
-
- 日付
- 2025/04/17
88 view
転職したばかりで買い先行の住み替えローンは厳しいでしょうか。
二人目の子どもの誕生を機に、郊外の戸建てへの住み替えを検討しています。 現在の住まいは都内の中古マンションです。 我が家の場合、「買い先行」で進める形となると思います。 そこで問題なのが、私が転職したばかりで、現在の勤務先では勤続2年弱。 年収は安定しているのですが、住宅ローンの審査は通るのでしょうか。 妻は育休中のため収入が低く、ペアローンは難しいです。 このような状況で、住み替えローンは難しいでしょうか。 買い先行での住み替えは不可能でしょうか。 アドバイスいただきたいです。
88 view/ 2名が回答 >>
-
- その他
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 日付
- 2025/04/17
128 view
中古物件購入、リフォーム後、売主から内覧したいと言われた。
最近中古物件を購入しました。 売主の方が近くにお住まいということもあり、リフォームの際に一部費用をご負担いただけるというお話がありました。 個人的には自由に手を加えたかったのですが、状況的に断りづらく、そのままお願いすることにしました。 ところがその後、「リフォーム後に一度お部屋を見てみたい」と言われてしまいました。 購入したことや家族構成などをご近所さんに話しているという話も耳に入り、少し心配になっています。 ご近所さんとの関係もあるので、断るのも気が引けるのですが、 部屋のことを喋られるのかなと思うと気が重いです。 できれば断りたいのですが、この場合、どのようにすればよろしいでしょうか。
128 view/ 1名が回答 >>
不動産にまつわるあれやこれ...
気になることはありませんか?
プロの専門家や、不動産取引の経験者が
あなたの疑問にお答えします!