不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/04/07
-
- 更新日
- 2024/11/27
- [3回答]
1658 view
初めての不動産投資の進め方について
不動産投資を始めたいと考えています。40代男性です。
はじめるにあたり、不動産投資にまつわる本は読み始めたのですが、
いろいろと行動した方が早いかなとも思っていたら、このサイトに出会いました。
とはいえ、
今後、どのように管理会社や物件を選択していったらいいか迷っています。
良いアドバイスをいただけたら幸いです。
丁寧にご回答いただけた方に、本格的にご相談できればと思います。
-
はじめまして、イエステーション博多店 ㈱コムハウス 角田と申します。
不動産投資は、資産形成や収入の多様化に非常に有効な手段ですが、
初めての場合はリスク管理や戦略の設定が重要です。
以下では、投資の進め方を段階的に説明し、特に管理会社や物件選びにフォーカスした
アドバイスをお伝えします。
★ステップ1: 投資目的と資金計画の明確化
1. 投資目的を定める
・キャッシュフロー重視:月々の安定した家賃収入を目的にする。
・キャピタルゲイン重視:将来的な物件売却益を狙う。
・節税効果:所得税や相続税対策のため。
ご自身の年齢、収入、ライフプランに合わせて目的を決めることが重要です。
2. 資金計画を立てる
手元資金と融資を組み合わせたプランを検討。
頭金として物件価格の10~20%を準備するのが一般的ですが、
状況に応じて融資条件が変わることもあります。
ローンの借入条件を確認し、無理のない返済計画を立てましょう。
★ステップ2: 投資エリアと物件タイプを選ぶ
1. エリア選び
需要の高いエリアを選ぶことが成功の鍵です。都市部(東京、大阪、福岡など)の利便性の高いエリアや、地方でも人口が増加しているエリア(福岡市など)が安定した収益を期待できます。
交通アクセスや生活利便性が高い場所がポイントです。駅近や商業施設が充実しているエリアは空室リスクが低くなります。
2. 物件タイプの選定
初めての不動産投資では、1Rや1Kなどの単身者向け物件がおすすめです。これらは管理や運営が比較的シンプルで、需要も高いため初心者向けと言えます。中古物件か新築物件かも検討ポイントです。新築は管理が楽で家賃が高めに設定できますが、初期費用が高い傾向があります。中古物件は購入価格が抑えられる一方で、リフォームや修繕が必要な場合があります。
★ステップ3: 管理会社の選び方
管理会社の選定は、投資の成功を左右する重要な要素です。以下の基準で選ぶと良いでしょう。
1. 実績と評判
その地域での管理実績が豊富であるかを確認。地域特性を理解している管理会社は、
入居者募集や物件管理がスムーズです。ネットの口コミや知人からの紹介も
参考にすると良いです。
2. 管理サービスの内容
入居者募集、家賃回収、クレーム対応、修繕対応などの具体的なサービス内容を確認。
入居率の実績や、トラブル発生時の対応スピードなどの情報も要チェック。
3. 管理手数料
管理手数料は通常、家賃の5~10%程度ですが、
サービス内容とのバランスを考えた上で選ぶことが大切です。
安価なだけではなく、信頼性が重要です。
4. 収益性のシミュレーションを依頼
管理会社に物件の収益性シミュレーションを依頼し、
実現可能性の高い数字が出ているかを確認しましょう。
★ステップ4: 物件選びのチェックポイント
1. 物件の収益性を評価
利回り:表面利回りだけでなく、経費を差し引いた実質利回りを確認。
空室リスクを低減するために、周辺の賃貸需要を調査します。
2. 物件の管理状況
建物の維持管理が適切かどうかを確認。管理組合がしっかり機能している物件は安心です。
築年数や耐震基準を満たしているかも重要。
3. 契約前の精査
購入する前に、物件の固定資産税や修繕費の予測なども含めたランニングコストを計算。
専門家(不動産コンサルタントや税理士)に相談して契約内容を確認することをおすすめします。
★ステップ5: リスク管理と知識のアップデート
1. リスクの把握
空室リスク、金利上昇リスク、修繕費の増加など、起こり得るリスクを理解し、それに備えた資金計画を立てます。
2. 知識の継続的な習得
不動産投資の成功は、知識と情報が鍵です。引き続き本やセミナーで学びつつ、実際の市場動向にも目を向けましょう。
★ステップ6: 信頼できる専門家との連携
不動産投資は専門性が高いため、プロの助言が非常に重要です。
1. 不動産会社やコンサルタント
地域特性に詳しい専門家と連携し、物件やエリア選びのアドバイスをもらいましょう。
2. 税理士や弁護士
節税や法的リスクの管理のために、信頼できる税理士や弁護士をパートナーに加えると安心です。
【最後に】
不動産投資は、初期の準備と慎重な物件選びが成功への鍵です。今後の行動の指針となれば幸いです。もし具体的な物件や管理会社選びのサポートが必要であれば、ぜひお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、あなたの投資目標達成をサポートいたします! -
まず、書籍にあたられたということですが、正解です。
不動産投資とひとくくりにされていますが、実はいくつかの手法が存在し、それぞれ規模もリスクも異なります。まずは10冊、できれば50冊ぐらいに目を通し、投資手法の得失を把握してください。量が多いので図書館の利用をお勧めします。
10冊ぐらいを過ぎると、著者によっていろいろ言っていることが違うと感じられるようになります。書かれた時期により金融機関のスタンスが変わりますので、その時々の投資手法も変わってくるのです。
2024年現在、金融機関の融資姿勢は厳しい時期にあたります。その一方で収益性はまだ低いままです。よって、投資対象の選別は非常に難しい時期ではあります。そのあたりを感じられるようになってから、具体的行動を起こされた方がいいでしょう。
最後に、不動産投資初心者が陥る病に、「物件買いたい病」があります。1年ぐらいはじっと我慢して相場を見るようにしてください。投資は完全自己責任ですから、目を肥やすことが重要です。 -
不動産投資について簡単に先ずは現状からお伝えします。
不動産投資は、【現在金融機関からの借り入れが困難】なケースが多々あります。
新築のワンルームなどは比較的借り入れしやすいと言われてますが、利回りが低く
ランニングを考えると毎月持ち出してる方も多くいらっしゃいます。中古となると、
借入は厳しく、【自己資金は2~3割の準備】が必要です。
その中でも、オリックス銀行、静岡銀行などは比較的貸し出しを行っています。
管理会社などは、先ずは【1~2戸の間はご自身で管理】されたら良いと思います。
3戸以上纏まると、管理会社も管理を請け負う事に真摯に対応いただけます。
そうなると競争の原理もあるので、良い管理会社を選べると思います。
物件の選択は、何処に基準を設けるかで変わります。
【インカムゲンを中心】に考える方と、【キャピタルゲインも狙い】ながら考える方等
考え方で物件選びも変わります。
先ずは資金計画から始めて、どのような物件を購入するかを決定された方が良いと思います。
気になることがありましたら、遠慮なくご質問下さいませ。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [3回答]
1572 view
マンションの投資を考えています。費用はどんなものがあるのでしょうか。
投資用のマンションを購入しようと思っていますが、どのような費用がどれくらい必要となりますか?目安を教えてください。
1572 view
-
50代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/08/11
- [2回答]
357 view
母からの相続
母からの相続があり、車が5台ほどおけるくらいの土地を所有しています。(現在は空き家になってます) 住宅街にあり、集合住宅も結構あるので、その土地を駐車場にして経営しようかと思っているのですが、駐車場経営は投資としてどうなのでしょうか。ど素人なので全く知識がありません。 (相続のタイミングで、不動産会社から手紙がはいり、そのような活用方法があることをしりました。) 周りからは売却して投資信託したら?と言われておりますが、せっかく良い場所にある土地なので、上手に運用したいと思っています。 また、わたしは別に住まいがありますので家を建てる予定はありません。 どんな運用の仕方があるか、アドバイス頂きたいです。
357 view
-
50代 女性
- 投資
-
- エリア
- 群馬県沼田市
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [3回答]
1430 view
マンションの整備について
私はとあるマンションを管理しているものです。 私の所有するマンションは老朽化が進み、そろそろ本格的な工事をしなくてはならなくなりました。 ですが、やはりお金がかなりかかってしまい、継続も危うい状態です。 このマンションは今は亡き夫がマンション管理という夢を叶え初めて購入したものなのでそうは簡単に手放せません… 新しい物件を探すかこのまま継続すべきかもう辞めるべきなのか日々悩まされています。 住民の中にはここのままがいいという方や、もう少し劣化に伴う補強工事をして欲しい、など多数の意見がありますが、片方を取れば片方が納得いかなくなるような状態です。1体どうすればいいのでしょうか? みなさまから意見をお聞きしたいです
1430 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県福岡市西区
-
- 投稿日
- 2024/09/21
- [2回答]
293 view
不動産投資における補助金活用の相談
初めての不動産投資として賃貸アパートの建築を検討しています。 環境に配慮した建物に対する補助金制度があると聞き、それについて教えていただきたいです。 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準を満たす賃貸アパートへの補助金制度はあるのでしょうか? 地方創生や空き家対策に関連した補助金を活用できることはありますか? 補助金申請の流れや、注意すべき点を教えてください。
293 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [2回答]
148 view
不動産投資の悩み
私は最近、東京の墨田区でワンルームマンション投資を始めたのですが、いくつか悩みがあります。 まず、一番気になっているのは空室リスクです。購入した物件は駅から徒歩10分圏内で築10年程度の比較的きれいなマンションなのですが、なかなか入居者が決まりません。不動産会社に相談すると「家賃を少し下げれば決まりやすくなる」と言われたものの、すでに相場より少し安めに設定しているので、これ以上下げると利回りが悪化してしまいます。 また、管理会社の対応にも少し不安を感じています。最初は「募集も管理もすべて任せて大丈夫」と言われていましたが、実際は連絡が遅かったり、こちらから催促しないと動いてくれなかったりすることがあり、信頼して任せていいのか悩んでいます。 さらに、今後の修繕費や固定資産税の負担も気になります。購入時にある程度計算していたものの、実際に支払いが発生すると想定以上に出費がかさみ、長期的に見て本当に利益が出るのか不安になっています。 ワンルームマンション投資は初心者でも始めやすいと言われていますが、思った以上に難しいと感じています。同じような経験をされた方、どのように対処されたのかアドバイスをいただけると助かります。
148 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2025/04/15
- [1回答]
81 view
マンションのスラム化で出来ることとは。売却するのが良いか。
分譲マンションを1室所有していまして、長年賃貸運用をしてきました。 立地は駅から徒歩10分圏内とそこまで悪くはないのですが、 ここ数年で共用部分の破損を放置していたり、 修繕するのにも時間がかかっている状態です。 管理組合は修繕積立金の増額提案も出されているようですが、 反対意見も多く、修繕計画自体が停滞している様子です。 マンションのスラム化は問題として取り上げられていますし、 今のうちに売却して手放すべきなのか悩んでいます。 私は区分所有者としてどう動くのがいいでしょうか…。
81 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/02/26
- [1回答]
287 view
投資マンションを運用中。入居者の属性が変わってきました
ファミリー向けの投資用マンションを保有していますが、最近の入居者の傾向を見ていると外国人(中国~インド系)が増え、入居審査の条件を見直そうと思っています。 以前もある程度入居審査を厳しくしましたが、やはり文化の違いからか周辺の入居者からクレームが入ることが多く、悩んでいます。外国人NGにはしたくないのですが、ある程度の常識が通用する属性の人のみ入居してもらいたいのが本音です。 管理会社とも話し合っていますが、入居審査で盛り込んだ方が良い条件やアドバイス等あれば頂きたいです。
287 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 大分県佐伯市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [4回答]
1787 view
投資物件の夫婦の登記について
戸建てを2軒購入して、夫婦で賃貸物件として貸し出す予定です。 その際に、登記は夫婦の共有にしないほうが良いのでしょうか?
1787 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2024/08/28
- [2回答]
400 view
投資マンションのおすすめエリア教えてください
東京より価格高騰もしていないと思い、大阪でワンルームマンションの投資をしたいと思っています。 大阪に住んだことがなく土地勘がないのですが、今後の価格上昇の見込める人気エリアはどのあたりでしょうか?
400 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 千葉県鎌ケ谷市
-
- 投稿日
- 2024/12/02
- [5回答]
389 view
不動産投資の詐欺、正規業者の見分けがつかない
不動産投資を考えていますがどこの会社が良いのかわからない。電話で投資を持ちかけられますが、詐欺ですよね?どこか信用のできる会社があれば良いなと思っています。
389 view