不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2024/10/03
-
- 更新日
- 2024/12/29
- [2回答]
740 view
地元密着系の不動産会社と、大手不動産会社で迷っています
マンション売却を検討しています。
いくつかの不動産会社とやりとりしていましたが、地元密着系の不動産会社と大手不動産会社で迷っています。
地元不動産の方はかなり熱心で、連絡もまめに頂き印象も良く、仲介手数料の割引もしていただけるようです。
ただ大手不動産会社の方も悪くなく、ハウスクリーニングを無料でしていただけるそうで、かなり迷っています。
担当者との相性かなとも思うのですが、地元密着系の不動産会社と大手の違いって何かあるのでしょうか。価格には300万円ほどの差があり、大手のほうが高く見ていただいてます。
-
ご質問拝見いたしました。仲介会社選び、大手か地元密着かで迷われているのは、本当に多くの方が経験する悩みですよね。そのお気持ち、すごくわかります。
ただ、実際のところ、仲介会社が大手か地元密着かというのは、それほど大きなポイントではない場合が多いんです。確かに大手だと知名度が高い分、安心感があるように思えるかもしれませんが、営業担当者によってはまだ経験が浅い方もいます。逆に、地元密着の会社には長年このエリアに精通したベテランが多いこともよくあります。
また、今回の相談内容で特に気になるのは、査定額に300万円もの差があるという点ですね。確かにそれだけの金額差があると、どちらを信じれば良いか迷いますよね。大手の会社が相場より高めの査定を提示して媒介契約を取りたがっている可能性もありますし、一方で地元の業者が最近の高値成約事例を見逃していることも考えられます。
こういった場合、やはり査定根拠を詳しく聞いてみるのが大切です。なぜその価格になるのか、具体的な理由を聞けば、見えてくるものがきっとあると思います。
また「ハウスクリーニング無料」などのサービスに目を惹かれることもあるかもしれませんが、実はそれ以上に重要なのは、信頼できる営業担当者を見つけることです。売却のプロセスでは、密に連絡を取り合い、物件案内から契約手続きまでしっかりサポートしてくれる担当者が不可欠です。そのため、最終的には「誰が担当してくれるのか?」という視点で判断されるのが良いと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。どうぞ納得のいく選択をされてくださいね。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/02/10
- [4回答]
2107 view
不動産の売却について、査定金額は絶対なのでしょうか
不動産の売却を考える際、提示された査定金額を守って売り出さないと売却してもらえないのでしょうか。
2107 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市城南区
-
- 投稿日
- 2025/10/13
- [1回答]
34 view
近所に知られずに売れますか?静かに進めたい…
ご近所トラブルで限界です。 築12年の分譲を「ポータル非掲載」「会員限定」でひっそり売りたい気持ち。 買取や買取保証も視野ですが、価格が下がるのも悩ましいです。 レインズの扱い、内見の絞り方(時間指定・顔合わせ最小化)、広告写真の工夫で特定されにくくする方法など、 現実的に静かに売却できる動線を教えてほしいです。 やっぱり相場より値引き覚悟でしょうか?
34 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/04/21
- [1回答]
406 view
不動産屋さんの査定額よりも高く売り出して、売れたことはありますか
住み替えを検討していますが、我が家のマンションは皆さん長く住まれている方が多く、取引事例がとても少ないです。 その為、不動産屋さんに査定をしてもらっても近隣マンションの取引事例や我が家のマンションでも数年前の取引事例しかなく、ここ最近の物価高に見合った価格がどれくらいなのか見当がつきません。 数社に査定を出してもらいましたが、数百万の差があるものの、夫はそれ以上で売れるはずだと更に高い金額で売り出そうとしています。 具体的には、4500~4800万くらいの相場ですが、5500万以上でもいけるはずと言っています。 もしその金額で買主がみつからないのなら売却しないとまで言っているのですが、一度スーモなどのサイトに乗せたものの、やはり売却を辞める、ということは可能なのでしょうか。
406 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/09/29
- [1回答]
106 view
買主のローン審査が長引き引き渡しが決まらない
マンションを売却中で買主も決まっていますが、住宅ローンの本審査が長引いており、決済日が確定しません。 次の住まいを契約したくても、決済が遅れれば二重家賃になるリスクがあり困っています。 不動産会社は「もう少し待って」と言うだけで具体的な説明がなく不安です。 決済日をある程度こちらから指定したり、契約を見直したりすることは可能なのでしょうか。
106 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/04/28
- [1回答]
391 view
子どもが小学生になる頃にマンションを売却したい
初めまして。都内にマンションを保有している3人家族の者です。 現在の住まいは、築23年のマンションで2LDK・67平米・駅徒歩8分程です。 アクセスなどもよく、暮らしやすいのですが、もう少し広い家への引っ越しを考えています。 子どもが今4歳で小学校に上がるタイミングで売却するのがいいかな?と思っているのですが 3年後マンションは築25年を超えてくるため、今動いたほうが少しでも売却しやすいのではないか?と 夫と話すこともあり、そのような曖昧な状況で今できることはありますでしょうか? 約3年後に売却を検討している身ですが、査定に出すのは控えたほうがいいでしょうか?教えていただきたいです。
391 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/04/29
- [5回答]
1037 view
マンション売却活動中です。悪質な不動産会社に見分け方について
5社の不動産会社に査定額を出していただき、今現在どこで契約を結ぼうか悩んでいます。 複数の不動産会社とやり取りをする中で、査定額、仲介手数料、サービスの有無(ハウスクリーニング、アフターサービス等)、アプローチの仕方(電話、メール、郵送)等、会社によってかなりの差がありました。 大きなお金が動く契約になるので様々な不安があり、囲い込みというものがあることも知りました。 正直あまりこの業界に良いイメージがないのですが、悪質な不動産会社を見分けるためのポイントがあれば教えていただきたいです。
1037 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県草加市
-
- 投稿日
- 2025/08/19
- [1回答]
308 view
契約後に査定額を大幅減額されました
実家を早く売りたくて買取業者と契約しましたが、引き渡し直前になって「想定以上の修繕費がかかる」と言われ、当初より200万円も安い額を提示されました。契約解除をすべきか、このまま進めるべきか迷っています。地方での売却事情も踏まえて、最善策を教えてください。
308 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [2回答]
315 view
AI査定と実際の価格が全然違う
ネットのAI査定では「3500万円」と出た自宅。いざ不動産会社に査定してもらうと2800万円と言われました。この差は何なのか、どちらを信じればいいのか混乱しています。
315 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/02/14
- [2回答]
2232 view
ホームステージングってなんですか
不動産の売却を考えています。売却の際には、ホームステージングをした方が良いと知人に勧められたのですが、ホームステージングとは具体的にどのようなものかご教示願います。
2232 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県姫路市
-
- 投稿日
- 2020/01/27
- [3回答]
1775 view
中古不動産売却の売出価格は査定価格通りがいいの?
中古不動産の売却で、悩んでいます。早速不動産会社に相談したのですが、4〜5社が4,000万、1社が4,400万の査定を出した場合、やはり売出価格は4,000万円を選択するのが賢明ですか。査定価格とは、あくまでも成約予想価格なのでしょうか。 2、3年後に考えていることなので、急ぎの売却ではありませんが、売却が長期化すると、物件の老朽化の心配があります。昨今では、中古戸建ては売り主が不利とも聞くので、いろいろ悩みます。 アドバイスをいただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。
1775 view
相談先を選択してください
ここでいう価格とは買取価格ではなく、仲介をする場合の売出価格ですよね。売出価格の決定権は売主様にあります。仲介会社はその意向を汲んで、その価格で売れるように努力するのが仕事です。その価格では売れないというのでしたら、辞退すべきでしょう。売出価格と仲介会社は1対1で考える必要はありません。気に入った方にこの価格で売りたいというだけで結構です。切り離してください。
さらに、売主様の意向は、「価格売りたい」のですよね。
担当者が熱心だとか、連絡がマメだとか、高く売ることに関係ありますか?本質的ではないことを判断材料にするのはおかしくはないでしょうか。高く売ることができるという会社に任せるべきです。
さらに仲介手数料の割引をするということは、仲介会社として打つ手が限られるということでもあります。スーモなどに掲載するのも無料ではありません。有料である以上どこかで費用を回収しないと事業を継続できません。ということは買主から手数料をいただくということになります。買主はお金を払ってくれた、あなたはお金をはらわない、いうことを聞くのはどちらでしょうか。買主ですよね。売主と買主は利益相反関係にあります。それを仲立ちするのが仲介会社です。わざわざ仲介会社を敵に渡すのですか。
値引きするぞという仲介会社は、買主に寄り添うと言っているようなものです。